![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時保育園に預ける際の水筒サイズについて参考になる情報をお聞きしたいです。ペットボトルから水筒に継ぎ足すことができない状況で、どのくらいの大きさが適切でしょうか?
水筒持参の一時保育園などにお子さんを預けている方、どのくらいの大きさの水筒を持たせていますか?今度初めて一時保育に預けるのですが、外出時もストローのマグで飲ませていて水筒を持っていません。
途中で水分が足りなくなったら届けてもらうことになりますと言われ、不安になってしまいました😅まだペットボトルから直接飲めず、予備にペットボトルを持たせてもペットボトルから水筒に継ぎ足すことは一時保育ではできませんと言われました💦
お子さんによって水分量は違うと思いますがどのくらいの水筒を持たせればいいのか参考にさせてください。あまり大きい水筒だと自分で飲めないだろうし、予備のマグは持ってきていいと言われました。
- ママリ(4歳11ヶ月)
コメント
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
うちはサーモスの400mlのストローの水筒使ってますが上の子で半日もつ程度です👌
ママリ
400で半日なんですね。うちの子は飲むときはごくごく飲みますが飲まないと本当に飲まないのでちょこちょこ飲ませてるので実際どのくらいのんでるのかわからず😅
ありがとうございます😃