
新築のために義両親から1500万を贈与してもらう予定ですが、全額出してもらう案もあります。贈与税を払うか、ローンを借りるかどちらが得か教えてください。
新築中です。
約4000万なんですけど、義両親も今後同居予定なので1500万(贈与税ギリギリ)出してもらう予定です。
でも実際、義両親は全額出せるくらい持ってて、出してもらってローン返済しないで義両親に返していくっていう案が出てます。
その場合、贈与税がかかってくると思いますが、
贈与税を払っていくか、ローン借りて利子払っていくか、
どちらがお得なんですかね?
もしお詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
- はじめてママリ
コメント

ままり
両親が生きてるうちに完済できますかね?🥺

退会ユーザー
義両親に借用書作っていただいて、そこに微々たる利子をつけて返済という方にしたら贈与にはならない気もしますが🤔
あまり詳しくないのに回答してしまってすみません🙇🏻♀️
-
はじめてママリ
なるほど〜!そういうのもあるんですね!
- 11月10日

はじめてのママリ
今は低金利時代なのと、住宅ローン減税がまだ終わってない?と思うので、キャッシュで家を買うよりも、ローンで買ったほうが安いらしいです。頭金を0にして今ある貯金を運用して、13年たったら繰り上げするって聞きました

はじめてのママリ🔰
団信もあるので、私ならローンにしますかね。

ママリ
ローンを組むとキャッシュに比べて登記費用やローン諸費用もかかるので、お得なのは借用書作って借りることかもしれません。でも団信がない分を収入保障保険でカバーしていこうとすると大差ない気がします😅
住宅ローンより安い金利で組めるローンはないので、私だったら家はローンを組んでおいて、車やリフォームでローンが必要になったときに義両親に借りるほうがいいです。

はじめてのママリ🔰
借りるだけなら贈与にならないですよ。
住宅ローン控除がどれくらいかによりますね。
はじめてママリ
一応完済できる額で。って感じです