
子供の名前について、夫との候補が決まらず困っています。1人目の名前は夫が漢字を決めたため、折れない理由もあります。夫に名前を譲る方法を知りたいです。
2人目の子の名前についてです
旦那も私もお互いつけたい名前が1つ候補出てるんですけど
どちらも折れず決まらないって感じです…
新しい候補あげようとしましたが全く思いつかないのでどちらかの名前になると思います
わたしは折れない理由として 1人目は2人が考えた名前。でも漢字は旦那が着けたい漢字をつけたのと、単純に産むのは私なのになんて私が折れなきゃ行けないのっ思っちゃいます
旦那さんに 名前譲って決めさせてあげた方は
どうやったらそんな優しく譲ってあげれるんでしょうか…
めちゃくちゃ家事も育児もしてくれる旦那ならまだしも…
- mama(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

rin
うちはまだ私が入院してるので名前候補すら出せてませんが、決められなかった時は紙に書いて裏返して子供に選んでもらうのもいいかなーと思ってます。
上の子のときは陣痛立ち会い、分娩室横で待機だったので私の苦痛を見聞きしていたので、産まれて顔見てからにしようと保留にしていた、私が決めた名前を『○○でいいよね?』と私が発言し、うんと言わせました。コロナでそれができないので、どうしてもこれは嫌というのがあれば、夫が1人目の名付けのときに、
・私が音の候補を出して旦那が身近にいるから等で削除
・残った音の候補に漢字をあてて姓名判断
でいっていたので、姓名判断サイトを探してよくない結果だった!!と言い張るか、思い出したけど子供の頃の同級生にいて、いじめられたことあるから嫌だ!と言い張るかなーと。

退会ユーザー
命がけで産むのは私なんだから、2人目くらい私に決めさせて!!
妊娠中、あなたよりも我慢する事が多い私は名前すら決めさせてもらえないの⁈
…と言い続けますかね😂
-
mama
1回だけ話し合いの時に、
mama候補の名前は絶対やだ。でも最終的に決まらなかったら産むのはmamaだしmamaが決めなと言われました。
絶対その名前はヤダ と言われた 後に言うその発言は謎です
付けるなって遠回しに言ってますよね…- 11月11日

ゆゆゆ
うちも第一子以降、候補で揉めてどちらかが折れることにはなるのですが、折れたくない!!が本音で公平に姓名判断に任せてます(笑)
お互いの気に入った名前を姓名判断してもらって、よりよかった方を名付けとして採用してます☺️
おっしゃってるように、なんで産むのはこっちなのに!とか名前をたくさん記入するのも呼ぶのも母親の方が多いのに!!って毎度思うんですよね💦
姓名判断に任せれば、ならまあ仕方ない。って譲れますよ。
夫婦で納得のいく名付けできるといいですね^^
-
mama
なるほど、、そうなんですね💦
姓名判断とか気にしたこと無かったんですけど、、やってみようかな、、
性格的に旦那の方が頑固なので、旦那の意見が通りそうなのがもういやです😅- 11月11日

☺︎☺︎☺︎
何がなんでも私が決めました✌出世届も私が出しに行きましたし😂
-
mama
そうなんですね😭うらやましいです、、
結局旦那さんは納得されたんですか?- 11月11日
-
☺︎☺︎☺︎
今ではお前がつけてくれた名前でよかったと言うてます😉✌
- 11月11日
-
mama
そうなんですね!
着ければやっぱ愛着わくものなんですね!!- 11月11日
-
☺︎☺︎☺︎
そうですよ˙˚ʚ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ɞ˚
後悔ないように言い切りましょう✊(๑•̀ㅂ•́)و✧- 11月11日
-
mama
私頑固なくせに 言いきれずにいます笑
その名前やだとか否定されて なんか付けたくても付けれないような雰囲気出されてて…😅- 11月11日

ママリ
1人目も2人目も旦那が決めました😂
同じく何もせず、役立たずの旦那ですが、
名前を決めたいという思いだけでも一応子供のこと想ってくれてるんだな、と思えたので旦那の意見を通してあげました😏
-
mama
ええけえそんなかたいるんですね💦💦びっくりです💦
しかも役立たずって…名前を決めたのに育児とかやらない時とかいらつきませんか?💦😅- 11月11日
-
ママリ
一応旦那も親なんで😇
名前を決めたのに、、とは思いませんが
それに関係なくイラつきます❤️笑- 11月11日
-
mama
確かにそれに関係なくイラつきそうですね😂笑
- 11月11日

