
病院で薬の処方ミスがあり、足りない分を受け取る際に再診料を支払わされたり、家までの配達を求められたことに疑問を感じています。
病院側のミスで、いつも飲んでいる薬(今回は2回目ですが)を10日分処方されるはずが、5日分処方されました。
医師の手違いです。
後日、足りない分の薬を受け取りに行くのですが、その際に、また再診料と処方箋料を負担していただくことになるといわれました😓
あちら側のミスなのに、何故に私がお金を余分に支払わないといけないのか謎ですし、家まで薬を届けてほしいとさえ思うのですが、私の感覚って変ですか?
母親に行ったら、ちゃんと確認しないお前が悪いと言われてしまいました。
- ぺぺ

ママリ
以前処方日数より少なくもらった時は、電話して足りない分郵送してくれました!
大学病院です。

はじめてのママリ🔰
謎ですね😭
調剤薬局で働いていますが、そのようなことがあればお届けや郵送で対応しますね💦

はじめてのママリ🔰
病院に受診してまた処方箋出してもらうってことになったんですか?
それとも、病院と薬局で話をつけてもらい日数を伸ばしてもらったんですか?
薬の郵送に関しては、薬局側に落ち度がないならやらないです。
-
はじめてのママリ🔰
だとすれば、
ミスなのか受診が必要なレベルなのか(初めての薬ということで合っているか聞きたい等)はわからないですが、
やむを得ないけど支払わないといけないし、自分で取りに行かないと…という感じですね😅
後者にする場合は、
医者が受診不要と判断しなければ成立しないので、
今回の場合は当てはまらないです。- 11月9日
-
ぺぺ
病院側は、はっきりと医師のミスだと言っていました。もともと10日分だったのをうっかりしていたのか分かりませんが、5日分にしてしまったようです😥
余分に払うのは、再診料+処方箋料の3、400円位らしく、その位なら今後もお世話になるしまぁいいか😅とも思っています。
いろいろ教えて下さり、ありがとうございます🙇- 11月9日

ぺぺ
皆さん、教えて下さりありがとうございます!
3番目のはじめてのママリ🔰さん、対応は前者のほうです。
処方箋の有効期限の4日以内に受け取りに行くのですが、その処方箋の内容を訂正して、足りない分の薬をもらい、支払い金額は薬代だけにできないのでしょうか?🤔
コメント