※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さこち
子育て・グッズ

RS入院中、母乳不足で心配。体重急減、脱水症状回避のためミルクへ移行。精神的にも辛いが、添い乳で支え合い。早く回復してほしい。

RSで入院して、2日間の飲食禁止で母乳が全く出なくなった。
急遽桶谷式で、頻回で子供に吸ってもらってたけど、少し滲むくらい。
お風呂場にスケールがあったから、測ってみた。
まさかの、8日で500gも減ってた。
これは、由々しき事態。
オシッコも減ったし、ウンチは出てないし、泣く泣くミルクに移行しないとダメみたい……
脱水症状になる前に気づいてあげれて良かった。
と、頑張って思う事にする。
でも、涙は止まらない.°(ಗдಗ。)°.
母乳が出てなくても、添い乳で寝てくれてたし、精神的に強くなるまではやろうかな。
ヤバイなぁ〜辛すぎる……
退院して回復するとか、ないかなぁ(>人<;)

コメント

mrznmc

RS今流行っていますもんね💦脱水は怖いから、なる前に気づいて本当によかったですね!

うちの子もRSになりグッタリした日もあり、母乳飲む量も減りました。
なんなら母乳を嫌がるようになり、粉ミルクなら飲んでくれました。

でもまだ1歳も来てないのに、母乳飲まなくなるの?と不安になり、無理矢理でも吸わせたら、また飲むようになり、私も母乳が出るようになりました!

今では回復して、母乳バンバン飲んでます!
元々小柄な子で、体重も最低ラインに乗ってるくらいなので、これ以上減るとヤバイんですけど、、、、少しずつ成長してるので、私の気持ちとしては問題なしです!!

  • さこち

    さこち

    やっと、明日退院なんです(>人<;)
    退院したら私のストレスも減るだろうし、諦めずにやってても大丈夫ですかね?
    発育曲線は真ん中から、ギリギリになってしまっています💦💦

    • 10月12日
  • mrznmc

    mrznmc

    諦めずにやってていいと思います!
    ストレス軽減されたらまた母乳も出やすくなるんじゃないでしょうか(⍢)

    • 10月12日
  • さこち

    さこち

    ありがとうございます❗️
    とりあえず体重の減りは看護師さんに相談したので、後でアドバイスくれるかも?
    まだ頑張ってても良いんですね(>人<;)
    嬉しいお言葉です😂

    • 10月12日
  • mrznmc

    mrznmc

    看護師さんや栄養士さんは、体重の減りに関して結構指摘されますが、私は体重が多少減っても、元気でニコニコ過ごしてくれて入れば問題ないと思っています。
    母乳が出にくいようでしたら、水分いっぱいとって、ご飯いっぱい食べて、マッサージしてみてください!
    私はそれでかなり復活しました!

    • 10月12日
  • さこち

    さこち

    多少は、そうですよね。
    諦めずに色々継続してみます❗️
    ホント、ありがとうございます٩(^‿^)۶

    • 10月12日