
つかまり立ちを始めたけれど、足の機能が追いつかず側面で立ってしまいます。この姿勢は足に悪いでしょうか?自然につかまり立ちするので放っておいてもいいのか、それともうつ伏せに戻した方がいいでしょうか?どう思いますか?
つかまり立ちを最近始めました。
が、つかまり立ちしたい気持ちだけが先走ってて足の機能?がついてきてないのか、足の裏は床につかず足の側面で立っています。
明らかに足に悪いですよね?
こちらが立たせてるわけではなく勝手につかまり立ちするのでほっといてもいいのかな?と思ったり、さすがにこの体勢は良くないからつかまり立ちしたらうつ伏せに戻した方がいいのか💦
みなさんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

ミッフィー
2人ともつかまり立ちが早かったのでよくしてましたよ😂
そのうちちゃんと足の裏つけるようになります😁

ママリ
こんな感じでした!
今はスタスタ走ってます🥰

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
見守ってればいいですかね?😂
上の子はつかまり立ちしたときからどっしり立っててコケることもなかったんですが、下の子は写真のように立つので不安定ですぐ頭打つしで心配になりました😵💫
コメント