![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
後悔先に立たずですね。惜しげもない後悔がここ最近襲ってきます。出会…
後悔先に立たずですね。惜しげもない後悔がここ最近襲ってきます。出会った日に籍をいれたかったのですが、入籍日を指定され(占い的に良い日)、そのときはまだ言われるがままにしなくてはこの先のこともあるからなーと思い、渋々承諾しました。
子供の名前も賛成していたはずなのに、産む直前で姓名判断的に悪いと言われ、産後寝不足の中決めました。かなりきつかったです。
次はマイホームです。もう嫌すぎです。てかちゃんと自分が思った日に籍入れれば、名前自分たちが考えたのにすれば…と後悔が残ります。子供に悪いことしたな〜って。
言えないわたしも悪いのはわかっています。でももう少し旦那もちゃんとしてくれればいいのに、義実家にこう言われた〜とか俺はこう思う(義実家に吹き込まれています)とそのような家庭で育ってきたから当たり前みたいです。親戚が嫁さんを第一にと言ってくれているのですが、きつく両親に言うことはできないかんじみたいです。
もう終わってしまったことはしょうがないですが、この後悔とどう向き合っていくのか、またこれからあるマイホーム、2人目の名前について意見を通すにはどうすればよいか教えてほしいです!ちなみにマイホームはわたしは進めたいですが、やっぱり親の意見を聞いてからじゃないと動けないと言われて…今親の意見を聞いている最中です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
まだお若いのでしょうか?もうあなたが一家の大黒柱なんだからしっかりして!と旦那さんには私なら言います。
入籍日はそれ自体が記念日なので、出会った日は出会った日、入籍日は新たな記念日として両方祝うことにしてはどうでしょうか?うちは特に記念日じゃない日に入籍しましたが、記念日が増えるのも良いと思いますよ😃
お名前は後悔あると思いますが、読んでいくうちに愛着が湧いていくのではないかなと思います。
2人目の名前は私達の子どもなんだから自分が愛着持てる名前をつけたい!親が好きな名前が子どもにとって一番良いと私なら主張します。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
マイホームは支援があるのなら少しばかりは親の言うこと聞いた方が円満かな、、とは思います。でも自分のしたいようにしないと誰の家建ててるのってかんじです😂私は義祖母、義両親に色々言われましたけど、お金出さないのに色々言うなー!って感じで全然スルーしてました笑 完成するまでなにひとつ進捗状況とか報告しませんでした!
名前のこと後悔しているなら、次の子は絶対同じようにしないこと、自分で決めてもう何言われても変えません!っていう強い気持ちを持ってください😭
何事も自分が決めてたのに他人に言われてその選択をしたら基本的に後悔が残る気がします、、
-
はじめてのママリ🔰
全く支援はないですし、そう言われても断るつもりです。あとからお金出したのに…と言われたくないので。
スルーできるような人になりたいです💦😭
もう使いたい漢字も決まっているので絶対譲らないようにしたいと思います!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
旦那は年下ですが、もう20代後半です。
そうですね!新しい記念日ってのも素敵ですよね💕
読み方だけはどうしても諦められなかったので、漢字だけちょっと人名漢字になってしまいましたが、妥協しました。読み方は変えなくて本当によかったです。
2人目はもう使いたい漢字も決まっているので、譲らないでいこうと思います!