※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

子供の体重増加に悩んでいる女性がいます。栄養士に相談したところ、たんぱく質を取り過ぎている可能性が指摘されました。食事内容にバランスを考える必要があります。果物なども摂取することが大切です。たんぱく質が太る原因となる可能性があるかもしれません。

こどもの体重増加に悩んでます。
太りすぎる、増えすぎているので
栄養士に相談したところ、
たんぱく質をとり過ぎていると言われました。
たまご豆腐納豆を1度にあげているのですが
豆腐のお味噌汁したら、
後はごはんと野菜しか食べられないってことですかね?
お肉と野菜したらたまご食べるなってことですよね。
それが原因なのでしょうか?
たんぱく質重ねるなら、果物にしてと言われました
たんぱく質は太るのですか??

コメント

コッシー

プロでも何でもないので詳しくはわかりませんが、たんぱく質は血や筋肉を作るもとなのでいらない訳じゃないですが、まだ体も小さいしそれほどの量はいらないと思いますよ。

あと、分量によるので何とも言えませんが、例のように、豆腐の味噌汁あげたらご飯と野菜しか食べられないのかというと、豆腐がほんの少しなら、他に卵、お肉等たんぱく質があってもいいと思いますが、豆腐の味噌汁、野菜、ご飯でも充分といえば充分だと思います。
最近の日本人はお肉とか食べる量がかなり増えてますからね。

あと、たんぱく質だけ種類増やすよりは、野菜、果物の種類を増やす方がバランス取れるという意味じゃないでしょうか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    どれかがっつりではなくて
    少しづつにしてみます

    • 10月12日
moon

大豆はそうでもないですが、卵や肉はカロリーが高いのでそう言われたのかもしれないです。

それより内臓に負担がかかるのでタンパク質は摂りすぎに注意した方がいいみたいです。
お豆腐少なめにして、おかずのお肉や卵も控えめにすればいいと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    気をつけます

    • 10月12日
はなつな

多分ですが、バランスの問題じゃないでしょうか。野菜や炭水化物に比べてタンパク質が多いということでは??
小さい体にタンパク質はそこまで必要ではないのは確かです。
タンパク質の代わりに野菜たくさんあげる方がヘルシーですよね。
豆腐食べたら卵あげちゃダメとかいう問題ではなく量的に多いということかと。
とはいえ、我が家の子達もタンパク質大好きですけどね^_^;

ただ、肥満の原因は炭水化物かな?って気もしますが?
とにかく太ることを気にするなら野菜多めを心がけてみては(^-^)?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    野菜食べてくれなくて困ってます

    • 10月12日
  • はなつな

    はなつな


    あー、我が家もです>_<
    野菜嫌いだけど食べるの大好き!だと太ってしまいそうですね^_^;
    野菜たくさん食べさせて誤魔化せればいいのですが…。
    うちは汁物にしないと野菜はほとんど食べません。ワンパターンですが栄養が心配なので、しょっちゅう具沢山味噌汁作ってます^_^;

    • 10月12日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    お味噌汁も毎回しますが汁しか飲みません。みじんぎり、にしても、汁のみです

    • 10月12日
  • はなつな

    はなつな

    ハンバーグなどに混ぜる作戦はどうですか?!
    …って話変わってきてますね。笑
    まだ小さいですし、嫌なもんは嫌ですもんね^_^;
    物心ついてくると周りに影響受けたり、うまくご褒美で釣ったりして、野菜は食べられるようになっていくかな?と思いますよ☆

    話戻りますが、炭水化物よりはタンパク質の方が太らないとは思います。
    胃腸に負担ではありますけどね>_<

    • 10月12日
  • タルト

    タルト

    ちょこちょこ色々あげてなんとかします
    満腹感じないんですかね?
    水分も400は飲んでますよ!!

    • 10月12日
  • はなつな

    はなつな

    飲みますね!笑
    水分でごまかす作戦もダメですね…。
    ところで何キロなんですか??
    そんなに気にしなくても活発に動くようになれば引き締まってくるように思うのですがね^_^;

    • 10月12日