 
      
      
    コメント
 
            ぴ
うつ伏せの状態が多かった時期に、車のおもちゃを子どもの目の前に置いてそっからゆっくり後ろに引っ張ってみるということをすると、自然と追いかけるように(自分で触ろうとするような感じで)前に行こうとずり這いができたのを覚えています!
 
            ゆここ
え、遅いんですか??😅
うちの娘まだハイハイもずり這いもしませんよ😅
お座りはやっと1人ですこーーーしできるようになったとこです⭐️
息子もよく似た感じでしたが、1歳には普通に歩いてましたし、2歳では追いかけるのが大変なくらい走り回ってます🤣
動き出したら大変なのでゆっくりのがいいと思います⭐️
- 
                                    かすかす 
 遅いと思っていました😣
 児童館に連れて行って同年代の子を見るとハイハイをしていたので、、。
 
 確かに動き出したらそれはそれで大変そうなので、気長に待とうと思います。- 11月8日
 
- 
                                    ゆここ そうなんですね😱 
 
 母子手帳の目安みたいなのだとまだハイハイとか先なので、全然心配もしてませんでした😭
 
 動き出したら歩くまで早いかもですね⭐️- 11月8日
 
- 
                                    かすかす 
 返信が遅れてしまい、申し訳ありません🙇♀️
 母子手帳に目安が載っていることを知りませんでした😯
 気長に待とうと思います🥲- 11月14日
 
 
            ママリ
ゆっくりなんですかね😳
娘は7ヶ月終わりにずり這い始めてすぐにハイハイでした。ゆっくりって言われたことなかったです
歩いたのも1歳ですし、これからのスピードが早いかもしれないですよ😊
リモコンとかが好きだったので手がギリギリ届かないところに置いて手を伸ばす練習はさせていました🙂
- 
                                    かすかす 
 もうすぐ8ヶ月なのですがまだ全然しようとしません。
 私の娘もリモコンが好きです😣(笑)
 そういうものを使って、何かを取りに行きたいという気持ちがもてるようにしたほうがいいですかね🥺- 11月8日
 
 
            はじめてのママリ
心配になるお気持ちわかります😣
でもきっと大丈夫ですよ✨
うちの下の子も7ヶ月過ぎてやっと少しずり這いしました。
ハイハイは8ヶ月なってからかな。
それより10ヶ月ですが、歯がまだ下1本しか生えていません😱
でも歯磨き楽だしなぁって思ってます😂
娘も成長がゆっくりだな〜と感じますが、日々成長しているのは確かです!!
かすかすさんの娘さんも確実に成長しているはずですし、マイペースにがんばってるなくらいに思いましょ😊
私も周りと比べてしまいますが、動き出したら目が離せなくて大変なんで今のゆっくりした今の時間を楽しみましょ😌
- 
                                    かすかす 
 コメントありがとうございます。
 もうすぐ生後8ヶ月なのですが、する気配がありません😣
 歯もまだ1本も生えてないです😭
 
 できない期間は今だけしかないと思いながらも、どうしても周りから言われたり、同年代の子を見かけると心配になってしまいます。
 気長に待つしかないですね😣- 11月8日
 
 
            てぃーぬ
発達段階的に焦ることもないし、単純にハイハイのやる気がないだけかもしれません😂
逆にうちの子はめちゃくちゃ早くて7ヵ月入りたてでつかまり立ち、2週間後にはつたい歩きです…
ずり這い見たことないし、ハイハイもほとんどしません!ハイハイで移動するより抱っこされた方が早いのを知っているのか抱っこされるまで泣きます😂
早かったら早かったで足腰に悪いって脅されるし、遅かったら遅いで脅されるし…
困ったもんだ…😮💨
- 
                                    かすかす 
 コメントありがとうございます🙇♀️
 早い!急に目が離せなくなりますね😣
 遅くても早くても悩んでしまう、、。子育てって難しいですね🥲- 11月14日
 
 
   
  
かすかす
やってみます😣
ありがとうございます🙇♀️