

*ひな*
私、一人目の時に里帰りして3日で帰りました(・・;)
自宅の方がリラックス出来るならその方がいいと思いますよ♪ストレス大敵ですから!

退会ユーザー
私は今里帰り中です。
自分ちの片付けができなくて精神的に休まりません。
旦那も、家の中片付けてくれーと嘆いてます(´・_・`)
片付けだけでもさせてくれと母さんに言っても産後は休みなさい、と言ってばかりで聞く耳持ちません。
母さんには申し訳ないんですがね、ぶっちゃけ大した休まってないんですよね。…

あんこパイ
27日に実家近くの産院で出産して、
2日に退院、実家に帰ってきました。
ですが、あまりにも
過ごしづらいので
明日、2時間の距離の自宅に
帰ることにしました。
車での長距離移動は
少し不安ですが病院でも
大丈夫だろうと言われたので
帰ります!
ストレスなく育児しやすい
環境で過ごしたいですね!

りーまま
私も産後1週間後に里帰りして3日程でまた自宅に戻りました(゚Д゚)実家だと両親はまだ働いてるので帰る意味もないし落ち着かなかったので((゚д゚;))
居たい方に居るのが1番ベストだと思いますよ\(^o^)/

はーちゃん(^ω^)
現在、いろいろあり、里帰りしてますが、後悔してます。
いろいろ自分でやれる気力と体力があれば良いのですが、気を遣いすぎて、精神的な滅入ってます。

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️3日で帰ったんですね!私は、一先ず一ヶ月検診終わったら…と思ってはいるんですが(>_<)一ヶ月検診は、違う病院でうけたんですか?

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️わかります!わかります!私は、実家の食事や家の汚さをみてイライラしちゃいます。両親は、優しいんですが;_;後、母の食事が微妙で私が作るようにしているのですが産後は、どうなるんだろうと心配です。今、両親に作っているんだったら旦那に作ってあげたかったとも思っちゃいますし…うめこさんは、2児のママということでより大変ですよね…>_<…

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️ご出産おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
私は、千葉と秋田で離れているので最初から里帰りした方が何かと安心と思っていたのですが両親といるよりも旦那といた方が安心だなと感じちゃってます…産後は、どうなるんだろうと心配です。一先ず、一ヶ月検診終わったらと思ってはいるんですが、落ち着いたら帰ろうと思います/ _ ;

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️
私の実家も両親働いているので、あんまり意味がなかったということに今更気づいちゃいました…まだ間に合うかも?しれませんが、赤ちゃんのこと病院のこと両親のことなどを考えて一ヶ月検診まで一先ず、頑張ろうと思ってます(;_;)

*ひな*
一ヶ月健診は同じ産院で受けました。幸い行ける距離でしたので。
私の場合、親とケンカばかりでずっとイライラしっぱなしで…旦那は頼りにならなかったけど、一人の方が精神的に楽だったから、ご飯の用意や洗濯など最低限の出来る事だけやって乗り越えました。掃除も自分達の周りだけとか…^^;
出産する病院が遠ければ、自宅の近くの産院に一度電話で確認して見てはどうでしょうか?
やっぱりストレスは体に来ますのでなるべくリラックス出来る方法があればいいですね(>_<)

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️私もめっちゃ気をつかうタイプなのでわかります(;_;)実家の気になるところあるけれど言えずにもんもんして、自分でやる毎日です。食事とか掃除とか…今は、時間がたくさんあるからできるけど産後はどうなるんだろうと心配です。旦那と二人の方が気楽だったなと後悔しちゃってます(;_;)

ゆーりちゃん
私も今月帰るのですが口うるさい母と入退院してる頑固な祖母がいるのでちょっと心配です(*´-`)☆そりゃ家族なので好きなのですが旦那さんとの生活が居心地良いしいろいろうるさい実家はストレスにならないかなと、、、(;つД`)仲の良い兄と妹がいるのでまだ大丈夫だろうと思ってはいるのですが、、、

るいー✳︎
イライラしますよね…両親は、基本優しいし好きだけど、家を出て生活していたからか余計いろいろ気になってイライラします;_;今は、我慢出来ていますが産後はイライラMAXになっちゃいそうです…
1人の方が気楽ですよね(; ̄ェ ̄)帰ってきて気付いちゃいました(; ̄O ̄)
千葉と秋田で離れているのもあって、今は赤ちゃんの為に我慢って思ってはいたのですがちょっと冷静になって考え直したいと思います!アドバイスありがとうございます/ _ ;

ゅんゅん
秋田と千葉ですか。
落ち着かないから やっぱり
帰~ろ!なんて出来る距離じゃないですね('';)
私も飛行機と新幹線を乗り継いで長距離里帰り出産しました。
私も同じく最初はスゴく後悔して 旦那と居たほうが良かった けど
産まれて 里帰りが終わるまでの 母や姉妹の たくさん良くしてくれた “心”を、思い返すと
ありがたくて
苦しくて
寂しくて
帰りたくなくなっちゃいました( ノД`)…
仕事しながらも産後の私を全力でサポートしてくれた母に感謝この上ないです。

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️兄弟いると助かりますよね‼︎私も五歳離れた姉がいて、ベビーちゃん用品の買い物に付き合ってもらったり、ベビーカーとか使わなくなった物をもらったり助かってます(>_<)このままいるとしたら、母よりも姉に育児のこと頼れるかなって…
旦那との方が気楽ですよね‼︎イライラすることもあったけど、今更ながら二人の方が何かとラクだったと後悔です。
お互い里帰り頑張りましょう‼︎

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️やっぱり冷静に考えて無理ですよね(; ̄ェ ̄)うちの両親は、私が帰ったらまた寂しくなるだろうね〜とか、赤ちゃん可愛いだろうね〜と楽しみにしてくれているのでイライラはしますが親の気持ちを考えたら我慢だなって思っています(>_<)
うちもなんだかんだで、全力でサポートしてくれそうです!私も千葉に帰ったら帰ったで実家が恋しくなるかもです>_<今は、もう少し親を頼れるようになりたいと思います!

なっちゃん
まさに、いま里帰り中でストレスMAXです!
実家には実母と祖父母がいますが、祖父母は要介護状態のため、どちらかというとわたしも実母と一緒に介護を手伝ってるかんじです💧実母が仕事でいない日は、掃除、洗濯、料理、片付けなど全部担当しています。
産まれるまでの辛抱だと思いなんとかやってますが、主人とも離れているためストレスが溜まる一方です。産後の一ヶ月検診が終わったら、即自宅か義家に帰ろうと思ってますがそれまでもつか…
実母とふたりっきりなら本当に気が楽なのですが…
里帰り中の身でこんなこと言うのは非常識なのかなと毎日悩んでましたが、同じような思いの方がいてほっとしました。

るいー✳︎
コメントありがとうございます♥️
りゆんさんの身体が心配です;_;私も前まで介護の仕事をしていて、さらに実家には祖父母がいて、寝たきりで介護が必要な状態でした。幸いと言ったら罰があたりますが、去年と今年のはじめに亡くなったので今はその点では大丈夫です…だけど、もしまだ建材だったらと考えるとゾッとしちゃいます。産後は、大丈夫ですかね?どのくらいの頻度でお母さんは、仕事なんですかね?りゆんさんの場合は、本当に大変なのでイライラして当然です;_;
コメント