
同僚に育休の話を遅く伝えたことで悩んでいます。要領よく話せなかったか心配です。
そんなに悪いことをしたでしょうか?😞💦落ち込んでいます😞💦
上司に妊娠報告し、職場での周知は安定期まで待ってもらいました。上司に相談しながら、仕事の調整役の方にもお伝えし、調整する業務の関係から同じポジションの同僚にも周知前に伝えることになりました。
その同僚から、私が休むことですごく大きな影響をうけるのだから、もっと早くに話してほしかったと言われました。具体的には育休からいつ復帰するのかを私が決める前に相談して欲しかったと言われました。ちなみに育休は1ヶ月ほどの取得予定です。
結構色々悩みながら慎重に進めてきたつもりでしたが、今回の伝える順序やタイミングはそんなに良くなかったでしょうか?もっと早くに相談して欲しかったと延々と言われましたが、そんなに迷惑をかけるようなことをしてしまったのでしょうか?😞💦
どこがまずかったのか分からず、数日後に迫る職場での周知が余計に怖くなってしまっています😞
どなたか励ましていただけるとありがたいです🙇💦
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
妊娠出産未経験者の方に言われたのですかね!?😮
確かに仕事の面では迷惑かけてしまう事もあるかもしれないですが悪いことしてる訳では無いですし理由があってその時期まで言わない選択肢をしたのだから言い返せるところは向こうの知識が間違ってたりもするので言い返していいとおもいますよ😌

たこさん
全然問題ないと思います😊
安定期に入ってすぐですし、同僚が調整役の人でもないならば、何の問題もないタイミングだと思います。
なぜ育休の相談を同僚にしないといけないのか、意味がわかりませんし😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
そうですよね💦育休からいつ復帰するのかについてって、そこまで他人に言われないといけないことではないですよね?家庭の事情もありますし、今回は特にかなり短い休みにもしていますし…育休を短くするのが職場のためと思ってるのだと思うけど、それが本当に職場にとっても良いかは相談してみないと分からない(私の自分よがりかもしれない)ようなことを言われ、自分の考え方に自信がなくなってしまいました😖- 11月8日
-
たこさん
長く休ませたいのですかね🤔同僚は裏でいったい何を考えてるのか…🙄
私も産休育休とりますが、もしも育休1ヶ月で復帰なんて言ったら上司も同僚も『大丈夫なの⁉︎無理してない⁉︎』って言いますよ😅- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の休みが短いことで、代替の人が雇われないのではないかということを不安に思っているところが強そうではありました…職場的にもむしろあと一月とか長めに休んだ方が調整がしやすいとかあるのであれば、こちらとしてはあと一月延ばすのは問題はないのですが…上司からは早い復帰は有難いとも言われたので…難しいです😖
- 11月8日
-
たこさん
人を雇うにも求人出したり、教育をしたりと様々なお金や時間がかかりますし、会社としては復帰が早いのが一番助かるはずですよ😅
同僚は自分の都合だけでアレコレ口を出してくる感じですね💦
あまりうるさいようでしたら、上司に相談したら良いと思います。『もっと長く育休をとれ、と言われるんだ』と。- 11月8日

ままん
どのような仕事内容かはわからないのでなんとも言えないですが、妊娠報告を上司にして安定期になり周囲に告知なので全く遅いことはないですし、普通だと思います!しかも育休は1ヶ月とのことなので、うちの会社なら万々歳と言われるレベルです😂とにかく、全く遅くなく問題ないと思います😌✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
自分の考え方などがすごく非常識だったのではと落ち込んでいましたので、少し気持ちが楽になりました💦- 11月8日

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんの代わりにやれる方はいないのでしょうか?
また、配置換えを頼んだ訳でもないですよね?
ましてや育休も1ヶ月しか取らないのですよね?
なにがそんなにいけないのかわたしにはわかりません。
確かに抜けることで迷惑をかけてしまうかもしれませんが
過ぎたことをいつまでもそんなグチグチ言ってくんなよってわたしは思っちゃいます😂😂
わたしも妊娠したことで配置換えを希望した後に色々あり、上司が冷たくなりました。
妊娠したということで態度が変わる奴もいます。
けど、妊娠するということは決して悪いことではないですしおめでたい事なので
あまり深く気にしなくていいと思います。
文句言うやつなんていくらでもいるんで
言いたいやつには言わせておけばいいですよ💦
嫌な思いをすることが多いかも知れませんが
お子さんが元気に育つことを願っております。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(>_<)
基本的に抜けたとこは誰か代替で雇うことが多いです…私の休む期間が短いことで、代替が雇われないのではないかということを不安に思っているところが強そうではありました…一応上司にも、もし復帰のタイミングが職場にとってご迷惑でしたらその旨お教えくださいとの連絡はしておいたので、本当に代替の調整がしにくいタイミングであれば、復帰時期も調整しようとは思います😞
でもなぜこの人にここまでとやかくいわれなければいけないのかは私にも理解が出来ません😞私のためとずっと言っているのもよく分からなかったです😖
あまり気にしすぎないようにしたいと思います😞- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
結局会社の心配ですよね?
会社の為にそこまでしてあげなくていいんじゃないかな?と思います🥺
そんなこと言ってくれる方中々いないと思いますよ。
どれだけ会社にとっていい人材なのか分かってないですね😡
ママリ🔰さんの為?
いや、自分のためだろ。って思ってしまいました😂👏🏻
ほんと、難しいかもしれないですが気にしすぎないようにしてくださいね😭- 11月8日

