![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で人工授精を予定していますが、排卵誘発剤は人工授精後に打つ流れですか?
不妊治療のクリニックに通院しています。
詳しく聞けなかったので、ご存知の方教えてください。
D9で卵胞が14mmだったので、
明後日の7日初めて人工授精にすることになりました。
普段生理周期はバラバラで、30〜40日なので、
まだ排卵まで時間が掛かると思うんですが、
「今の状態で予測するので、7日でももう人工授精しても良い状態になると考えれる」と言われ、7日になりました。
(最初8か9日にと言われましたが、
仕事のため、7日になりました。)
通常、当日診察してもらい、排卵まで時間が掛かりそうな場合、
人工授精をしてから、排卵誘発剤を打つ流れなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月)
コメント
![be](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
be
いつも人工授精の前に
排卵しそうか見てもらってます!
充分な大きさなら
そのまましてもらえますし
まだだったら
日にち変えてもらう前提で😌
そして誘発剤打つなら
人工授精後に打って貰ってます^_^
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やっぱりその時の状態診てなんですね!やっと人工授精できるところまで、検査が終わったので、遂に人工授精出来るのかとドキドキしてます笑。
ありがとうございます☺️