
ベビーカー選びに悩んでいます。生活環境に合った軽量なベビーカーを探しています。皆さんのおすすめを教えてください。
ベビーカーが決められません…😥💦
ベビーカーの事を考え過ぎて夢にまで出てきました😪💤
先日、ベビーカーを見に行き夫婦共にエアバギーの押しやすさや見た目に惹かれて、エアバギーにしようか‼︎と話がまとまったのですが、帰宅して色々と調べていたらメンテナンスが面倒そうで止めることにしました。
すっかりエアバギーの気分だったので、もう何にすればいいかわからなくなってしまいました…
生活スタイルとしては、
・車はあるが主人と一緒の時しか乗らない(土日)
・ショッピングモールまでは電車で10分
・自宅からの距離が駅は徒歩5分、スーパーは徒歩1分
・友達と会うのは都心(乗り換え無しの電車で30分程)
・私の実家は電車で1時間半(駅から徒歩3分)
12月末が予定日なのでインフルエンザが恐い為、3月頃までは病院以外は積極的に出掛ける事しないつもりです。
なので、生後3ヶ月頃から使うと思います。
平日は赤ちゃんと私の2人で出掛ける事ので、主に電車を利用します。
このような生活環境だと、重視するのはやはりベビーカーの軽さでしょうか?
皆さんはどのベビーカーを使っていますか⁉️
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- minpon(8歳)
コメント

さや1234
軽さだと思います!

なあな
うちはエアバギーココプレミアです(^^)
メンテナンスって特にないですよ‼︎
他のベビーカーと同じです。
うちも似たような感じの環境ですが、電車で都心に行く時荷物がとても多くなるので、ベビーカーだと荷物置きにもなりあった方がいいと思います。
そして三輪だと動かしやすいし、絶対車輪を点字ブロックなどにとられません‼︎
溝にもはまらないのでオススメですよ╰(*´︶`*)╯♡
-
minpon
回答ありがとうございます😊
・エアバギーは月に1回は空気を入れなくてはいけない。
・パンクした場合は直営店に持って行くか、自転車屋さん(拒否される場合もある)で修理してもらう。
と聞いて、メンテナンス面倒だな…と思ってしまいましたが、そうではないんですか⁉️
すごく動きがスムーズでいいですよね✨
なあなさんは赤ちゃんと2人だけで電車で出掛ける時、電車にベビーカー乗せるの重くないですか??- 10月12日
-
なあな
すみません、下に書いてしまいました( ̄∇ ̄)
- 10月12日

cocoa
私も悩んでます(T-T)
アプリカかCOMBIで悩んでて
旦那がアプリカと言うので
そっちにしようかなと!
私は軽さ重視で
あとは衝撃がどうか、洗えるか
通気性、見た目です!
-
minpon
回答ありがとうございます😊
悩みますよね…
やはり軽さは大事ですよね‼️主人と一緒なら重くてもいいけど、赤ちゃんと2人の時は自分の力で何とかしないといけないし…
akiさんはアプリカのどの種類で考えていらっしゃるんですか??- 10月12日

フランソワ
ご出産されてからの購入でも遅くないと思うのですが、電車での移動が多いのでしたらコンビのメチャカルハンディオート4キャスがオススメです(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
minpon
回答ありがとうございます😊
購入は出産後の予定なのですが、ある程度どれにするか決めておかないと、いざとなった時に決められなくなりそうで…💦
私の友人もメチャカルが良いよ‼️と勧めてくれました✨
やはり人気なんですね♡- 10月12日