みゆ
1人目は2人で決めて、2人目は旦那、3人目は娘が決めました🤣
4人目も娘の候補が通りそうな雰囲気です笑
旦那も考えてますが😊
私は旦那が一生懸命子供の名前考えてくれるのが嬉しいので、旦那が考えて私もそれ良いじゃん!て思った名前なら賛成してます🥰
自分も考えちゃうと私はこれが良い!旦那はこれが良い!となるので、私は考えない様にしてます😅
-
mama
娘さんが決めるなんてすごいですね!!
たしかに無関心でどうでもいいっていう旦那よりはいいんですかね…😅
私も自分が着けたい名前があるから 余計折れれないんですよね…
たしかに旦那候補の名前は まあ着けてもいいかな。ても思うんですけど、ランキング3位以内の人気すぎる名前てのがやだし、旦那に譲らなきゃって思っちゃうのがいやです、、
ランキングに入ってなければまた考えも変わるんですけど…- 11月11日
-
みゆ
3人目はもう決定かの様に言われました笑
今はこんな名前がいいなぁって感じでぐいぐいきてます😂
ランキング上位だと結構被りそうですもんね😂😂
でもうちの長女もランキング上位の名前で幼稚園の同じ学年でも同じ名前4人、一文字違いの子は結構います😅
街中でも同じ名前の子との遭遇率高めですが、そこまで気にならないですよ🤔
娘はむしろ同じ名前の子が沢山いて嬉しいー😆という感じです😊- 11月11日
-
mama
小さいままさんみたいで、かわいいですね😍
そうなんですね!
貴重なご意見ありがとうございます!
私自身あんまりいない名前。旦那は学年に何人もいるような名前。なので、旦那はあまり気にしないようです💦
嬉しいって思うこともあるんですね!それ聞けて少し考え変わりそうです!- 11月11日

退会ユーザー
旦那さんには本心伝えましたか??
そこまで家事育児しないって
ことですよね??
そういうのも話しましたか?
でも、、名前決めた人が
積極的にするとかでもないので
理解ある旦那さんだといいのですが、、、
家事育児は積極的にしないのに
名前決めるのは、積極的なんだね😅って
言いたいですね🤣
-
mama
家事育児全くノータッチって訳では無いのですが、、日によって違うって感じですね…気が向けば料理するし子供遊びに連れてくけど…てかんじです😅
まあ 決めた人=育児する人
でもないですもんね…
ほんとに言いたいです😅- 11月11日

退会ユーザー
1人目で家事育児をどれだけやってくれるか未知だったので、親としての自覚を持たせるためにも夫の意見を尊重しました!
全て私の意見を通してしまうと当事者意識が薄れたりやる気を削いでしまうかな…と思ったので😅
(うちの夫は否定され続けると「じゃあもう俺は何もしない。自分でやれば?」と拗ねて丸投げするタイプです😂💦)
-
mama
たしかに親の自覚を持たせるためにはいいですね!
私も自覚持って欲しいので、どうせ育児やらないんだから私が名前付けたいとかは言いたくないです、、- 11月11日
mama
それもありと私は思うんですけど、旦那は初めての子供へのプレゼントだからちゃんと考えて決めたいって言うんです…
姓名判断はしたことありませんが、してみようかな…
今回は立ち会いokなとこなんですけど、立ち会いすらしない。産後もわたしは家に帰りたいのに、自分(旦那のこと)が大変だから実家に帰れと言う旦那…もうそれだけで、旦那候補の名前にするの嫌です…笑
rin
2人がそれぞれ考えた名前なんだから、最後はくじでもちゃんと考えたプレゼントになると思うんですけどね😰
姓名判断ぜひ!図書館の本でもネットサイトでも。同じ名前でも、全然違う結果になることもあるので、あえて良くない結果を示しているサイトを探すのがポイントです
mama
たしかにそうですよね💦
考えた名前を どっちか選ぶ訳ですからね…
ちなみに、子供に直接どっちがいい?というと、私候補の名前と言ってくれます!笑
なるほど!ありがとうございます!