※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

助産師さんから小麦粉を減らすようアドバイスを受けたが、子供のアレルギーを心配している。助産師さんは完全にやめる必要はなく、量や種類を変えることも提案している。予防を考える意見もあります。

いつもおっぱいマッサージしてもらう助産師さんに「小麦粉減らしたほうがいい」って言われたんですが、そんなに良くないんでしょうか?

上の子が毎日朝ごはんはパンかホットケーキなので、毎日小麦粉食べてます。

助産師さんと話をしてる時はへぇそうなんだ!気をつけなきゃいけないかなぁって思ったんですが、で、なんでだっけ?って後から思って😅
言われたのはアレルギーになりやすいってことでした。
(こどもが突然肌荒れを起こして、その原因が小麦粉だったらしいです。)

あとは、細胞レベルの話ですが、脳の伝達がうまくいきにくくなってどうのこうの…って話しをしていたと思います。
が、これはミネラル不足の話をした時だったかもしれません🤔
(マッサージを受けながら色々話すので…)

子供のことなので、あれだめこれだめって言われるとあぁそうなのか、じゃぁやめたほうがいいのかな?とか心配になってしまって💦

ただ助産師さんは完全にやめた方がいいではなくて、回数や量を減らしたり、どうしてもパンがいいなら米粉にするとか全粒粉にするとかでもいいと思うよ。と話していました。

でも、別に肌荒れしてるわけじゃないしなぁ、鼻炎の気はあるけど、それと食物アレルギーは繋がってるのかなぁとか、言葉が遅いのはあるけど他に障害があるわけじゃないし…

出来ることは今のうちから予防しておきましょうってことなんですかね?

長々とすみません。
どう思いますか?
また、こどもの栄養や発達に詳しい方いらっしゃたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

別に小麦アレルギーなければ全然気にしなくていいことだと思います。その助産師さんのお子さんが小麦粉が原因で肌荒れ起こしたとしても、まこさんのお子さんもそうとは限らないので…。助産師って中にはエビデンスにないことをおっしゃるような人もいるので、話半分に聞けばいいと思います。

  • まこ

    まこ


    ですよね…!
    前々から私とは価値観がちょっと違うなーって思うところはあったので、そうなんだーくらいに聞いておきたいと思います😊

    • 11月9日
みずたま

特に詳しい人間なわけではないのですが…
母乳には和食!とか色々書かれていますが、お医者さんに聞くと関係ないわ、みたいなことを言われました。
私もずーっと小麦粉朝食べてます♡パスタも大好きです…うどんも…。
2人ともかなり強靭な体力を持ち、今のところ普通に発達してます。
色々体質は違うかもしれませんが、海外の人はどうなるんだ!って思ってます。
もちろんお母さんが体調崩すような不健康な生活はだめだと思いますが、ストレス溜めないのが一番だと思います!

  • まこ

    まこ


    いや本当、仰るように私もパンやパスタなど小麦粉文化の国の方はどうなるの…?って思いました😅
    海外の人と日本人と消化しやすいものに違いはあるにせよ、具体的に何が駄目なのかなぁって…イマイチよく分からないですよね💦

    何事も程々、バランス良くですよね!😊

    • 11月9日
ぴらり

10ヶ月の子供に毎日小麦をあげてるならわかりますが、お母さんの母乳からって話ですよね?
聞き流していいと思います😃

  • まこ

    まこ


    主に上の3歳の子についてです。
    でも、正直下の子にも朝はよく食パンあげてます。
    自分で食べてくれるので…😥

    • 11月9日
deleted user

小麦粉自体がダメというか、輸入小麦粉はグリホサートが検出されますし食パンに入ってるマーガリンや植物油脂は積極的には摂りたくないなあという感じです💦

パン食続けてた頃は長女が入院するくらいの風邪を引いたりしたので最近はご飯の割合を増やしています😊
私がグルテン摂取すると酷く眠くなったり長男が食べ物によっては蕁麻疹出るので、かなりの面倒くさがりですが身体の楽さをとって平日は主に子供たちも一緒にご飯を食べています。

スーパーで米粉100%だと少し入って600円とかするので買うとしたらセブンブレッドを買ったり米粉で簡単に作れるパンケーキやケークサレを朝食にしています。

それぞれなので助産師さんのアドバイスは1つの方法として参考程度でいいと思います😊

  • まこ

    まこ


    詳しくありがとうございます!

    輸入された小麦が問題なんですね💦
    助産師さんもマーガリンは図式?にするとほぼプラスチックと同じ
    だから摂らないほうが体にはいいって言ってました😣

    あれから少しだけ意識して、パスコの国産小麦と米粉のパン買ってみてます。
    米粉パンって高いですよね💦
    市販では米粉オンリーのパンってなかなか売っていないし…

    米粉も買ってみたので、パンケーキ作ってみようと思います!


    お医者さんや助産師さんなど専門の人に止めたほうがいいとかって言われると、あぁ駄目なんだ。違うものにしなくちゃって思ってしまうんですが、仰る通り一つの意見、方法として受け止めたいと思います😊

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食の問題は人それぞれ色んな受け取り方なのでね😊
    スタバのフラペチーノで乳腺炎なった人来たわ〜くらいの笑い話的な会話はありました😂

    パスコの米粉パン子供達も大好きで実家行ったときに食べてます💕

    これが悪いからって眉間に皺寄せながら選ぶよりも、良し悪し関係なくその時々で美味しいもの心地の良いものを選ぶ方が幸せだと思います🥰

    美味しく頂くと添加物などの影響も和らぐと聞いたことがあるので手軽で美味しいものは楽しむときは楽しんでます😊

    • 11月15日
  • まこ

    まこ


    そうですね😊
    小麦粉も絶対食べちゃいけないわけじゃないですしね!

    子どもたちの体を考えつつ、あれも駄目これも駄目と自分の首を絞めないようにします😅

    お返事ありがとうございました♫

    • 11月15日
もーじ

食物アレルギー  落ち込む

  • もーじ

    もーじ

    すみません、検索しながらコメントしていて、変な投稿になってしまいました。

    うちの子は食物アレルギーです。小麦はないのですが。。。
    でも小麦をとりすぎるからなる、とかは言われなかったです。

    いろいろ考えて落ち込んだりはしたのですが😖

    食のこと考えてたらわからなくなりますよね。。。😖
    うちの子はアトピーもあり、小麦粉で痒みが増すとか言われました😖

    • 10月2日