退会ユーザー
うちはコンビのF2plusAFを使ってます!
バギーみたいなのに、フラットになるので1ヶ月から使えます。
重さも3キロちょっとで軽いです。
子供と荷物を抱えてても片手で開いたり閉じたりできます!
走行性は良いですが、普通のベビーカーと比べたらやはり振動が気になるのと、段差に弱いです。
荷物もあまり乗りませんので、わたしはリュックです。
我が家は車から降りて目的地内(ショッピングモール、スーパー)だけで使っていて、お外ではあまり使ってません。
田舎で道がゴツゴツしてて、走行しにくいからです。
段差や少しのでこぼこで引っかかります。
毎回後輪のところをグイって踏んで、前輪を持ち上げて走行するので横断歩道などで車が待っててくれたりすると申し訳なくなります。
軽いだけで選ぶと、走行性に欠けて、赤ちゃんかわいそうだと思います(´・ω・`)ガタガタしてたら居心地悪いでしょうから(´;ω;`)
おうちの周りの道が整備されていて、あまりゴツゴツしてなければ良いと思います\(^ω^)/
-
退会ユーザー
あ!あと、赤ちゃんにも好みがありますので、可能なら赤ちゃんを乗せて決めた方がいいです。
うちの子は5万もしたハイローチェアに嫌がって乗ってくれません(´;ω;`)- 10月12日
-
minpon
回答ありがとうございます😊
購入は出産後の予定なのですが、ベビーカーは種類も多くてなかなか決められそうにないので、今のうちにある程度は決めておきたくて…💦
3㎏ちょっとって、軽いですね‼︎
B型ですか⁉️
自宅の周りの道は舗装されているので、ガタガタしないです✨- 10月12日
-
退会ユーザー
B型とバギーのあいだっこみたいなベビーカーなんですよ\(^ω^)/
バギーだと半年など腰が座らないと使えないけど、F2plusは腰が座らなくても使えます!
道が舗装されてるなら軽くていいかもしれませんね!- 10月12日
-
minpon
写真まで付けていただきありがとうございます✨✨
B型とバギーの間くらいの物なんですね‼︎
色々調べていたけど、これは見たことなかったです😳
これ、いいですね〜、色もたくさんあるし見た目も可愛いです💕
私もネットで見てみます🎵- 10月12日

ブーちゃん
私は知り合いに譲ってもらったコンビの古いタイプのを使ってたのですがやはり使いづらくて、最近コンビのメチャカルハンディオート4キャスのエッグショック付きのやつを買いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 軽いし荷物もたくさん入るし小回りもききます(ᵔᴥᵔ) 乗せると子供もぐっすり寝てくれるので買って良かったです✨ バスとか電車とか乗る事を考えると軽さは重視した方が良いのかなと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
minpon
回答ありがとうございます😊
やはりメチャカル人気ですね✨
ほぼ電車移動になりそうなので、軽さを重視しないといけないかな…
私が持ち上げられないと意味ないですもんね。
ちくりんママさんは、今後B型も購入の予定はありますか⁉️- 10月12日
-
ブーちゃん
B型は購入予定ないです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 軽さ的にもメチャカルなら問題ないし、B型だと荷物があまり入らなかったり段差に弱かったりとの口コミを結構耳にするので(*´-`)
- 10月13日
-
minpon
賃貸マンションに住んでますし、転勤族なので大きな荷物はあまり増やしたくなくて…😥
B型ベビーカー買わなくて済むならそうしたいなーと思っているんです。
メチャカル使ってる方がこれ1台で十分‼︎と言っていると、メチャカルとても魅力的に思えてきちゃいます✨✨笑- 10月13日

K
周りから実際乗せてみないと色々わからないよと言われ出産してから買いました!
何も無い状態で押してみるよりもやっぱり曲がりやすさだったり片手抱っこで畳んだりということが試せたので良かったですよ♡
私はコンビにしました!!
-
minpon
回答ありがとうございます😊
出産後に購入の予定ではいるのですが、種類が色々あって迷いそうなので今のうちに、ある程度は決めておきたいな…と思っています💦
guudeeさんはコンビのどの種類になさったんですか??- 10月12日
-
K
私は試しても機能の違いがあまりわからなかったので最終的には1番気に入ったデザインできめてしまったので(._.)
種類はよくわからないのですがコンビとコラボしてるものにしました!- 10月12日
-
minpon
I♡papa&mamaってロゴ可愛いですね♡
ベビーカーも、トイザらスコラボ!とか、アカチャンホンポコラボ!とか色々あるみたいですね😊✨
やはり最終的な決め手はデザインになりますよね😁💕- 10月13日

