![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が同じ食事ばかりで心配しています。新しいものを食べさせるコツを教えてほしいと相談しています。
息子がほとんど同じものしか食べません。
手づかみ食べの頃からほとんど変わってません。
羅列するとたくさん食べてるようには見えますが…毎日同じなので大丈夫なのかと心配になります。
特に肉魚はほとんど食べません。
野菜はほとんど緑黄色野菜ばかり。
新しいものは毎日出してますが、食べません。
どうしたら食べるようになるでしょうか?
以下、食べるものです。
【朝】
バナナジュース(牛乳・にんじんキャベツ小松菜)
パン
【昼】
うどん(おくら・しらす・魚肉ソーセージ)
もしくは
のりたまふりかけおにぎり、いしいのおべんとくんミートボール、トマト、くだもの
【夜】
納豆とペーストにしたブロッコリーまぜごはん
冷奴
おくらしらす
アンパンマンポテト
くだもの
(納豆卵ごはん野菜でおやきにしたり、
昼オクラ食べてたら夜はトマトにしたりはしますが、
材料はほぼ一緒です)
あとは寝る前に牛乳をのんで、歯磨きして寝ます。
毎日毎日何ヶ月もこれです。
魚肉ソーセージをかまぼこに変えたりしても、見たことないものが出ると一口すら食べません。
大人のおかずから毎回食べれそうなものを出してはいますが、全然食べてくれません。
みんなでいっしょにたべたり、目の前で食べてみせてもダメです。
他はたまにマックにいきますが、マックはポテトとナゲットならたべます。
一生これしか食べないのか?!と思うくらいもうずっとこれなのですが、本当にいつか食べる日がくるでしょうか?
なにか新しいものを食べさせるコツとかあれば教えてください。
はやくごはんとりわけとかしたいです…
- ママリ
コメント
![miro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miro
今食べてる物に飽きる時が必ず来ます!
その時また食べるものを探すのに苦労すると思いますが、そうやって少しずつ食べるものが増えましたよ!
1歳10ヶ月でそんなに色々食べるの羨ましいと思うほどに何も食べなかったうちの娘は幼稚園で給食お代わりするし、家のご飯も完食おかわりするし、ガリガリからちょっとムッチリになりました😆
ママリ
ありがとうございます。
いつか食べると信じて頑張ります💦