
コメント

痩せたいけど動きたくない
もちろん
お腹が空いた、眠たい、抱っこして欲しい、おむつが気持ち悪い…
など、原因があって泣くこともたくさんありますが、何も理由がなく泣くこともたくさんありますよ👶🏻!
泣き止ませないと!とあまり気を張らず、泣きたい気分なんだな〜と見える範囲のところや安全な場所に寝かせて、質問者様も一息つきましょう☺️

ママリ
理由がなくても常に泣いたりします💦😅
しんどくなったら赤ちゃんを安全な場所に置いて、しばらく離れても大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
時たまそれで赤ちゃんに当たってしまう時があるのですが……。
旦那にもう赤ちゃんに当たるのはやめてって怒られてしまって
どうしていいか分からなくて💦- 11月7日
-
ママリ
泣き止まない時は何しても泣き止まないです💦赤ちゃんにあたる前に、ギャン泣き放置して一旦離れた方がいいです。もちろん子供は大好きですよ!
下の娘なんて上の息子が赤ちゃん返りしているから、ギャン泣きでもしばらく放置です💦- 11月7日

あーじょ
女性の脳と男性の脳は違うので赤ちゃんが泣いていると危機と思って母親は焦るように出来ているようです🥲
私も上の子の時は泣いたらすぐ抱っこ!泣き止まなかったらどうしよう!どうしよう!と思ってましたが、下の子はギャン泣きまで放置です(笑)
泣き止まない時は泣きたい気分なのね〜ぐらいの気持ちで見守っても大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
旦那も私も子供が大好きだからこそ
泣いてたりギャン泣きしてると
放っておけなくて、、、😅- 11月7日

nao
赤ちゃんは寝てるかミルク飲むか泣いてるか、くらい当たり前のことですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね……。
当たり前ですよね……- 11月7日
はじめてのママリ🔰
少し麦茶を飲ませたら落ち着いてくれました。
泣き止ませないと🥺と必死になってしまい、いつもテンパってしまいます
痩せたいけど動きたくない
焦ってしまいますよね💦
また、赤ちゃんの鳴き声は責められているような気がしてしまいますもんね💦分かります。
10分ほど放置してケータイ見たり、お菓子かじってみたり、リフレッシュしましょう☺️
おむつ変えてミルクあげていたら大丈夫ですよー😊