
コメント

あーか
思いやりと、自分の価値観で判断したり押し付けたりしないようにとは思ってます💡

ぽん
旦那さんが育児家事に協力的でないと、イライラするし嫌いになりますよ。
旦那さんは協力してくれますか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那は育児家事積極的に自ら何でもやってくれます。
多分世間のパパとは真逆で、あなたはママなの?というくらいに子どもが産まれた瞬間から男なのに母性本能がやばいみたいです笑
みなさんからは絶対羨ましいと思われるかもなのですが今の私にはやってくれることがストレスで、旦那は仕事の休みも多いため私の必要性がない気がしてきて旦那に対してイライラしてしまうんです😞なので仲良くできないというか…
世間のパパと真逆すぎてあまり共感してくれる方がいなくて悩んでるんです😞- 11月10日
-
ぽん
そんなパパも世の中いるんですね…
でもそちらはそちらで違った悩みがありますよね😅- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
びっくりですよね。
なんでもやりすぎちゃうのでそれがほんとーにストレスです。
こんなことで悩むとは思ってもなかったです😰
みなさんワンオペとか言いますがそんな文字どこにも思い浮かびません。むしろ憧れます。笑- 11月10日
-
ぽん
そうなんですね。最初はワンオペ大変だなーと思ったけど、慣れてしまえば自分のやり方で、自分のペースでできるし、いいもんですよ私は🤣
もちろん旦那がいるときは協力してもらいますけどね!普段は仕事が遅いのでワンオペです。- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も自分のペースで好きにやりたいなぁと。口出しも何もされずにと思ってしまいます😂
でも毎日ワンオペは絶対大変ですよね!
私はその状況にまだ全然なったことがないのでこんなことで悩めるのかもしれないです。
いつもお疲れ様です🥺- 11月10日

ままり
自分に余裕がないと夫にも優しくできないので、自分1人の時間を作ります!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。余裕ですか。
多分ない気がします😞
というより何でも自分でやらなきゃ!という自らを苦しめる行為から解放されたいです😞
旦那は育児家事ほんとになんでもできてやってくれるんですが私も任せればいいのに娘を取られてる感じになってしまって😞
多分ガルガル期がまだ終わってない感じですねきっと。
平日毎日仕事に行ってくれてて土日休みとかだったら休みの日くらいパパに見ててもらおう〜とか思えるのかもですが休みがほんとに多くてほぼ家にいるので任せたくないというか…難しいです。笑 私のせいだとは思うんです仲良くできないのは😂- 11月10日
-
ままり
休みがそんなに多いお仕事ってめちゃ羨ましいですね😂
旦那さんがなんでもやれることが、mさんのお母さんとしての自信とかも奪っちゃってる感じですかね🤔
それなら今は無理して仲良くしようとしなくて良いんじゃないですかね?
mさんがこれくらいなら任せてもいいかと思えるだけお願したらいいんじゃないかと^^
娘さんが寝たら、夫婦でゆっくりお茶飲んだりして、妊娠前のことや生まれた時のこと2人で思い出話するのも良いと思いますよ^^
いつか絶対ママママになって、今が懐かしく思える時が来ると思いますよ!- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
24時間仕事いって2日休みって感じです😞
1日まるまるいない日はあるのですが…
わぁまさしくそれかもです!!
ほんとにそれですね、旦那がなんでもやれるので嫉妬してる部分もある気がします。あと焦りも💦
料理もほんとに上手で。むしろ自分より🥲
なので料理も頑張んなきゃ!育児も頑張んなきゃ!って一人で焦ってせっかく協力的なのにひとりで焦ってイラついてって感じがします。
むしろだいぶ前に旦那にそれ言われました。
それで話して落ち着いてくだろうと思ったのに結局ダメなんですよね😭
ガルガル期もまだ終わってないのかもしれないです
娘に触るな〜とも思ってしまいます😞
たしかにそういう時間必要ですね。
最近全然そんな話もしてかったです。😞
早くママママになってほしいです😂笑笑- 11月10日
-
ままり
時間が解決することも多いですし、大丈夫ですよ^^
それだけママにもパパにも愛されて取り合いしてもらえる娘さん、とっても幸せ者だなと思います☺️- 11月11日

