
娘の誕生日におもちゃはいらないと夫が言い、既に持っているおもちゃの数に疑問を持っています。クリスマスも同様で、プレゼントを買わない方針です。
お子さんのお誕生日に親からはプレゼントはあげないって方いらっしゃいますか?
今度、娘の2歳のお誕生日でプレゼントが何がいいと思う?と夫に聞いてみたら、義両親と私の両親から貰えるんだから親からはいらないと言われてしまいました。
夫がいらないと思うもう一つの理由が、もう既におもちゃはいっぱい持ってるかららしいです。
今持っているおもちゃが一般的に見て多いのか少ないのか分からないのですが私はそんなに多くないと思います。
今、持っているおもちゃは
・室内用のジャングルジム、滑り台、ブランコがセットのもの
・おままごとの野菜(100均で買ったもので5種類)
・つみき
・ドキンちゃんの小さいぬいぐるみ
の4つです。
お誕生日に義両親と私の両親からは、アンパンマンのブロックとアンパンマンの言葉図鑑を買ってもらう予定です。
皆さんはこのおもちゃの数は多いと思いますか?
これだけあるのなら、お誕生日だとしてもおもちゃは買いませんか?
ちなみに、娘の誕生日が10月24日でクリスマスまで2カ月しか空かないという理由で、クリスマス何かプレゼントを買うことは夫が許してくれません。
義両親からクリスマス何か欲しいものある?と聞かれても夫がいらないと断ってしまいます。。
私の両親からも、クリスマスはいらないと言うように言われているので、去年のクリスマスは何もなしでした。
- ❁saku❁(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳, 10歳)

まぁぶる
おもちゃは数を持っていれば良いというものではないと思っているので、私は十分だと思います。
新しい物をどんどん与えていくより、積み木のように年齢に応じて長く楽しめる物があれば、それでよいのかな…と(^^)

めいち♡ᐝ
おもちゃはすぐ飽きてしまいますもんね😣
うちの子も3月生まれなので、誕生日はアンパンマンミュージアムにいき、クリスマスはサンタさんからのプレゼントということでおもちゃをプレゼントしました💕

hiiro
Xmasにサンタさんは来ますか?
確かにおもちゃをお互いの両親から誕生日、Xmas毎にもらうと
置き場所等に困って来ます。
まさに上の子がそうなってしまって(^_^;)
Xmasに誰からも何も貰えないのはちょっと娘ちゃんが可哀想な気も…(>_<)
どうしても御主人が頑ななら
私ならせめて高いものじゃなくても、
例えば可愛いヘアピンとか
女の子が好きそうなものをあげると思います☆
今ではすっかり洋服とかになっちゃいましたが…高くついてます💦
小さなものでも娘ちゃんが喜ぶ顔見たいですよね❗️

chikoyuki
うーん、私は多いとは思いません!
むしろ少ない方かと(^^)
でもごちゃごちゃあっても集中力無くなりそうですし、おもちゃを最小限に抑えているご家庭は素敵だなぁと思います(^^)
うちもジジババ達からプレゼントは沢山貰えるので、
私はお家の飾り付けや食事、ケーキなどを揃えることがプレゼントかなーと思っています(^^)
でもうちの場合旦那がおもちゃ買うの好きなので、何か買ってきそうですが(^^;;
もし買うなら、絵本はどうでしょう?
絵本は沢山あっても良いと思いますし、値段もそんなにしませんし。
クリスマスはサンタさんからプレゼントを貰う日なので、サンタさんからだけで良い気がします!

めろんぱん
うちはもっと沢山おもちゃがあるのでとても少なく感じます。
今はいいと思いますが大きくなってくると色々なものを組み合わせて遊んだりするのでその量だと来年あたりには物足りなく感じると思いますよ。
おもちゃを沢山与えるのが嫌なのであれば知育玩具や絵本などこれからの成長に繋がるものをあげるのもいいのかなと思います。
今はまだ理解出来ない歳なのでいいですが、3歳にもなればプレゼントがないことで子どもは傷つきます。長男の3歳の誕生日に次男がまだ小さかった為、おもちゃを買いに行けなかったら『パパとママは自分のことが好きじゃないからくれない』とショックを受けていました。
我が家もおもちゃが多いので誕生日は靴や光るパジャマなど実用的なものをあげるようにしてます。クリスマスも絵本や英語のDVD などサンタさんからのプレゼントということであげてます。
おもちゃが多いからプレゼントはあげないっていうのは違うと思います。プレゼントならおもちゃ以外のものでも出来るのでおもちゃ以外のもので考えてあげるのがいいのではないでしょうか?
あと、義両親からのプレゼントを断るなんて失礼だと思います。一緒に住んでいるならいいですが、別に暮らしているのであれば義両親からしたら誕生日やクリスマスは孫と一緒にお祝いが出来る楽しいイベントのはずです。うちの両親、義両親も孫にプレゼントを渡したときの喜ぶ顔を見るのを楽しみにしています。それを断られたら義両親も悲しむのではないですか?孫との繋がりをおもちゃが多いからなんてくだらない理由で断られたら義両親があまりにも気の毒です。
その辺りのことを考えているのかをご主人に確認してもう一度相談されてみてはいかがですか?
コメント