※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食欲旺盛なのは、幼少期の食事量が影響している可能性があります。体験談や意見を教えてください。

よく食べる子は、
親が赤ちゃんや幼児期にたくさん
食べさせてたのが原因も大きいと
思いますか?

詳しい方のご意見や、
体験談等ありましたら
教えてください。

今すごい食べる子がいます。(小学生)

今思うと離乳食や幼児食を、
食べるからと時間かけて
たくさん与えすぎてました。
それで胃が大きくなってしまったのかと
後悔しています。




コメント

はじめてのママリ🔰

関係ないと思いますよ

私の子は離乳食食べませんでしたが食べる時はご飯茶碗2杯ご飯食べます。食べない時は食べません。

弟は小さい時ガリガリで海苔ばっか食べてる子でしたが小学生4.5年くらいに急に2人初めて中学生になり私の体重2倍です🤣🤣

よく食べてもよく体動かしてれば全然いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    貴重なご意見です。

    食べる子は食べますよね。
    外野に、私のせいだと色々言われて
    へこんでました。。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その分いっぱい動いてればいいと思いますよ

    弟は家でずっとゲームしてたので🤣

    食べない子よりはいいです!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないのもそれはそれで悩みそうです💦

    そうですよね!
    たくさん動くからと思って前向きにいきます✨ 
    ありがとうございます🙏

    • 11月5日
deleted user

無関係ではないかもしれませんが、必ずしも影響するとは限らないかなと思います🤔

私自身産まれてから小学校に上がるまでは全然食べない子で親を相当悩ませてたんですが、
小学校に上がってからは給食でおかわり常連になるくらいよく食べるようになりました😂

かなり小柄だったんですが、一時期頑張って食べていたら身長がグッと伸びて「食べたら大きくなれるんだ!」と気付いたのがキッカケだったような気がします🤣(単純w)

美味しいから食べている、というのも勿論あるかと思いますが、もしかしたらお子さんなりに何か考えがあって沢山食べているのかも?と思いました🤔

肥満にさえならなければ沢山食べるのはいいことだと思いますよ😊💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    それも親御さんは心配されますよね…
    バランス難しいですね😰

    考えですか!
    本人に聞くと、食べてもまだお腹がすいてるから!と言います😰

    肥満ではないですがふくよかではあります。

    食べることはいいことですよね!
    外野に色々言われて凹んでたので勇気がでてきました。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど〜🤔実にシンプルな理由ですね😂💗
    噛む回数はどうですか?しっかり噛むと満足度が少し上がりそうですが…

    運動系の習い事をさせるのも良さそうです!🏊‍♀️

    沢山食べるってことはそれだけはじめまして🔰さんのお料理が美味しいってことです❣️
    外野は無視してお子さんとの食事を楽しんでください☺️💗

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。笑

    よく噛むといいっていいます
    もんね!
    それこそ幼い頃からの癖なのか、よく噛んでねっていってもしっかり噛まないです😅

    運動さらにさせます💪

    前向きなコメントありがとうございます🙏✨
    救われました🙏✨

    • 11月5日