
娘が褒められたり自分の話題になると拗ねる態度に困っています。褒めると嫌がり、逆のことを言うことも。保育園や他人の前であまのじゃくになります。保育園の先生も同様の悩みを持っています。どう対応したらいいでしょうか。
娘の複雑な一面(?)に困ってます🥺
褒められたり、自分の話題になると拗ねます。
(虫のいどころにより、拗ねない時もまれにあります。)
拗ねると言うより反対のことを言うといいますか‥
例えば、
パパが仕事から帰ってきて、私が娘の様子を
「今日保育園でおしっこがトイレでできたんだって〜」
と報告するのを聞いた娘が
「おしっこできてない!すごくない」と😭
保育園の帰りでも先生と話していると
「〇〇ちゃん(娘)今日はこれを頑張っていましたよ〜」
の後は、
「がんばってない!それ嫌い!」と言ったり
ピーマンが大好物な事をばぁばに私が話して、
ばぁばにすごいねぇといわれたときも
「ピーマン大嫌い!」と‥笑
私と娘の一対一の会話だとあまりないんですが、
私以外の人が入ってくる会話だと、
あまのじゃくがひどくなります‥
保育園の先生にも
本当はもっと褒めてあげたいけど、
褒めると嫌がるから、サラッと褒めて終わりにしてます!
といわれました笑
恥ずかしいのか、なんなのか、
そこの気持ちを理解してあげたいけど
理解出来ずにいます。
たくさん褒めてあげたいし、
褒められたいけど‥
どうやって対応したらいいのでしょう🥺
- ママム(6歳)
コメント

オムハンバーグ
恥ずかしいのでは?
私ならいないとこで褒めます💞
可愛いですね😊

ゆう
3歳って小悪魔に大変身したり、あまのじゃくのようになりますよ。うちの子はなかったけど、うちの子と同じ保育園に通う男児がそうでした。褒めてあげるよりも、真似をしてあげるのもアリだと思いますよ。
-
ママム
ありがとうございます🥰💓
聞いてはいたけどこんなに大変だとは‥ってかんじであまのじゃくを身をもって実感してる真っ最中です‥!笑笑
真似ですね🤞🏻❤️やってみます💓💓- 11月7日
-
ゆう
年齢に応じて魔になったり小悪魔になったり天使になったり完全なる反抗期or思春期があって大変ですよね😭でも、娘さんも意地悪でそういう態度とかではないので気楽〜に気さく〜やり取りで大丈夫ですよー🙆♀️
😄頑張ってくださいね👍- 11月7日

ママリ
プチ反抗期と照れですかね💡
うちの上の子もそういうことよくあります…‼️
私はサラッと流したり、「えっ、そうなの?すごくママは嬉しいよ〜❤」とギューってしたりします💡
本当はもっともっと褒めて欲しいけど、照れ臭いんでしょうね⭐️
-
ママム
そうなんです!
反抗期も絶対にありそうです😔
毎日娘がイライラしてたり、拗ねてたり、かと思えばめちゃくちゃくだらないことで爆笑していたり‥情緒大丈夫?と思いながら昨日ちょうどお風呂で、
反抗期ですか?って娘に尋ねたところでした笑笑
もっともっと素直になればいいのに!とおもう毎日です🥺❤️ありがとうございます!わかって頂ける方がいてくれるだけで嬉しいです😔💓- 11月7日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
恥ずかしいんじゃないですかね❣️
うちの長男は、誉められてるのに意味がわかってなくて怒ったりしてまして😂😂
-
ママム
恥ずかしがり屋さんな面もあるので、恥ずかしいんでしょうね🤣💓
もっと素直に生きてくれ〜と思ってます!笑 ありがとうございます!- 11月7日
ママム
ありがとうございます🥺💓
あまのじゃくだなぁ、もっと素直になればいいのに〜とマイナスにばかりおもっていたのでhouseさんの可愛いの一言になんかすごく救われました😔❤️