はじめてのママリ🔰
職場は人員不足なんですかね?
報告も復帰時期もママリさんが決めることですから何も気にしなくていいですよ😌
上司と相談しているんですからそれで十分です。
早く報告したところで化学流産の可能性が高いのでもしそうなったら同僚さんはどんな反応をするんでしょうね?
きっとそこまで考えてないですよね?独身ですか?
ママリさんが居ない間どうするか代わりを見つけるのは会社側が決めることであって、復帰時期も会社側と相談して決めることですので、同僚さんにあれこれ言われる筋合いないですよね。
落ち込むことないです、同僚さんが意味わからないです😇
ところで育休が1ヶ月に引っかかったのですが短すぎませんか?💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(>_<)
同僚は独身です。流産とかしたら…辛いことは何でも話してくださいと言ってくるような気がします😖
職場は…業務に対しては人員不足気味な気はします…みんな忙しそうなので、とてもこれ以上休みたいとは言えない空気感を感じてこちらから切り出しました。上司からは職場としては有難いと言われたのでその方向で進めてはいたのですが、その同僚からは、本当に復帰出来るのか、復帰出来なかったらかえって迷惑といったことも言われ…復帰するからにはきちんとするつもりですが、そういう視点で来られると、いつなら確実に大丈夫なんていつでも言えないという気持ちになってしまいます😖- 11月8日

iri
人事異動とかだったら直前まで言えないとかよくありますし、普通だと思います💧
同僚の方が不思議な距離感なきがします😅

ychanz.m😈❤️🔥
相談したところでただの同僚には何の権限もないので問題ないのではと思ってしまいました😅💦
そういうのじゃなくて、本当は「実はまだ黙っていて欲しいんだけど妊娠したんだ、いつ頃から休む予定なんだ〜」って自分にもこっそり色々話して欲しかったって感情な気もします🤭

はじめてのママリ🔰
私も今回全く同じような事言われました。
独身子なし女に
もっと早く言ってよ!って言われ、陰でもコソコソ私の悪口言ってました。
でも私は周りには元々安定期に入るまでは言わない予定でした。
初期の段階では上司だけに報告していましたが、自分にも早く言って欲しかったみたいです。
正直、は?って感じでした。
友達でも何でもないし、仕事で迷惑かけることもないただの同僚です。初期だからどうなるか分からないから安定期はいってから言おうと思ってたのに何なのこの人って思いました。
その後もその人は私に対してなんだか冷たいですが、
気にしないようにしてます。
可哀想な人なんだなって思うようにしてます。
はじめてのママリさんは悪いことなんてしてないと思いますよ!
ちくちく言う奴ってどこにでもいますが
自分の身体が1番大事ですから
自分が1番働きやすい状態を作ればいいと思います‼️

peony
法律で、産後8週は働けないはずですよ。社労士さんいない会社ですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
未経験の方です(>_<)色々事情のお伝えもしましたが…私のためにももっと早くに話してもらえれば色々相談にも乗れたと思うというようなことを言われ…仕事で迷惑をかけられることで怒っているようにも見えましたが、もっと何でも話して欲しかったのに話してもらえなかったことのようなところが気に障ったのか、結局よく分からない感じでした😞
ママリ
妊娠したら必ず無事に何も無く生まれるとでもおもってるんですかね😭💦
心拍確認後でも流産の可能性はありますし妊娠報告したのちに流産報告することになったら私のメンタルももたずお休み頂く形になっても申し訳ないですし、自分自身もそのような報告を自分の口からするのは苦しいのでなるべく支障がないように安定期にはいってすぐの早い時期にお伝えはしたので理解して頂けると有難いです。と伝えるか連絡します!😇
なにも間違ってないので大丈夫ですよ🤍
はじめてのママリ🔰
どうもありがとうございます(>_<)💦
気持ちがとても楽になりました🙇