
3ヶ月の赤ちゃんがいて、母乳外来に通っています。母乳量が少ないためミルクを足すように言われましたが、小児科の先生からは体重が増えていないのでミルクを増やすように言われました。増えるか心配です。
母乳について
3ヶ月のベビーいます。
現在桶谷式の母乳外来通っています。
もう通って1ヶ月になります。
先生からは母乳100くらいまで出るように
なるよと言われていますが、、
現在多い時で50ml、
少ない時で15mlです。スケールで測ってます。
ミルクは60足すように言われています。
頻回母乳する様にはしています。
最低でも2時間おきに授乳してます。
ですが、この間小児科に言った際、
小児科の先生からは3ヶ月の平均体重の3分の2しか
増えていないからミルク増やしてと言われました。
その時の体重は5830でした。
生まれた時の体重は3500です。
もう100日迎えます。
母乳外来の先生と小児科の先生のミルク量が
違い過ぎるのと、考えるのにも疲れてきました。
ですが、増えるなら頑張りたいと思ってます。
でももう3ヶ月過ぎているのに、
これから増えるものでしょうか・・・?
- ︎︎☁(3歳8ヶ月)
コメント

nakoko
母乳量が増えるかは正直わかりませんが
ミルクを足すと一気に母乳量も減ります🥲
私も1ヶ月検診では完母でいけるくらい母乳が出ていると言われ完母で頑張っていましたが、3ヶ月検診で小児科でみてもらった際に体重があんまり増えていないと言われました!
そのときえー!となりミルクを足すと体重はもちろん増えましたが母乳量は減り、最終完ミになりました🍼

せーちゃん👑🐃
大丈夫ですか?😢
私は上の子の時に
最初は完母希望で
マッサージしたり
搾乳もして頑張ったりして
少しずつでも
母乳量が増えてましたが
自分の体調不良で
授乳回数が減ってしまい...
赤ちゃんもミルクに慣れて
一気に母乳量が減って
完ミになりました🍼
体重が少しずつでも
増えてるなら
そこまで心配はないかもですが
赤ちゃんが足りてない感じなら
とりあえず、ミルクは100足して
今までの授乳ペースで
やってみて(2時間に1回ですよね?)
様子見てもいいかもですね☺️
母乳外来の方は
授乳ペースは今のままでと
仰ってるんですか??
母乳量の増えは私も分からないんですが、自分の経験上から
赤ちゃんにあげる回数で
かなりかわってくるように思います!あとは体質もあるかと😣
完母希望されてるんですかね?☺️
いろいろ難しいですよね💦
-
︎︎☁
コメントありがとうございます!!
やはり搾乳も取り入れた方が良いですかね😭?
先生は一日最低8回は授乳してねと仰っていて、その上でミルクは60ml足してねとの事でした😣
それでも足りなさそうならとにかく吸わせてねとの事です😖
桶谷式の所だからなのか、とにかく頻回授乳!!って感じです😂
完母になれれば一番良いですが、希望としては旦那に預けたりするので、母乳よりの混合目指してます😭
元々は左右で100は出てたのが、産後1ヶ月の疲労とストレスとで授乳回数減らしてしまって😓
それが原因で減ったのは分かってはいるのですが、どうしても持ち直したくて🥲
混合は本当に難しいです!!
頭パンクしそうです🥺
ですが、体重減るのは良くないですし、せーちゃんさんの言う通り、ミルクは100足して授乳も頑張ってみようと思います✨- 11月8日
-
せーちゃん👑🐃
私は陥没乳首だったので
上の子の時に
吸いにくかったみたいで
保護器つけたり
搾乳したりと
いろいろ試して
搾乳したら結構とれるけど
直母だとなかなかって感じで💦
最初は搾乳機使ったりしてました☺️
正直、めちゃくちゃ面倒だし
眠い時にわざわざ
搾乳機使ってやるのって
嫌になるんですけどね😭
結果、いろいろストレスになって
もういいや!母乳やめた!って
ぱっと辞めちゃってからは
楽だったんですけど
周りからいろいろ言われたりとか😣
母乳もミルクも
混合もそれぞれいいとこがあるし
☁️さんと赤ちゃんに合った
ベストな方法で進められたら
いいですね☺️💓
ミルク60か100かは
黙ってれば分からないし
その方法がいいかもですね💓
たぶん今はまだ寝れない時で
しんどいと思いますが
頑張りすぎずに
ぼちぼちやっていきましょう🥺- 11月8日
-
︎︎☁
私も右乳首が吸いにくい形状してたみたいで、補助機つけてあげてました🤱🏻
私の場合逆で、搾乳だと全然なのに、直であげてスケールで測ると倍増えてる感じでした!!
ほんと搾乳ストレスで🥲
絞りきった方が良いって聞いて、余裕がある時に母乳あげてから搾乳したりもしてます😔🙌🏻
私の場合母親が完ミで私と弟育ててたり、2ヶ月や3ヶ月で完ミにしたママ友もいるのですが、割合やはり完母の子が多いので変にプレッシャーが😣😣
母乳外来の先生が言ってる事も、小児科の先生が言ってる事も分かるので、子供に合わせて調整していこうと思います🥺💕
アドバイスありがとうございました!!
グッドアンサーにさせて頂きます✨- 11月9日

