※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青天の霹靂 親子丼
子育て・グッズ

2歳の息子のトイレトレーニングについて、3歳までに出来ないと問題なのか、どうすればトイレで用を足せるようになるかが知りたい。保育園に通っていないため、具体的な方法がわからない。

今回は質問なのですが、
2歳の息子がいるのですが、
トイレトレーニングって、
3歳までに出来ないと駄目なんですか?
3歳までにしますトイレで用を足せるようにならないと、恥ずかしいんですか?
何回かトイレでさせるのですが、
出ません。
どうしたら出るようになりますか?
それと、
どうしたらトイレで用を足せるようになりますか?


保育園とかに入れていないので、
どうしたらトイレで用を足せるようになるのかわからずです。
教えていただけたら嬉しいです。

コメント

Min.再登録

ダメでも恥ずかしくもないです✩.*˚
トイトレが進む年齢は個人差が大きいので、あまり○歳までに完了しないと!と気負うとお母さんもお子さんもしんどいと思うので、各々のペースに合わせながら進めて行く方がいいと思います(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

用を足せないのは
そもそも尿意(おしっこを出す感覚)がない、わからない
普段いかない所なので他に興味がいって集中できない
興味が無い
など色々だと思います(/ω\*)


上の子は2歳にはトイレで用を足せるようになってましたが、オムツが濡れてもトレパン、普通のパンツが濡れてもお構い無し。
以降全く進まず最近になってようやく夜間以外のオムツが外れたぐらいです✩.*˚

下の子もその姿をみて最近オマルになら用を足せるようになりましたが、オムツ外れはまだまだ先です🤣

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    親が保育士で、親と一緒に暮らしているのですが、急かしてくるので、気持ちだけが焦ってしまい、
    毎日ストレスなんです。

    個人差があるのに、
    急かしてくるので、
    皆さんはどうなのかなと思って質問してみました。
    ありがとうございます。

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

うちは年少に幼稚園入園だったので、ほぼ早生まれということもあり
3歳までに完了を目指していました!
2歳2ヶ月ならまだ始めなくてもいいと思います。
うちは
上の子2歳8ヶ月、下の子2歳半で開始して
上の子1ヶ月、下の子1週間で完了しました。
開始時期を見誤るとダラダラやる羽目になって親も子もストレスですよ!
今の月齢的には焦らなくていいかなと思います。
失敗沢山するので、私だったら来年の夏辺りに始めますかね!

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます(◍•ᴗ•◍)

    • 11月7日
ぽん

だめって訳じゃないですけど、だいたい2歳くらいからトイトレを始める方が多いかなという感じです。

幼稚園だと、入園までにおむつとってくださいってところもあります。


おしっこの出し方はなかなか教えられるもんではないので、気長にトイレ座らせてみて、できたら、褒めるみたいなのを繰り返すと、なんとなく故意的に、おしっこを出す、って感覚がつかめるようになって、できるようになってきますよ。

上の子は2歳半過ぎたら、ちょこちょこできるようになって、3歳前に日中は完了しました。

下の子は、保育園ではたまにできるらしいけど、家ではまず、トイレに行きたがらないです。


完了の時期はお子さんによるかなと思います。

いまは、3歳台で外れるおこさんも多いので、焦ってやらなくてもいいと思いますよ。3歳検診のときは、周りみんなオムツでした。

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    お風呂では普通におしっこするんですけどねぇ。
    トイレだとしてくれません。
    不思議ですよね。

    • 11月7日
ぽよ

そんなことないですよー!
早い子は3歳前に終わる子もいますが
3歳になってから完了する子がほとんどです^_^
保育園通ってますが4歳だけどまだ完了してない子もいますよ!

うちの子が完了したのも3歳5ヶ月くらいです^_^

今はとりあえずトイレに座れるだけ良いと思います!
そのうちたまに成功するので成功したらめっちゃ褒める!を繰り返します♡

朝起きてすぐ、お風呂の前とかタイミング決めると良いです😗
朝起きてすぐは成功する確率高いと思います🙂

あとはある程度行ったら思い切って布パンツにチェンジ!
おしっこしたらパンツが濡れて気持ち悪いということを本人にわからせる!

