
コメント

ママリ
その園にもよるんですかね?
歯型とかみると悲しくなりますよね😭

はじめてのママリ
保育士です。
あまりにもあざになってしまったときや、度々噛むことがある場合は親には伝えます。
そもそも保育士がその場にいて止められなかったので保育士の責任でもあります。

さつまいも
噛んだ方には注意とかないと思います💦
少なくともうちは1度も先生から言われたことは無いです😇
園によって対応は違うと思いますが…😅

♡
まとめての返信失礼します。
コメントありがとうございました😌

あおの
先月2週連続で同じ子から噛まれて帰ってきました。
腫れて皮膚科行ったりと結構大変でした。
歯型のこってるのであれば、唾液とか感染症とかの予防の為皮膚科受診したほうがよいとおもいます!
先生から電話あり相手の親御さんにも連絡して、先生を通して謝罪はありました。
2週目の時は直接謝らせてくれ!と言われました😅
-
♡
そうなんですね😣
まだ歯型は残ってます💦
たしかに感染症とか怖いので、皮膚科の受診も検討しようと思います!
2週連続だと謝罪はあってもいいかもしれないですね😓
私も謝罪を求めてるわけではなく、一応保育園の先生から保護者の方に話はしてほしいなという気持ちなのですが、上の方たちのコメントを見る限り、話もしなさそうですね😱- 11月11日
♡
そうなんですね😣
噛まれた時泣いたみたいだし、なかなか歯型が消えないので、結構強く噛まれたんだろうなと💦