![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29歳で103万円以下のパート勤務中。以前の企業型拠出年金を個人型に変えたい。月5000円でも可能か悩んでいる。放置しても手数料はかからないが、運用しないと損するのか。どうすればいいか教えて欲しい。
29歳旦那の扶養で103万以内のパートで働いています。
以前働いていた会社で企業型拠出年金?に入っていて、退職し今は別のところでパートをしているのですが、運用しないともったいない?というのを聞いて調べているところです。
企業型から個人型?に変わるのは分かったのですが、月5000円とかでも出来るのでしょうか?
放置していても、今ある残高からちょっとづつ引かれていくので、特にお金かからないとは聞いているのですが運用しないと損ですよね!?
どうするのが一番良いのでしょうか?
無知で申し訳ないですが、詳しい方教えてください。
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![amj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amj
私もそこまでは詳しくないですが😅
月5,000円で出来ますよ(^^)
私は5,000円でやってます✨
私も元々正社員で勤めていたところが確定拠出年金してて、退職と同時に個人型へ切り替えました。
前までのお金は会社が払ってくれてて、個人型になるともちろん自分で納めていく事になるんですが、会社が積み立ててくれてたものをなかったものにするのももったいないなと思って😂
運用した方がいいですよ✨
私は働いてる時は見直しなどしてなくて、定期に入れててそのままみたいな感じでしたけど、個人型に切り替えてから運用して、いまプラス10万くらいになってます☺️
ここ2年くらいの話です✨
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
やはり、放置より運用した方がいいんですね!5000円からでも出来ると知って安心しました✨
差し支えなければ、どちらで運用されてるかも聞いていいですか?
amj
私は三井住友銀行にしました!
個人型に銀行に変えるのに手数料が掛かるんですけど、それが銀行によって違うみたいです!
SBIだと移管金が掛からないらしいです!
私も後から聞いて知りました😅
なので、そこら辺は調べた方がいいと思います☺️
はじめてのママリ
なるほどですね🤔🤔
詳しく教えて頂きありがとうございます!!!手数料とかも考えて検討してみます🥰