
赤味噌で味噌汁を作る方に、彩りの良い具材やおすすめの味噌汁について教えていただきたいです。
赤味噌でお味噌汁を作るかたに質問🐰
たまにはあわせも使いますが、基本的には赤味噌です。
おかずが、チキンの和風梅干し煮、ポテトの青のりあえ、今日でなくてもOKだけどレバーの甘辛煮を作りました。
味噌汁つけると、ほぼ茶色のごはんの出来上がり(笑)
料理が苦手で、ここのところ毎日作るようになり美味しくは作れるようになったものの、彩りなどはまだまだで…(前は週の半分は夫が作ってました)
赤味噌でも彩りよくみえる具材、もしくは彩りとか関係ないけど、うちは今日こんな味噌汁だよ~なんていうコメントお待ちしてます☆
もちろん、赤味噌でなくてもOK!よその具材が知りたいです🙆
- ピグロット(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おかずすごく美味しそうです🤤美味しいものはだいたい茶色ですよね!うちもよく全部茶色くなります笑
赤味噌だと確かに具材が見えにくいですかね?青菜類は茎を1.5cmくらい短めにしてあまりグツグツしすぎなければ浮きやすいので緑が見えやすい気がします!そこにこれからの時期ならゆずの皮を浮かべたりしたら香りも彩り良さそうです☺️
うちは信州味噌に少し赤味噌を混ぜてます!ここ最近の具材はさつまいもと小松菜、かぶとかぶの葉と油揚げ、かぼちゃ大根にんじんとかでした〜。
ピグロット
そっか、おいしいものは茶色いんですね!そういえばそう聞きます(笑)
そうなんです、具が見えなくなります💦
こう、なんか写真映えとか狙えば、具を積み上げて見えるようにもできますが普段からやるわけ…ね(笑)
そうですね😃小松菜とかもいいですよね!
子供が食べることを前提にしててグツグツ煮ちゃうんで、大人用にあと入れで用意してみます✨
柚子もいいですね~✴️好きです🎵
大根に飽きていたので、かぶもいいですね❗❤
さつまいもの黄色も映えそう✨
いっぱいアイディアありがとうございます😆💓