※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親育ちの方いませんか?今後自分が娘に同じことしないか怖いです…どんなことを心がけていますか?

毒親育ちの方いませんか?
今後自分が娘に同じことしないか怖いです…
どんなことを心がけていますか?

コメント

ままり

私もそうです💦
同じような怒り方をたまにしてしまい、あとで反省すること、あります…
とりあえず、ひと息ついてから
叱ったり、冷静になることを心がけてますけど
難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    私も同じような怒り方しちゃうときがあって、あーこれは連鎖してしまう…といつも反省してます💦
    ひと息つくだけでも違いますよね😖
    本当に難しいです(T-T)
    仲良い母娘とかよく周りにいますが、どうやって育てられてきたんだろう😭

    • 11月8日
初めてのママリ

親にされて嫌だった事はしない、親にして欲しかった事をしています!

ボロボロの服ではなく、子どもが好きな服を買ってあげる。

学校から帰ると母はパチンコに行っていて居なかったのがかなり寂しくて、小学生のうちは専業主婦で迎えてあげる。

おやつを用意してあげる。


1番なのは、
子どもの気持ちをきちんと聞いてあげる。それを尊重する。
1人の人間として接する。
愛情を言葉や行動で示す。

こちらに努めてます😓

でも、毒親の様になりたくない思いが強すぎると、
育児の軸が「親の様に育てないこと」になってきてしまい、
自分がつらくなるので(誰の為の育児なのか分からなくなってくる)、あまりこだわりすぎず、時には子どもを叱ったり敢えて突き放す事や、どうしても毒親と同じような対応をしてしまうような時は自分を責めず、自分自身を許すようにしています。

「毒親に育てられたけど頑張って生きてきた自分が育児をする」事を軸にすると決めると、私はとても育児が楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまい申し訳ありません😭コメントありがとうございます!

    読んでて参考になったのと同時にkaoriさんが素敵すぎて…😢
    素敵なお母さんですね。

    なるほどーーー!✨😭
    そうなんですよね😖どうしても親のようにはなりたくない思いが強すぎて、空回ったり辛くなったり💦
    私も少し肩の力を抜いて育児をしていきたいなって思えました😢💖

    • 11月10日
M

お前なんていらないと言われて育ってきたので言わないってのと、自分が子供の頃友達家族などを見てこれやりたかった親と遊んでほしかったなど自分が子供の頃親にしてほしかった事をするようにしてます
たまに余裕なくなってうるさいや早く!と言ってしまうときはありますが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    私もです(T-T)いらないとか大嫌いとか産まなきゃ良かったと物心ついた頃から散々言われてきました💦お互い本当にここまでお疲れ様でした…(T-T)

    なるほど🥺✨私も見習わないと😢

    余裕なくなるとつい色々言っちゃいますよね😖口調もきつくなっちゃって日々反省しています…

    • 11月8日