
コメント

ままり
名付けはなんでもありですよ。
使えない漢字を使ってなければ。
花子をたろうと読んでもありです。

はじめてのママリ🔰
ぶった切りですね笑
本気と書いてマジと読むのと一緒なのかなと思います💧笑
音読み訓読みぶった切りですらない名前も増えてきたように感じます
その名前が受理されるのも謎
-
はじめてのママリ🔰
好きなように付けられるのは凄いですよね💦受理する役所も凄いですが…
- 11月9日

なぁ
龍(りゅう)なのであて字なんじゃないですかね?
意味はなく龍の字が使いたかったのかな?
-
はじめてのママリ🔰
あて字なのですね❗️龍の字が好きらしくて男の子なら絶対使いたかったみたいです💦
- 11月9日

絢乃
知り合いの子に
龍空でりくくんいます😌
りゅうく?とかりゅうあ?とか最初は思いましたが
龍(りゅう)の(り)なのかな?と。
琉でも同じパターンを見かけるので🙌
まあ名付けはなんでもありですから、
気にしなくていいと思います😙
-
はじめてのママリ🔰
龍空と書いてりくくんなんですね❗️漢字だけで見たらカッコいい感じですね😊私は歳のせいか今の漢字の読みが分からないのでダメですね(笑)
- 11月9日

さくら🍯
普通は読まないですよね笑
メルカリのCM通り「いろんな価値観ありな時代だし決めつけないで」ってやつですかね笑
人の名付けは気にしないのが一番です😂
-
はじめてのママリ🔰
漢字だけ見ると読めない子供の字って沢山ありますもんね😣やっぱり名付けは難しいです…
- 11月9日

しょりー
当て字の子はわりとたくさんいるのでつけること自体はありだと思います🤔
個人的にはきっとりゅうと君に間違えられるから訂正大変だろうなーとは思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
私も最初主人に聞かれた時に同じくりゅうとくん?と聞いてしまいました(笑)当て字は凄いですね❗️
- 11月9日

はじめてのママリ🔰
変だなと思うなら、ご自身は付けなければいい話で、
そんなに気にしなくてもいいと思いました☝️

はじめてのママリ🔰
ご両親が考えて決めた名前なので、そこまで考えなくていいのかなと思います😅

ゆら 🔰
希=の、き
心=み、こ
など、ぶった切りというか、それでそう読ませるんだ😳って子いっぱいいるので、何でもアリなんだと思います。
自分の子供には付けないかな。と思うだけであまり見掛けても気になりません☺️

はじめてのママリ🔰
当て字ですね😂
思いがこもってれば間違った読みでもありって今や当たり前のようになってますが、いや、ちょっと何言ってるかわからないっす。って感じです(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦なんかビックリです😱