※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
その他の疑問

皆さん、ママ友いますか?どうやって出来ましたか?コロナ禍で出産し、病…

皆さん、ママ友いますか?どうやって出来ましたか?
コロナ禍で出産し、病院も個室で母親学級など色々中止や延期になり児童館も一度も行ったことがありません💦

保育園は旦那の希望もあり、後1、2年は入らずに家で過ごす予定です。とはいえ、家の周りを散歩するくらいで人と会いません。高齢出産なので年が近い子どもがいる友達はいませんし、コロナ禍だったので妊娠中も出産してからも友達にも会ってません。

妊娠するまでは接客業をしていたのでひたすら喋ってましたが今では娘と話す?くらいです。
このままだと人と話すのが苦手になりそうです😅

1人でいるのが苦になるタイプではないので困ってはいませんし、ママ友が絶対欲しいという訳ではありませんが、そろそろ歳の近い子と遊ばせてあげた方が良いのかなと思いはじめました。

コメント

はじめてのママリ🔰

検診とか支援センターとかです✨

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊前回の集団検診は中止になって次はこのままいけば出来るみたいなのでちょっと期待します。
    支援センターも予約制で再開したみたいなので検討してみます!

    • 11月5日
2児ママ

いつかは幼稚園なり行くんですから
今歳の近いこと、と思わなくてもいいと思ってますよ😊
私もママ友いないので
歳の近い子の知り合いもいませんが
個人的にママ友はそんなに必要としていないので
たまに支援センターとか
公園行ったりして
その時だけ一緒に遊んだり
少し話したりして
別に友達にはなりません!笑

子供の友達も別に幼稚園入ってからできればいいかなと思います!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    そうですよね。いつかは幼稚園に行きますよね✨
    うちの近くの公園はおじいちゃんおばあちゃんしかいないので支援センターに今度行ってみたいと思います。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ママ友は支援センターに1年通ってやっと1人、園解放で1人って感じですね。
お友達と遊び出すのはうちは1歳半すぎてからですから、1歳すぐは一緒に遊ぶというのはなかったです。
ただ、同じ空間にいるだけでも、刺激になると思います。
なので、支援センターや園解放に行くのがベストかなあと思います。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    お友達と遊ぶのは1歳半過ぎてからなんですね✨

    この前写真館で小学生くらいの女の子が遊んでくれた時にすごく喜んでいたので、そろそろ遊ぶ機会を作らないといけないのかなと思い始めました。
    皆さんに教えて頂いて支援センターを調べたらコロナで閉鎖されてたのが予約制で再開していたので行ってみたいと思います。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じぐらいの月齢のお友達と遊ぶのがそのぐらいからでした😊
    まあでも、今も遊ぶというか、追いかけっこしてるだけみたいな感じですが🤣

    ぜひ支援センター行ってみてください!
    いい刺激になると思います☺️

    • 11月5日
S (22)

幼稚園予定なので、私が積極的に支援センターとかにつれて行かないと誰にも会わない状況です、、😰
娘が生まれてから、コロナ渦が止まらずこのご時世だから、、と今まで全く行ってこなかったのでママ友や友達と呼べる子はいないです!
私も人見知りがすごいですが、
そろそろ勇気を出して支援センターデビューしてみようかなと思います😂

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます♪
    幼稚園予定で、このご時世だからって思ってたら本当に誰にも会わないですよね…😅

    一緒に勇気をだして支援センターデビューしましょう😊

    • 11月5日
まいちゃん☆

ベビーマッサージ教室に3ヶ月から、
ベビトレヨガ教室に6ヶ月から通っていて、
そこで一緒になって気の合うママ友が出来ました😄

あと高校や大学の時の友達が隣の市とかなので全然会えるので子ども同士遊ばせたり、
バランスボール教室とリトミックに今通っているので、
そこでも仲良くなった人もいます👍

支援センターにも週1くらいで行きますが、
支援センターではなかなかママ友は出来ないです…
その日喋っておしまいみたいな感じです。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    ベビーマッサージ教室とかヨガ教室とかの教室だと気の合うお友達が出来そうですよね✨
    行動力があって羨ましいです!私も見習いたいと思います♪

    • 11月5日