
2歳半と6ヶ月の女の子がおり、上の子は保育園ではしっかりしているが家では甘える日もあり、下の子が泣くと余裕がなくなりヒステリックになることが多い。自分が怒ることが多いため、子供から謝られると罪悪感を感じる。どうすれば余裕を持って育児できるか悩んでいる。
2歳半と6ヶ月の女の子がいます。
上はお姉さんになりつつも赤ちゃん返りのような面も多々あり。
保育園ではご飯もしっかり食べ、オムツも早々に外れ先生からは毎日お褒めの言葉をいただくほどなのですが
家に帰ると着替え、食事、全部やってと甘えてくる日もあり下の子がギャン泣き、それもう腹の底から出すような声で泣いてる時はもう心の余裕は一切なく
上の子にヒステリックに八つ当たりしてしまうことが多いです。
寝かしつけのときにごめんね、と謝って一日が終わるので気持ちスッキリしない一日の終わりに罪悪感でいっぱいです。
下の子が泣かなければまだ余裕もっていろいろできるのですが、夜は特に泣くのでキャパオーバーで。。
平日は主人の帰りも遅いためどうすれば余裕もってできるのか、あれこれ試行錯誤の日々。。
保育園に迎えいくと、同じく2人育ててるママ見てみんなは余裕あるんだろうなーとか、優しく接してるんだろうなと比較してしまいます。
私が怒ることが多いからか、少し私が注意しただけでも『ママ怒ってる?ママごめんね』と言ってくるのでこんなことを2歳児に言わせて、、とまた罪悪感です。
なのにまた怒ってしまう自分は病気なのかな、、とか思ってしまいます、、。
子供はもちろん2人とも可愛いです。
こうするとスムーズにできるよ、などありましたら教えて下さい、、。
- 515170(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

i.y.1008
辛いですよね〜お察しします🥲
2人に泣かれるとどうしても上の子に「なんでそれぐらい1人でやらないの!?」「こっちは一人でやってて大変なのに!」ってすごいイライラしますよね😣😣
その時期を終えて思うのは、もっと甘えを受けとめてあげればよかった。だけです😢
難しいのももちろんわかります!けどまだ2歳、と言い聞かせて出来るところは手伝って、やってほしいとこは譲らず。
これから下の子が動き始めるとますます上の子に手が回らなくなる反面、一緒に遊んでくれる時間も増えるのでだんだんその負のループから抜けられますよ☺️
お話聞いてるとすごく優しい娘さんですね!
きっと下のお子さんにも優しいんだろうな🥰
もうやってると思うけどそういうところたくさん褒めてあげてくださいね🥰
うちも今では長女が大好きな次女になってて幼稚園から帰ってくるのを毎日楽しみにしてます🥰
姉妹、めちゃくちゃかわいいですよね🤤❤️

2児♂️の母親
今月で5歳になる長男も「ママがいい~パパあっち行って!」「次男だけ抱っこいいなー」発言します。なるべく長男にも手をかけるようにはしていますが、、、今朝ストレス爆発して叫びながら怒っちゃいました。ら、泣きながら全部一人で完璧に幼稚園の服に着替えることができました。
可愛いって思えるだけ、素晴らしいお母さんだと思いますよ。私は長男可愛いてなかなか、、、(;´д`)
子沢山な先輩ママさんいわく「兄弟は多いほうが楽。二人が一番しんどかった」と言っていました。
精神的にも時間的にも余裕がある時は長男とだけの時間を作っています。お風呂とか室内遊びとか。
-
515170
返信ありがとうございます。遅れて本当すいません、、💦
叫びながら怒る、分かりみの極みです笑
産後間もない時はよく『うるせえんだよ!』と自分でもびっくりするくらいキレてました、、
一時は自分は上の子可愛くない症候群なのかなとも思いましたが、、。
最近またイヤイヤ期第2波と思われるので根気強く乗り越えていきます!- 11月18日
-
2児♂️の母親
私のまわりでも「うえのこ可愛くない症候群」なママ、多いです。独身時代は職場の先輩に対して「自分の子どもなのに上の子だけ可愛くないとかあり得ない」と思っていましたが、、(-_-;)
- 11月19日
515170
返信遅れまして申し訳ありません、、😱😱😱
こちらのコメントを見てから色んなことを考えてました。
この時期は今しかないし、甘えさせてあげれば、、と後悔しても遅いですもんね。
0歳も2歳も何もできない赤ちゃんと割り切って接することにしました😭
そうすれば幾分気持ちも違うなーと。