って感じで少しずつですね🙂

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    頑張ってみます。

    • 11月7日
ママリ

2歳9ヶ月ですがまだトイトレしてません😅
トイレを怖がっているので無理矢理連れて行くのも良く無いので無理強いはしていません😄
早い子はもう完了しているかもしれませんが、個人差があるので焦らなくて大丈夫だと思います😃!
上の子もオムツ外れたのは3歳9ヶ月とかでしたよ😃

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    ですよね。
    親が保育士で急かしてくるので、
    言う事聞かずに、気長に頑張ってみます。

    • 11月7日
にぼし

ダメじゃないですよ。
その子のペースがありますし。
周りの環境(始めたら下に兄弟が生まれてオムツに逆戻りとか)によって、時間がかかる場合もあります。
息子は昨年本人にパンツを選ばせ、夏前から緩く始めましたが、パンツだと気にして5分起きとか間に合わなくて濡らしたりとか繰り返し、寒くなってくるとオムツに逆戻りしました。
その後も声はかけましたがガン無視 笑

4月から入園して、結構パンツの子がいて軽く焦りましたが、5月頃自分からパンツを履くといいそこから昼間は今はほぼ卒業しました。
本人のやる気と、おしっこの間隔がある程度開くことが必要かなと思います🤔
あとはトイレは怖くない場所(親がおしっこするところを見せたり)とわかってもらうこと、好きなキャラとかで飾ったりシール貼るとかですかね🙂

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    トーマス好きなので、貼ったりしてみたいと思います(`・ω・´)ゞ

    • 11月7日
yu-k

もうすぐ3歳になりますが、
まだまだトイトレ終わってません😅
2歳過ぎてからゆる〜く始めて途中で断念して…
4月から保育園通い出して少しずつできるようになってきたけど、まだオムツとれる気がしません😅
でもぜんぜん焦ってません(笑)
本人のやる気に任せてます!

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    親が保育士なんですけど、
    親が急かしてくるのですが、
    私もゆるく頑張ってみます。
    お風呂では普通におしっこするんですけどねぇ。
    トイレでしてくれるのを待ちます。

    • 11月7日
たれウサ

娘0歳から保育園通ってますが
オムツ取れたの3歳すぎでした😅

甥っ子は年中で幼稚園に通う前(4歳)でオムツ取れましたし

私も母に「あんたは1歳でとれた」と言われ6ヵ月頃からオマルに座らせたりしてましたが
仕事もしてるし失敗されてストレスになるのでトイトレ辞めましたw

今年の夏で3歳になるし保育園転園したのを切っ掛けにやるぞーと意気込んだら拍子抜けするくらいすぐ取れました😅
ご褒美シールやトイレの飾り付け?をすると~って聞いていましたが娘は一切しなくても取れました😂

周りがオムツ外れたと聞くと焦りますが3歳頃から一気にやる方がいいですよ😊

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    頑張ってみます(◍•ᴗ•◍)

    • 11月7日
空色のーと

ダメってことはないですよ✨
お子様のペースやタイミングってありますからね‼️

トイトレは、まずオマルか補助便座を用意してください☺️

大人がトイレ行きたいな~っていう一般的なタイミング(寝起き、食後、出掛ける前、帰ってきた時、寝る前など)に声掛けして、座らせる。

あまりにしつこくやると、子供も嫌になっちゃうので、そんなに何度もしなくてもいいと思います。

1度でも成功したら、めっちゃ褒める!失敗しても怒らない。

何歳だから出来る、ではなく、本当にこればっかりは子供のタイミングなので、まだトイトレする気が子供に見られないなら、無理にしなくて大丈夫ですよ!

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    補助便座を使ってます。
    何回か朝起きた時に頑張ってたのですが、出なくて(・_・;)
    お風呂ではよくするのですが、
    トイレでしてほしいですよね(ToT)

    • 11月7日
ゆーゆー

早生まれ、1歳から入った最初の園が布おむつの所で、自宅ではお母さんのペースでいいですよって言われてましたが仕事で疲れてるのを言い訳に2歳まで全くやらず😅2歳になってもたまに便座に乗せてみる→出ない→面倒になるの繰り返しでした😂
3歳入って少しずつやってかないとなと思いそこから1日何回か家でも座らせたりしてたらできるようになりました!でも子供が気分じゃないときは無理矢理やらなかったですし、自分が疲れてる時もそうでした笑
夜のオムツ取るのが少し時間かかりましたが3歳半ぐらいで取れました😊
こんなにゆるくやっててもとれる時は必ずくるので大丈夫ですよー!笑
早いうちから取れたらそりゃ親は楽ですけどその子のペースがあるので😊

ただ、私の友人は幼稚園入れるときにそれまでトイトレあんまりやってなかったみたいなんですが、面接でオムツは取ってきて日中パンツで過ごすようにしてきてくださいって言われてたようで、そこから1ヶ月スパルタで卒業したって言ってました😂

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    コメントありがとうございます。
    1ヶ月スパルタでとれるものなんですね(・_・;)
    3歳になるまで約1ヶ月あるので、
    ゆるくから3歳近くなったらスパルタにしてみたいと思います。

    • 11月7日