※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる☆ゆい
子育て・グッズ

育児で疲れている女性が、自分一人で育児に追われている状況で、疲れが抜けなくなってきています。助けを求めることや娘と離れること以外で、疲れを解消する方法はあるでしょうか?

ちょっと疲れが出てきてしまいました…。
3ヶ月頃からの激しい人見知り、5ヶ月に入ってからの夜泣き…で休めません。
パパや実母も抱っこできない状況で、実質育児は100%私がしています。

10年と長い間待ち望んだ2人目の赤ちゃんで、授かったときに「弱音は吐かないで、愚痴を言わないで、頑張ろう」と心に決めてやってきました。
生まれてから5ヶ月の間に30分以上娘と離れたことはなく、心身共に疲れが溜まってきてしまったようです。

妹がわたしと4ヶ月遅れで3人目を出産しているので、実母はそちらにかかりきりになっています。
旦那は基本仕事の日は育児にノータッチですし、休みの日もしてくれる気はあっても大泣きされるとすぐにわたしにパスしてくる…という感じです。家事はしません。
わたしの性格上、人に頼ったり甘えたりすることが苦手なのもあり、しんどいと言えないです。
それどころか、疲れているのに妹におかずを運んだり、娘を抱っこして姪っ子の幼稚園のお迎えに行ったりしています…長女気質なので一番大変な妹をほっておけなくて。

娘はとても可愛いので育児自体は楽しいのですが、疲れが抜けなくなってきています。年齢的なものもあるのかもしれませんが…。

人に助けを求める以外で、そして娘と離れる以外で、疲れを少しでも解消できることってないでしょうか?

コメント

kaoru☆

私それで、しんどいめにあい、周りにまで心配させ、嫌な思いさせてしまいました(;´Д`A
本当に心まで疲れきる前にSOSをきちんと発信した方がいいですよ。

  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    コメントありがとうございます💓
    返信遅れて申し訳ありません😣

    kaoru☆さんは、大変な目にあわれたんですね😢
    倒れてしまわれたんでしょうか?

    わたしも、ギリギリまで我慢して疲れ切ってしまって結局周りに心配や迷惑をかけるのは避けたいですね…。
    ですが、現状はわたしの抱っこでないと泣き止まない娘のお世話は他の誰もできない感じです…。
    わたしが頑丈にできていて体調ひとつ崩さないので、旦那も大丈夫だろうと思っているのだと思いますし、倒れなきゃわからないというような人なので弱音を吐きにくいです。

    まだ心身共に疲れ切っているわけではないので、抜きどころを模索中です…。

    • 10月13日
  • kaoru☆

    kaoru☆

    うちは、ちょっと心の病気になってしまいました。
    幸い、すぐに治ることができてよかったですが、、、
    うちも旦那さんうちの嫁は強いと思っている方でしたが、その時から変わりました。
    話し合いとかもして、いろいろ変わってくれた部分もありますし、中々難しいですよね。

    うちも、娘うちでしか寝ないコだったりしましたが、それは自分が思い込んでただけでした。
    無理しないようにしてくださいね。
    ホント最低限のことして、今は手抜きしすぎってくらいするときですよ( ^ω^ )

    • 10月13日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    返信ありがとうございます。

    そうだったんですね。
    適切な対処をされたのでしょうか、すぐに治ることができてよかったですね😌
    旦那さんが病気をきっかけに、変わってくれたんですね!
    でもそこまでいかないとわかってもらえないということも、本当に難しいのだなと思います。

    娘の人見知りも、時期的なものだといいなと思います😥
    無理せず、手抜きしすぎるようにします😃

    優しいコメントありがとうございました💕

    • 10月13日
りょーまま

私も人に頼るのが苦手なため、お気持ちよく分かります。
ましてや人見知りしているときっとママさんも気になりますよね。

パパ見知りしてしまうのは少しでも我慢して貰って慣らすしかないって言いますよね。
人に助けは求めたくないとしてもせめてパパにはヘルプを出せるように少し慣れてもらうといいんですけど・・・厳しいですか?

私は支援センターへ5ヶ月くらいからよく連れて行ってました。
最初はキョロキョロしたりほかの子を観察したりとしていましたが、足繁く通ってみると人に興味を持つようになったのか動ける様になると自分からニコニコしに他のママさんや赤ちゃんへ行ったりします。
もちろん甘えてベッタリ離れない時もありますけど。

あとは大体ママさんがどんな感じで人と関わってるのかを観察しているようなので抱っこで出かけて近所の人や誰かに話し掛けられた時に愛想振りまいてみたり赤ちゃん交えて会話してみたりすると、あ、この人は大丈夫なのかな?っていう表情になる気がします。

でもその子によって個性もそれぞれ違うとは思いますけども。

少しでも解消できるといいですね( ; ; )

  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    コメントありがとうございます💓
    返信が遅くなって申し訳ありません😣

    優しいお言葉とても嬉しかったです。
    りょーままさんも頼るのは苦手なんですね。
    わたしは大丈夫大丈夫と言っては自分の首をしめるタイプです…。

    パパも、少しでも慣れてもらおうと抱っこはしてくれるのですが、わたしの方を見て泣き続ける娘がかわいそうになってしまうようです。
    きっとわたしが疲れているのはわかってくれてるとは思いますが、俺は仕事お前は家事、を崩そうとはしないタイプなので、なかなか言いづらいですね💦
    倒れないと本当にはしんどさを理解することはできないのかもしれません。
    でもわたしは体調ひとつ崩さないタイプなので、そこまではなかなか😅

    支援センター、いいですね😄
    まだおすわりもできないのに行ってもどうなんだろう?と思っていましたが、5ヶ月くらいからでも刺激になるんですね!
    そろそろデビューさせようかなぁ…。

    上の子が小5でサッカーをやっているので、他人に会う機会は多いのですが、抱っこ紐の中では娘も強気なのでニコニコしたりするんです(笑)
    でも抱っこされたり、家の中で距離を詰められるのは無理です…。
    これは時期的なものなのか、性格なのか💦

    でも本当、慣れてもらうしかないということはありますね😌
    パパや他の人にも、泣かれてもめげずに頑張ってもらおうと思います😄💓

    • 10月13日
  • りょーまま

    りょーまま

    支援センター、2ヶ月ぐらいから来てただゴロンとしている子もいましたし、うちも寝返り出来るかどうかというくらいでしたから、遊べるものは少なくても刺激としてはいいと思いますよ(・ω・* )
    それで少しはる☆ゆいさんもリフレッシュ出来るといいですね♪

    • 10月13日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    返信ありがとうございます。

    ねんねの赤ちゃんでも支援センターに来ているものなんですね😊
    なかなか行けていないブックスタートから始めて少しずつ慣れていこうと思います!
    実はわたし自身も人見知りなんですよね😅

    参考になるコメントありがとうございました💓

    • 10月13日