ママリ🔰
旦那さんの努力次第だと思ってます😂
でも、ありがとうを言うことと、具体的にやってほしいことを伝えるようにはしていました。
-
はじめてのママリ🔰
何でもやってくれるんですほんとに
文句を言う隙もないくらいに育児も家事も。
なので難しいんです😞
インスタとかでもママリとか育児系のアカウントをフォローして見てるくらいなんです
お前はママなのか?と突っ込みたくなるほどに
それがイラつく原因なんだと思います😞
やってくれるのはいいけどやりすぎなんです。ママは私なのに…と。
共感してくれるかたが少ない悩みです。笑- 11月10日
-
ママリ🔰
なるほどです😂
それは人に言うと贅沢と言われるかもですね。でも理解はできます。
ママは間違いなく質問者さんです。いっそ、距離はおけますか?- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。きっと贅沢な悩みですよね😞
距離は置こうと思えば置けます。
旦那は仕事が24時間なのでいない日があるんです。その日は実家も近いので実家に来てます。その日がほんとーに嬉しくて、でもまた次の日帰ってくる〜と思ったらストレスで😂疲れます。
実家にこのまま少しの間いようかな?とか思ったりもするのですが、でもパパも子どもといたいよなぁとか向こうの気持ちを少し考えたら帰ろっかなぁとなったり。でもいざ一緒にいるとイラついちゃってあたっちゃうし仲良くできないしと言う感じで。今は一緒にいないほうが相手のためでも私のためでもありますかね?😞- 11月10日
-
ママリ🔰
そうなのですね。
旦那さんは、話しあいはできる方ですか?
質問者さんの気持ち、伝えられるといいのかなと思いました。その上で一時期離れる選択はもちろんありだと思います😄
「本当は仲良くしたいのに、産後のホルモンのバランスのせいでできない」
「あなたと仲良くするために距離を置きたい」
という言い方だと傷つかない…かな…どうなんでしょう。
たぶん、本当は仲良くしたいんですよね?- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
話し合いはできます!
むしろ何回も話してるんです。
でも話してよし、大丈夫!って思ってもすぐ気持ち的にダメになったり😞
旦那も好きなように好きな時に実家に戻っていいよとも言ってくれてるし、ほんとに色々理解もある方だと思うんです。
それがなんだかんだストレスなんだと思います😂
ほんとうは仲良くしたいです😞
産後のガルガル期がまだ終わってない感じもするんですよね…
難しいですほんと。
色々提案してくれたり話聞いてくれてありがとうございます😭- 11月10日

はじめてのママリ
わたしは産後の余裕ない時期に心掛けるなんて綺麗事は無理で、感情のまま拒否りました😂
とにかく話し合って、今は無理だと伝え、あなたが協力してくれないと私はあなたに構う時間はありませんよ。と伝えました!
冷たい嫁かもしれませんが……
今の感情を素直にご主人に伝えてみるのもいいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
私も感情のまま拒否ってます
そして常に伝えてるんです
しかも相手からしたら結構うざい言い方で😂😂💦💦
育児や家事はほんとになんでもやってくれるんです。
むしろやりすぎなくらいです
それが私のストレスなんです。
仕事の休みが多いからこそできるんだとは思うんですが、ほんと毎日仕事行って欲しいですー😞笑- 11月10日

えり
育児で旦那に甘える事です☺️
お風呂入れて欲しいなとか、これしたいから離乳食あげといてくれる?とか☺️
やってくれたらめっちゃ感謝するし、パパに○○してもらえて良かったねー❤️ご機嫌だねー❤️パパ大好きだねー❤️と褒めちぎる。
今ではお風呂はパパと入るものと認識してくれています☺️
そのおかげで余裕が出来て、旦那に優しくできます☺️
-
はじめてのママリ🔰
素直に甘えれればきっと私も楽なのになぁと思います…
ほんとに育児も家事もなんでもやってくれるので素直に甘えてやってもらえば自分はめちゃくちゃ楽なのに、その楽してることが罪悪感があると言うか自分はママなのに何もしてない。と自己嫌悪に至るんです😭
それがストレスでストレスで
うちの旦那はこっちから言わなくてもそろそろミルクか?オムツ変えよっかぁとか泣いてたりしたらすぐ抱っこしたり。
世間からしたらできた旦那、羨ましいと思われると思うのですが、私はそれがストレスで。
きっとないものねだりですよね。
私は自分の親にも子どもみてもらえるし旦那が休みの日は旦那も見てくれるし、すごく楽してると思うんです。だからこそママとして必要性を感じれなくて…
きっと子供がもっと大きくなったり2人目が生まれたりしたらすごくありがたいことなんだろうなとは思ってるんですが、結論きっとまだガルガル期が終わってないのかもしれないです😭- 11月10日
-
えり
なんて出来た旦那様😍
じゃぁ旦那様の優しさは認識出来ているけど、素直に受け取れないって事なんですね😅
ガルガル期もあるかもしれませんが、こうしなくちゃ!っていう焦りですかね?
1人目赤ちゃんの時に割と皆さんなってしまう、いい母親像に縛られるというか😅
でも、楽していいんです☺️
罪悪感は必要ないです😆
むしろ今は楽する事が仕事ぐらいでいいんですよ☺️
2人の子どもを2人でお世話する、自然なかたちですよ☺️
親になりたての、親歴3ヶ月ですから(笑)
それでも、何もしてないなんて事は絶対ないですし、ちゃんとママですよ☺️- 11月11日

はじめてのママリ🔰
産後はイライラするものだと、夫婦共にちゃんと理解してるかどうかかなぁと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
理解はしてますししてくれてます!
ただ理解はしてても日常生活ではうまくいきませんね笑
お互いいい感じの距離をとれるようにあまり一緒に家にいないようにすることにします!
ありがとうございます☺️- 11月10日

はじめてのママリ🔰
危ない!と思うといい方がキツくなり、言葉も強くなるので気をつけています。

ママリ
思いやり、寄り添い
協力、理解
例え数分でも2人の時間やスキンシップは大切にしています☺️
未だラブラブです♡
はじめてのママリ🔰
思いやり大切ですよね🥲
私が思いやりにかけてますねきっと
旦那は思いやってくれてると思いますが…