※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児中でリフレッシュ方法に悩んでいます。旦那から産後うつ疑われる。仕事復帰も悩み中。同じ境遇のアドバイスやリフレッシュ方法を教えてください。

子育て中の方、気持ちが落ち込んだときのリフレッシュは何をされていますか?
現在育休中で2歳前の子供を育てています。多動が気になり来月、療育センターの診察があります。家にいても危なく目が離せないので常に見張っていないといけなく、後追いも凄いので家事をせずにつきっきりで遊んであげている状態です。祖父母に頼れず預け先がないため一時保育や託児所を利用しています。娘が歩けるようになったくらいから育児が大変になり、気持ちが落ち込むことが多く、ここ最近は自分の趣味(韓国語の勉強)の時間のせいで睡眠時間が上手く取れず疲れていました。リフレッシュしてもなんだか気持ちが落ち込むなぁと自分でもわかっていて、韓国語の勉強をお休みしたり、旦那とドラマを見たり、学生時代からの友達と会ったり、温かいご飯をたくさん食べたりしたのですが変わらずです。旦那からは「産後うつなの?」と言われました。育休中なので仕事復帰すれば子供と少し離れて自分が集中する時間が作れるかとも思うのですが、看護師で結構過酷な勤務なので、仕事復帰した方が体力も精神的にも削ぎ取られるのがわかります。ちなみに一時保育は自分のリフレッシュと子供の成長のために1週間に1回のペースで利用するようになったのですが、それでも自分の落ち込んだ気持ちは変わらずです😭
なかなか同じ境遇の方はいらっしゃらないと思うのですが、アドバイスを頂きたいのと、皆さんがリフレッシュの際にやっていることを教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供1人の時は、子供一時保育とかに預けたら、カフェに行ってファッション誌を隅から隅まで読んでました!集中して3時間くらい読むと現実逃避できて、そんなに頭も使わなくて良いくらいでちょうど良かったです。今は下の子がいるので、下の子がお昼寝してる時とかに、育児本読んだりしてます。お勉強系だと頭疲れちゃうので、そんなに頭使わないもの、でもおもしろなと思えるもので集中出来たら良いかもです🤗