退会ユーザー
うちはコンビのメチャカルハンディー使ってます^^
座席下の荷物入れが少し使いづらいですが他は満足しています♪
お子さんと二人で出かける時に使用されることが多そうですよね??
でしたら、ベビーカーの開閉の方法も確認されたほうがいいと思います!
一人で子どもを抱っこしながら荷物も持った状態でベビーカーをたたむのは意外と大変です(>_<)
-
minpon
回答ありがとうございます😊
メチャカル人気ですね✨
はい、私と赤ちゃんの2人で出掛ける事が多くなると思います‼︎
それだと、やはり軽さや片手で開閉できるか‼︎も重要になりますよね💦
エアバギーは、両手使わないと畳めないみたいで、それも諦めたポイントなんです。
ななちゃんさんは、B型ベビーカーも購入の予定はありますか⁉️- 10月12日
-
退会ユーザー
電車やバスを利用しての移動だとたたむことも多いので片手で出来るほうが便利だと思います(>_<)
メーカーは分かりませんが友達も両手じゃないとたためないベビーカーを使っていて大変なようです😢
メチャカルの適応年齢がたしか~3歳だったことと、2台も保管する場所がないので買い替えは考えておりません(>_<)- 10月12日
-
minpon
ベビーカー畳むのも慣れるまでモタモタしそうだし、ヒモ?を引っ張るだけで畳めるタイプの方がいいですよね✨
A型とB型の2台購入してる方も多いみたいだし、いっその事、最初からエアバギーとB型を買っちゃおうかな…とかも考えたんです💡
でも普通の賃貸マンションだし、倉庫とかあるわけでもないので、できるのならば私もベビーカーは1台で済ませたいと思っているんです‼️
なので余計に慎重になってしまって…- 10月12日

なあな
月一回確認しなくても、抜けたら動きが悪くなるので入れるだけです。半年で一回だけ空気を入れましたけど、空気入れもあるのでどこでも簡単に入れれます。パンクは自転車ほどしません。
電車でベビーカーは、エレベーターは必ずあるし、電車乗るときは持ち上げる訳ではないので重さは気になりません(^^)
-
minpon
そうなんですか⁉️
購入した人のレビューとかをネットで見ていると、メンテナンスが大変💦
と書いてあって、ヤダな〜って思ってしまってました😥
いっその事、最初からエアバギーとB型を買ってしまって使い分ければいいかな?なんて事も考えたのですが…😅
なあなさんはB型ベビーカーの購入予定はありますか??- 10月12日
-
なあな
特にセカンドは考えてないです‼︎
子供には歩けるようになったらちゃんと歩いてもらいます(^^)笑- 10月12日

みぃ
私もベビーカーを妊娠の時から一番選択に悩みました!
その一覧を記載してみましたので参考になればと思います。
①グレコ
買い物カゴが入る
低価格
辞めた理由
型番は忘れましたがカゴもスーパーによっては入らないカゴもあるため
②エアバギー&アップリカ3輪
辞めた理由
長い目で見たとき重い、保管が邪魔になる
この頃、走行がよい1輪タイヤを選ぶことに決め始める
③バカブー
辞めた理由
自立しない
④ピジョン ランフィ
下カゴの要領もよく特に気になる点はなし
⑤ピジョン パタン
コンパクト!ただ前輪の2輪が気になる、、、
この段階でランフィにしようと思っていたのですが、家がマンションなのでもう少しコンパクトになる商品がないか探していたところ出会ったんです!
『ベビーゼン ヨーヨー』
とにかく、コンパクト!
1輪タイヤ
パイプとカラーの組み合わせができる
今はこれにして本当に良かったです(o^-^o)
-
minpon
回答ありがとうございます😊
詳細と写真まで付けていただいて、とってもわかりやすくて助かります✨✨
みぃさんが購入された、ベビーゼンヨーヨー私も調べてみました!!
かなり小さく畳めるんですね、ビックリしました😳
生後すぐから使えるタイプもあるし、見た目もカッコイイ💕
お値段はお高めですが、口コミも高評価ですね‼︎
完全に候補に入りました❤️❤️❤️
みぃさんは、電車やバスに乗りますか?
その時もベビーカー使いやすいですか??- 10月13日
-
みぃ
私は生後すぐに使えるタイプや対面式タイプものも考えましたが
①生後すぐ、特に予防接種を受けるまでは遠出しない
→予防接種などは新生児から使える抱っこ紐で移動する
②対面式タイプ
いつまでも対面走行はしないため、長い使用期間の中、対面は始めだけ。しかも対面式タイプはベビーカーの重量が重くなる
私は電車しか使いません(o^-^o)
まったく不便を感じないですよ(* ^ー゜)ノ
小回り効きますしね☆
あとは、今は賃貸マンションでエレベーターがあるんですが、もし今後引っ越しなどでエレベーターがない場合でも使える仕様だなとも思い、選びました!- 10月13日

