![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
9:00にバルーン入れ、9:30に促進剤。
促進剤は30分毎に、濃度が上がっていきました。途中、陣痛が強すぎて、促進剤の点滴を抜きました。
抜いたのは12:00頃。
そのまま陣痛が続き、14:45に出産しました!
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
誘発はちなみに点滴ですか?錠剤ですか?
徐々に痛みがきて陣痛がおきればお産につながりますが、陣痛つかなければそのまま痛みはおさまります。
陣痛を助けてくれるお薬なのですぐに産まれるというのは難しいです。
お産は赤ちゃんとお母さんのタイミングなのでそれがあえば産まれると思います!
-
こゆん
今日の夜に旦那とまた病院行くのでまだ詳しく聞いてないのですが、錠剤か点滴かで大分変わりそうですね!
すぐに産まれるのか産まれないのか、本当に赤ちゃん次第って感じですね(>_<)
明日明後日旦那に休み取ってもらう方が無難なのかもと思って来ました〜- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ赤ちゃんに会える楽しみ反面、入院はちょっと不安ですよね>_<
私は41週過ぎて促進剤を使いました。錠剤を飲むタイプです。
9時から1時間ごとに1粒、14時まで計6回飲みました。
そのまま夜まで様子を見て、19時頃5分くらいの陣痛が始まりました。そこから深夜の
0時にかけて子宮口が5センチ開き、その後も1時間ごとに1センチくらいで開いていき、朝方5時半頃出産しました!
錠剤で上手く出産までいけましたが、子宮口が開かないようなら翌日点滴での促進剤予定でした。
頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ
-
こゆん
錠剤だったんですね!
錠剤より点滴の方が効果強そうな感じですね〜。
促進剤使っても、中々陣痛に繋がらない事もあるのですね。
明日からの入院がドキドキです〜。
本当は、病院まで送って貰ったら主人は仕事へ、そのあとは母親が夕方に来るまで一人の予定でしたが、
主人にそばに居てもらった方が良さそうな気がして来ました∑(゚Д゚)
頑張ります♡- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
因みに私は錠剤を飲む前の8時半に診察を受けて、子宮口がほとんど開いてない状態でした。
その時は2、3日かかるかもと言われましたよ〜
旦那も一緒でしたが、病院の人がいてもしょうがない的な感じだったのでそのまま仕事に行きました(笑)
旦那さん呼んでくださいってなったのは0時の子宮口が開いた時です。このまま少しずつ開いて産まれるかもって助産師さんに言われて本当にその通りでした!- 10月12日
-
こゆん
子宮口は今日見てもらったら指一本分でした!
確かに、最初から居ても仕方ないのかもしれませんね笑
すぐ産まれるかも、何日かかるかも分からないですし〜。
旦那には仕事に行ってもらって、陣痛の間隔が狭まって来たら呼ぶ事にしても良さそうですね(*'ω'*)- 10月12日
![こんぺいとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんぺいとう
促進剤を使う前(前夜)にラミナリアやバルーンと呼ばれる子宮口を広げる処置をする場合もあれば、入院当日すぐから促進剤を使う場合もあります。
促進剤には内服と点滴の2種類ありますし、点滴のお薬の種類も2種類ありますが、どのお薬で、内服か点滴のどちらになるかは、ゆんまいさんが喘息の既往があるかないかや、子宮口の状態、主治医の先生の判断とによって変わってきます。
内服、点滴、どちらの場合も陣痛の間隔や陣痛の強さ、赤ちゃんの元気さをモニターで見ながら、一定時間毎に内服したり、点滴の量を規定量で少しずつ増やしていきますよ。
陣痛促進剤を使ってから出産までの時間は個人差が大きいです。促進剤を使って数時間で産まれる場合もあれば、
その日の内には産まれずに、翌日、翌々日にも促進剤を使って産まれていてくれることもあります。何日間か促進剤を使って陣痛がきても子宮口が10cmまで開かずに帝王切開になる場合もあります。
こればっかりはお母さんと赤ちゃん次第です(><)
私は破水入院から丸一日 微弱陣痛で、入院翌日に促進剤を使用して4時間半での出産でした。
促進剤を使っていてもずっと痛みが続くわけでなく、必ずお腹が柔らかくなるときはあります!お腹が柔らかくて痛みがないときはリラックス!ごはんもしっかり取って、眠れるときにはしっかり寝て体力温存☆大事です!
10ヶ月ここまでがんばったので、あと少しですね(><)♡がんばってくださいね!
-
こゆん
錠剤か点滴かは、先生の判断によるのですね!
それだと明日にならないと分からないかもしれないですね〜。
でも、明日中に産まれる可能性も十分あるって事ですよね!
ドキドキして来ました(*'ω'*)
寝られそうな時は、意識して寝ようと思います!
入院は明日の朝からなので、今日も早めに寝る事にします(°▽°)♪
あと少し頑張ります!- 10月12日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
私は誘発分娩の前日から入院して
誘発当日は10時から16時時まで点滴で誘発剤を入れました🤗
点滴中はずっと2〜3分間隔の陣痛でしたが子宮口はあまり開かず、点滴を抜いて間隔が5~7分に一旦遠のきましたが19時には本格的な陣痛につながって21時くらいに分娩室に移動して30分くらいで産まれました♩
同じ日に私の以外に同じく点滴で誘発してましたが、1人は私より1時間はやく出産で、もう1人は陣痛につながらず16時に点滴抜いて自分で歩いて病室まで帰ってたので個人差があるみたいですね💦
-
こゆん
入院したその日に誘発剤入れられる訳ではないパターンもあるんですね!
その辺詳しく聞かないとですね〜。
やはり個人差があるので難しいところですね(・_・;
主人の会社は病院まで15分で近いので、ギリギリに連絡でも大丈夫かな(*'ω'*)
明日頑張ります!- 10月12日
こゆん
そんな早く産まれるんですね∑(゚Д゚)!!
もっと時間かかると思いました〜
明日、旦那は仕事行くと言っていたけど、休んだ方が良さそうですね∑(゚Д゚)
チェリー
あ、でも私はもともと切迫で入院してて、入院中に謎の腹痛になったので、37週で促進剤使っての出産でした(*_*)
なので、切迫とかなってない人なら、もっと時間かかったり、産まれなくて次の日に持ち越しの人とかもいるみたいですよ。
こゆん
そうだったのですね!
私も高血圧のため、早く産みましょうって事での入院なので、
もしかしたらすぐに点滴使って…パターンもありえるかもです。゚(゚´ω`゚)゚。
頑張ります!!