※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お金・保険

主人の年末調整書類は記入済みで、新しい職場での年末調整は未確定。確定申告を行う準備をしています。

教えてください😭

9月まで旦那の扶養に入ってパートをしていました。
10月から扶養外れ、厚生年金、健康保険、雇用保険入っています。

・主人の職場での年末調整は12月までの収入見込み額をそのまま記入(130万超えてます)、私名義の生命保険も記入する
・私の新しい職場に、前職の源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらう
・新しい職場で年末調整してもらえなかったら、自分で確定申告を行う

であっていますか?
主人の年末調整の書類を書かなくてはいけなくて、どうしたらよいかわからず困ってます。
私の新しい職場からはまだ何も言われていません。

コメント

優龍

自分の年末調整か確定申告で
生命保険料控除はしないんですか?

  • のん

    のん

    主人の年末調整の用紙がもう手元に来ていたので、どうしたらよいかわからなくて質問してもらった次第です😭
    主人は私の生命保険の分も申請すると言っていました💦やはり私の年末調整か確定申告でやらないといけないのですかね。
    もし主人の方で控除申請行った場合どうなるのでしょうか。
    もし知っていれば教えていただけたら嬉しいです

    • 11月10日
  • 優龍

    優龍


    今年ののんさんの年収が103以上あるなら
    自分の方で生命保険料控除は
    やれば良いです。

    旦那さんは旦那さん自身の
    生命保険料控除がありますよね?
    上限額があるので
    2人分のを出すと
    上限に達してしまい
    意味がないと思ったので

    別々でやれば
    それぞれ控除されて
    意味があると思いましたけどね。

    • 11月10日
  • のん

    のん

    そうなのですね!
    この手のことは何度調べても頭に入らず。。教えていただけて助かりました!
    ありがとうございます(^^)

    • 11月12日