退会ユーザー
私はコンビのメチャカル使ってます!
移動が多いのであればやはり
軽いのがいいと思いますよ♪
あと私はデザインが可愛いのと
小回りがきくのも重視してました(^^)
-
minpon
回答ありがとうございます😊
メチャカル人気ですね✨
普段から、私1人の時は電車を使うことが多いので軽さ大切です‼︎
赤ちゃんの顔もみたいし両対面というのも、かなり魅力的ですよね💕
EMNmama♡さんは、B型ベビーカーの購入は考えていますか??- 10月13日
-
退会ユーザー
今はまだ考えてませんが
二人目ができたら
購入すると思います(*^^*)- 10月13日

まー
エアバギーを2年使ってます( ´ ▽ ` )
毎月空気を入れないとと書いてますが3・4ヶ月に一回しか入れてないです♪
毎日使ってますが全然空気減らないですし、タイヤを外して入れると説明がありますが、自転車みたいにそのまま入れてます!
1度エアバギーを使うと他のベビーカーの操作ができないです( ;∀;)笑
私は電車メインですが、今はどこでもエレベーターがありますし、不便はないです、むしろ電車に乗り上げる時がタイヤが大きいので楽チンです♪
-
minpon
回答ありがとうございます😊
エアバギーのメンテナンスはそんなに面倒ではないんですね‼︎
動きがとてもスムーズだったし、デザインも好みだったのでかなり残念に思っていたのですが、メンテナンスが面倒でないなら、再度検討する余地がありそうです✨✨
お子さん2人のマッキーさんが仰るのなら、間違いなく使いやすいのでしょうね😍💕- 10月14日
minpon
回答ありがとうございます😊
やはり、電車移動がメインなら軽さ重視ですよねー‼︎
さや1234
私もバスや電車に乗るのですが
子どもが泣いたら、エルゴで抱っこして、ベビーカーは片手で持ったり、移動させます。
軽さ大切です!
うちはお下がりのマクラーレンを使ってますが、とにかく重い!
minpon
荷物も重い、ベビーカーも重い、そこに赤ちゃん抱っこ…
ってなると、重さを削れるのはベビーカーだけですもんね😥
軽くなかったら抱っこ紐だけになって、ベビーカー使わなくなってしまいそうですし…
さや1234
本当にそうです!
早く腰が座って、バギー買いたいです。
電車なら、抱っこ紐、リュック、軽いベビーがオススメです。リュックも軽いのを!!
抱っこ紐はエルゴがお子さんに合えば、凄く楽なのでオススメです。
minpon
改めてママ達のパワーには尊敬です✨
自分の好みのデザインを重視してしまいそうでしたが、どれを買うにしてもできるだけ軽い物を選んだ方がいいんですね😣‼️
気を付けなければ…
ベビーカーもそうですが、チャイルドシート、抱っこ紐もまだ決め兼ねていて…
悩みが尽きません😢
さや1234
私も初産でミキハウスとこどもビームスの気にいったマザーズバッグ買ったけど、全然使わず。リュック買いました。
デザインも迷うところ(*^^*)ですが、自分の行動を良く考えて機能性で買った方がいいですよ!あと少しで忙しい生活になります。妊婦生活を楽しんで下さい\(^^)/