※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょろ
お金・保険

学資保険について検討中です。他に子供用の貯蓄も考えていますか?支払い金額や貯金額について教えてください。

学資保険に入ろうと考えています。
色々見ていると、元本割れなどもあり、損になる場合もあるようです。学資保険入っている方オススメありますか?また、学資保険とは別に子供用の貯蓄はしていますか?可能なら、学資保険のだいたいの支払い金額や、月々のお子様の貯金額など聞きたいです🙇🏻

コメント

ママリ

日本生命の学資保険に入ってます!月々1万7千円を5年間の払込で返戻率は117%です!

  • みちょろ

    みちょろ

    コメントありがとうございます🙏🏻5年目以降はどうなりますか?

    • 10月13日
ちゃまちゃま☆

二種類加入しました。明治安田生命とゆうちょ銀行です。

明治安田は五年払い込みで127%くらいだったとおもいますが、販売停止になったはずです。毎月払いでなく、年払いにしました。

ゆうちょ銀行は12歳までの払込です。お金がかかる中学生以降に保険の支払いがないよう、期間短め(その分毎月の支払額としては高くなります)にしました。

300万受取、年払いにしていますが月に換算すると2万1千弱です。途中にある解約しない限り元本割れはありません。116%くらいだったかな??と思います。

学資以外では、子ども手当やいただいたお祝い金をそのままこども名義の通帳にためています。

  • みちょろ

    みちょろ

    明治安田よさそうですね!でも、販売停止😱自分でも色々見ていると、なにがなんだかわからなくなってきて…
    参考にさせていただきます!

    • 10月13日
ぶるぞん

学資→月15,000円
貯蓄→月5,000円+お祝い等
にしてますよ❤️

全部学資にすると使いたい時に出せないので💥大学まではそこまで大きな出費はないかな〜と思い貯金は5,000円しかしてないです!それまでの出費は旦那の口座からでいいかなって(*^o^*)❤️

学資は地域やニーズでおすすめはそれぞれだと思いますが、ただ、学資を払い終えるまでちゃんと経営を存続していける会社を選ぶことが大前提です✨
倒産しちゃったらパーですから💦
私の周りは利回りばっかり気にしてる子が多いのですが、ネットとかで利回りを優先的に見て決めるのは良くないかな〜と思います>_<

  • みちょろ

    みちょろ

    ありがとうございます🙏🏻
    会社の見極めも大事ですね!参考にさせていただきますm(_ _)m
    貯蓄も別にないと、不安ですよね。

    • 10月13日
xx3

私も学資保険加入を考えて
保険屋さんと話ししましたが
学資保険よりも個人年金?のが率良くて
学資保険の代わりに年金に加入しました

15000円〜17000円くらいのものを
2つ加入しました(^_^)
児童手当を回してます。

月々の貯金は15000円×3で
保険料を払っての残りの額なので
1万ちょいくらいです(^_^)

  • みちょろ

    みちょろ

    個人年金ですか!初めて聞いたので調べて検討してみます!
    みなさん、結構な額をお子様の貯蓄等に回していて、びっくりしています😳

    • 10月13日
  • xx3

    xx3


    みなさんすごいですよね、、
    お金持ちすぎます、、
    比べてしまっていつも惨めになってますw

    • 10月13日
トリィ

学資は断然ソニーがお薦めです。
払い込んだ保険よりも多くもらえる上に月の保険料も10000円いかないので安いと思います。
また、外資系なので国内保険みたいにガツガツ医療保険やらをすすめてこないので話がすすみやすいです。

  • みちょろ

    みちょろ

    コメントありがとうございます😊
    保険料安いの魅力です!検討してみますね!

    • 10月14日