息子の性格についての相談です。保育園では周りに気を使い、注意されるとしょんぼりする様子が。早生まれで自信をなくしているか心配。保育園は知育教育に力を入れている。
息子の性格について
・内弁慶で臆病なところがある
・周りに気が行きやすい
・保育園の帰りに靴を履くときなど、お外の様子が気になって眺めているのでなかなか靴を履こうとせず外を見つめているなど
・少し強く注意するとしょんぼりする(普段からそんなに強く怒ったことはなく、叩いたりしたときは注意するなど)
・知らないお友達におもちゃを急に取られるとしょんぼりする
・遊び場に行っておもちゃで遊びたいけどそこに知らないお友達がいると、もじもじして「ママも一緒に来て〜」と言ってくる(遊びたいけど遊んでいいの?という感じ)
・聞き分けがいい(イヤイヤしていても切り替えが早くそこまで手を焼いた事がない)
・家ではお調子者
・ふざけたりして爆笑している
・ごっこ遊び、乗り物系が好き
・仲のいいお友達といるときは、キャーキャー騒ぎながら楽しそうに遊んでいる
・歌を歌ったり踊ったりしている
行っている保育園が小規模で結構意識が高い先生などが多く、モンテッソーリ教育のようなことをしてくれている園なのですが、同じクラスの子が8人で息子は早生まれで一番遅い生まれです。他の子ができていることを息子ができなかったりすることもあったりして、本人が不安に思ったり自信をなくしてしまっていないか不安です。保育園でできないことなど、他の育児本など読むと息子の月齢ではできない事などもしています。
私としては息子が楽しく笑顔で生活してくれていたらいいのですが、幼児期の大切な時期なので自己肯定感をなくしたくないです。
保育園自体はとてもいい先生が多く寄り添ってくれているのですが、園の方針で知育教育にも力を入れてくれています。
また、性格的に発育で遅れが見られますか??
同じように臆病なお子さんをお持ちの方や早生まれのお子さんを育てている方、どのように接したり、しつけをしていますか??
長くなりすいません😭
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
出来なかった所は家で練習して出来るようにするか、得意な部分をどんどん伸ばしていくかはその子のやる気や性格にもよるかなと思います。
出来ないことがあっても、他に自分が誇れる部分が何かしらあって周囲にも認めて貰えれば自己肯定感はそこで得られると思うので、本人が嫌がるようなら無理に苦手なことを出来るようにさせなくても良いのかなと。
息子はボタンが苦手で、年少さんのときは外すことしか出来ませんでしたが、お友達と接するなかで本人のやる気も出てきたらしく、年中になってからはとめることも出来るようになりました。
なので、出来ない部分は今後出来るようになるのびしろだって思っても良いのかなと思います☺️
外の様子が気になって靴を履けないのは息子もありますよ。
視覚優位なのかなと思います。
切り替えが早いのは良いことですよ✨
ママリ
ありがとうございます🥲
最近私が悩みすぎて神経質になってしまっていて、、😞😞
やはり本人の性格も大きいですよね😥保育園で、こういうことができなかったと言われ家で頑張ろうと思っても、なかなか息子がやろうとせず好きな遊びばかりになってしまって😟それはそれでいいのかなーと思っていたのですが私の育て方がいけないのかなーと悩む日々でした😞
息子のいいところ、できるところを伸ばしてあげて行こうと思いました🥺✨
靴を履けないのもありがとうございます!!!視覚優位という言葉を知らなかったので他の子も同じような事があると知り少し安心しました!
ありがとうございました🙇♂️