

けだまたろう
私も産後クライシス気味でした。
産前全然喧嘩しなかったのに
産後一気に増えました。
離婚したいわけではなかったので
とりあえずしてほしいことは
正直に言う自分からやってくれたら
感謝を伝えることを
なるべく心がけました。
相手のいいところをひたすら
探すことも心がけました。
それでも産前の半分以下の関係ですが
なんとか収まっています。

ユーザー名
あたしも出産後旦那が大嫌いになりました。
産前産後の恨みは一生モノっていうので多分あたしは一生旦那に対して不信感があるんだろうなと割りきることにしました。
たまに、旦那に言われた事やされた事がフラッシュバックして涙が出そうになりますが、こんなくそ旦那にあたしの精神潰されてたまるか!と気合いで踏ん張ってます。
でも、やっぱりたまに思い出して泣いてます。
お互い大変ですけど頑張りましょう!
-
ぐぅママ
横から失礼します。
全く同じ気持ちの方がいる!と思ってしまいました!
私も、産前産後の恨みつらみはたぶん一生忘れないと思います。相手は、旦那+義家族です。思い出すというより、常に頭の中にあるので、旦那の顔を見たら、そのことしか思い出せないくらいです。このクソ男+このクソ男を育てたクソ義親!何が「立派な息子」だよ!と思います。
ハッキリ言って、旦那と義親は、かなりのバカ親子だと思ってます。- 10月13日

ぐぅママ
私も、一緒にいるとイライラします。
こんな嫌いな旦那と一緒にいるのを、どうやって自分の気持ちを納得させるか‥‥私の場合、旦那の収入が少ないこともありますが、旦那のお小遣いをかなりギリギリくらいに減らしたことです。
ホント、中学生のお小遣い程度です。
まぁ、収入か考えると自業自得なんですけど。
あと、我慢しません。
言いたいこと言います。
相手に何と思われようと、関係ありません。
コメント