
コメント

みんてぃ
家庭それぞれですが、保育園で食べさせる方針なら従うしかないです。ベビー向けのカルピスや1歳からのかっぱえびせんとか売ってますよ🙆♀️

ちー
地域や園によるんですかね?
初めて聞きました。
私も、スナック菓子は2歳過ぎてからしか上げませんでした。
私も子供が一歳半過ぎてから、地域の一時保育を利用し始めましたが、私が今住んでる地域では、食べ物に関して、アレルギーの有無しか聞かれず。。。
私の仕事のために、地元の保育園を利用した時は、事前に預ける期間の給食内容を見せられて、この中で食べさせた事がないものは、一時保育を利用する日までに、食べさせて下さい、と言われたのを覚えてますが、スナック菓子やジュースなどの指摘は一切ありませんでした。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もそのつもりだったので、スナック菓子(具体的なお菓子名)で言われた事がなんだか違和感で…よくスナック菓子がおやつで出るんだなと感じてたくらいですが、食べさせてない事への指摘が驚きで聞いちゃいました…
他の方の体験聞けてよかったです!
みんてぃ
あまり上げない方針のお母さんに、あげても大丈夫って意味で言ったんだと思いますよー
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全然あげるのはいいんですけど保育園行ってない方や家庭で見てる方は、皆さんあげてるのかな〜と気になりまして…
みんてぃ
上の子は一歳半過ぎたら上記に書いたようなスナック菓子は解禁してますよ〜
ハイハインとか、9ヶ月くらいからたべれるようなやつは1歳にはあげてました🙆♀️
かっぱえびせんやサッポロポテト、2歳の時にはメインのおやつでした!