はじめてのママリ🔰
多い時で50、少ない時で15だと、ミルクは60じゃ少ない気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
私は基本母乳の混合ですが、母乳量減ってません!
母乳量が減ってしまうのはたしかに母親の自分からしたら悲しい気持ちになるかもしれませんが、子供の成長が一番なので、増えてないならミルクを足すしかないと思います😢
これから増えるかはわかりませんが、3ヶ月になると満腹中枢も発達してきていらないときは飲まなくなってはきますね😢うちの子がそうで、明日で4ヶ月です💭- 11月8日
-
︎︎☁
ママリ22さん
コメントありがとうございます!!
そうですよね😣!?
この話を母乳外来の先生に話しても60継続でと言われて・・・
内緒で80〜100程に増やしてます😔
でも60あげても泣きもしないので足りてるのかな・・・って思ってみたりしているのですが、もう頭こんがらがりそうで😫
一応母子手帳記載のグラフ見ていると平均体重の真ん中より上にはいるのですが・・・
3ヶ月で6キロちょいです😞
小児科の先生は体重増えが悪い、母乳外来の先生は平均内に入ってるから大丈夫。と言われる事が違い過ぎて😓- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
母子手帳のグラフを見るときは、平均より下か上かではなくて、平均ラインと同じ形に沿って成長しているかが重要と教わりました!
平均ラインと同じようにななめ上に増えてたら、平均より下でも上でも大丈夫だと言われました!
なので、小児科の先生はたしかに平均にはいるけど、成長曲線的に増えが悪いと言ってるのかなと私は思いました!
完母希望の混合って、本当難しいですよね😭- 11月8日
-
︎︎☁
なるほど!!
確かに平均内にいても下がっていたら良くないですもんね😖
確か生まれた時の体重から計算していたと思います!!
先生によって言う事違くて泣きそうです😔
本当混合一番難しいですよね🥲
悩んでストレス溜まって悪循環です😞- 11月8日
︎︎☁
コメントありがとうございます!!
私も最初は左右100程出ていたのですが・・・
それこそ私も3ヶ月検診で先生に体重の事言われて🥲
一応母子手帳に記載の体重の真ん中くらいにはいるのですが先生からしたらそんな増えていないとの判断でした😓
やはりミルク足すと母乳減るのですね・・・
それは母乳あげる回数が減るから母乳も減るという事なのでしょうか?😣
nakoko
4ヶ月で出生体重の倍がその子のベスト体重!と言われたことがあります💦
なのでそのくらいであれば問題なさそうですけどね💦
ミルクでお腹いっぱいになるので頻回授乳ではなくなるしって言うのもあると思います!
あと赤ちゃんも賢いので母乳って頑張って吸わないと出てこないらしいんですけど
哺乳瓶は簡単に?出てくるので後からミルクもらえるってなると母乳吸ってくれなくなったりします🥲
︎︎☁
なるほど・・・!!
確かにそれを聞くと体重面は大丈夫そうな気もしますね🤔
やっぱりそうですよね😞
哺乳瓶の件に関してはこの間母乳外来の先生にも、大して吸わなくてもミルクが出てくるから、与えたら与えただけ飲んでしまうからミルクは太りやすいし気をつけないと、と言われました😖
実際小児科の先生に言われた日に2、3回140くらいあげたら、元々出の悪い右乳首を異常に嫌がる様になりました😔