![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの機嫌が悪い時が多いけど、体重増加は平均内。もう少しミルクを足すか、頻繁に授乳するか、月齢によるものか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月になったばかりです🥰母乳よりの混合で育てています!
ミルク足すのは母乳少なくなってきたかな、と思う夕方や寝る前で、1日1〜3回です。足すのは1回40〜60くらいです。
こんな感じで体重増加率は1日37gとかで、平均の範囲内かな?と思うのですが、うちの子はご機嫌な時間が少ないです💦
寝ぐずりもあると思うのですが、寝てるかぐずってるか授乳してるか、、と言う感じです💦
ご機嫌な時間あっても5分から長くて30分くらいです💦
これは母乳が足りてないんですかね…🥲
夜間は5時間くらいあきますが、日中は3時間あくこともあれば、1ー2時間くらいのときもあります🥲
体重増加率は普通だけど、ご機嫌な時間が少ない為もう少しミルク足した方が良いのか、それかもっと頻回授乳した方が良いのか?
それともこの月齢はこんなものなのか??
アドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
グズグズは個人差だと思います😢💦
2ヶ月頃の赤ちゃんの活動時間は1時間半前後で、それを超えると眠たさや疲れでグズグズしちゃいます😣
ただ、夜よく寝てくれているようなので、日中は眠りが浅くてなかなか赤ちゃんもスッキリしないのかも知れないですね👶🏻
うちも同じようなタイプです😅
あと、寝転んで天井ばかり見てるのも飽きてくる頃です😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜💦
ぐずぐずは仕方ないですかね💦
ありがとうございます!!