※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那へのイライラがおさまりません、、産後クライシス落ち着く気配があ…

旦那へのイライラがおさまりません、、
産後クライシス落ち着く気配がありません。
どんどん嫌いになってなんでこんな人と結婚したんだろうと悶々としてしまいます。
10年付き合って結婚しましたがはじめてこんなに嫌いです。
私が神経質でガミガミ言い過ぎなんでしょうか?
すごく長くなりますが客観的に見てどう思うか教えて欲しいです。


・持病があり2.3ヶ月に一回通院していてその時だけ旦那に子供をみてもらってます。(基本旦那がいる日でもいない日でもワンオペです。)たかだか1.2時間の間だけです。土曜日で午前中に病院で8時半に家を出るから8時には起きてねと伝えてありましたが起きる気配は一切ありません。8時に起こしてみててね!!と伝えましたがおぅとはいうもののベッドから起き上がらず布団に入ったままです。娘がベッドガード付近で遊んでいるので危ないからすぐ手が出せるように起きあがって近くにいて!と言っているのにだからみてるって持たれたりしたら手だすわ!とキレられました。ベッドはシングル3台繋げているので寝転がっていたらすぐに手をだせる距離じゃないから言っています。

・夜仕事から帰ったら酒を飲みます。私と娘は8〜9時の間にはベッドに入ります。旦那が酒飲んで寝室に来る時空気読まずドアを普通にあけるので娘が眠りが浅いタイミングだと起きます。そのままほっとけばまたすぐ寝るのに酔っ払いが手を振ったりして娘の気をひいて娘はそこからテンション上がってしまうのでまた寝かしつけをしなければいけません。そこでムカついてお願いだから静かにして!邪魔しないで!と私も怒ってしまいました。そしたらまあまあデカい声で反撃してきます。娘の前でしかも夜中に喧嘩するなんてほんと最低だと思いますがこっちも眠いしめちゃくちゃ腹が立って抑えられませんでした。それで旦那の方が先にいびきかいて寝ます。そのいびきのせいで私も娘もなかなか寝付けなくなります。

・夜仕事から帰ってきて酒飲みながらダラダラご飯食べられるのムカつきます。早く食べて早く風呂はいって!とついガミガミ言ってしまいます。寝る前にキッチン全てリセットして寝たいです。朝前日の食器が残っているのすごく嫌で、朝は旦那のおにぎり作って娘に食べさせて洗濯して掃除してバタバタなのでなるべく朝のタスクを減らしたいです。だから最悪途中で紙皿にご飯移して割り箸で食べさせます。これは私自身もなかなかひどいとは思いますが、、。ちなみに最後の片付け旦那がやってくれるならのんびり食べていいよと言ってますがそれは嫌らしいです。


すごく長くなってしまいましたがどう思われますか?

コメント

もな👠

全部嫌です。
旦那さんはAしたい、じゃあAしていいからBもしてよ。→Bはしたくない。
子供かよ!ってなります。
独身じゃないんだから、自分中心の生活やめろよ。ドアくらい静かに閉めろよって永遠説教したいです🤣🤣

寝室わけたら楽になれそうですが、物理的に無理そうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    もう本当仰る通りひとりだけ独身気分ままの生活を送ってるんです。なにより自分の欲求が1番なようで本当に子供のまま体だけおじさんになってしまいました、、🙄
    なんかテレビで寝室は一緒の方が夫婦仲良く暮らせるっていうのを見たことがあり寝室をわけたらもう夫婦関係修復不可能だろうなと思い躊躇してました笑 でもそもそも同じ部屋に寝るのがストレスになってたら本末転倒ですもんね😅もう無理すぎるのでそうします!!

    • 11月6日
  • もな👠

    もな👠


    そんなことないですよ!!
    うちは1人目を妊娠中から寝室は別です。
    旦那が深夜帰りなのとイビキがうるさすぎるので…
    夫婦の仲は良好ですよ🤣💕

    ストレスになるくらいなら寝室わけたほうがいいですっ!
    めちゃくちゃ快適ですよ〜!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨やっぱりなんでもテレビを鵜呑みにするのはよくないですね!!それを聞けて前向きに寝室分けることができそうです✨☺️早速和室に寝てもらう用の簡易的なマットレス見に行こうと思います👍💕

    • 11月6日
パルヒコ

イライラしますねー。
言っても聞いてくれないなら子どもが大きくなるまで実家でお世話になるかもです
何やかんや言ってきたら
あんたのせいやん全部って言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    本当にそうしたいです。旦那いらんなって日々思います。前に腹立ちすぎて1週間実家に帰ったら旦那は旦那で悠々自適に暮らしてたのでなんか結局むかつきました。🙄かと言って離婚する勇気もなく、、🙄きっと私が死なないとわからないんだと思います。

    • 11月6日
なごみ

うちの旦那のことかと思いました。
三点とも全く同じです
うちも付き合い入れると20年近くなりますが、今は落ち着いてますが、一人目の産後全く同じ状態でした。
さっさと食べて風呂入ってと言えば今まで仕事して帰ってきたんだから食事位ゆっくりさせろと怒鳴られ、寝てる子どもを起こすなと言えば昼間ふれあえないからしょうがない、昼寝できるからいいでしょみたいな…

もう私は旦那に期待しないことにしました。食事中も急いでと言わないし、食器も朝洗うことにしましたし、子どもの前で喧嘩すると子どもが怖がりギャーと泣いていたので、私が我慢することにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな人間他にもいるんですね、、なんか本当に悲しいです。好きで結婚したはずなのにこんな気持ちになる日がくるなんて思いませんでした🙄
    やっぱり私が諦めるしかないですね。😮‍💨

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが子供だなぁと思いました😣
まだまだ自分のペースの生活がしたい!子供がいるからってなんで俺が変わらなきゃならないんだよ!って感じがひしひしと、、😓
まずは2人の子供だよってことを改めて伝えて、お互いどういう生活が理想かとことん擦り合わせた方がいいかもですね😣

うちも子供産まれるまでは喧嘩したことないほのぼの夫婦だったのに、産後は離婚寸前まで夫婦仲ボロボロになりました💦
でもぶつかり合った結果、今はお互い快適に過ごしてます。
旦那さん分かってくれるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    本当子供ですよね、、最近は伝えようとするとあーはいはいうるせぇなとか言って遮られます、、そう言われると私がおかしいのかなという思考になってきて今日質問させてもらいました🥺もう救いようがないですよね💦
    でも私もまた言い方見直してみてぶつかってみようと思います、、!

    • 11月6日