
3歳の息子が保育園に行きたがらず、毎朝大泣きしている。他の園では楽しそうに通っていたが、転園後は泣き止まない。保育園が合っていないのか心配。
3歳の息子が4月から保育園に通っています。4月だけ別の園でそちらの園は楽しそうに登園していて、朝も全然泣いていませんでした。5月から娘と同園に転園になりましたが、未だに毎朝「保育園行きたくない」と大泣きです。最初はベビーカーに乗せて連れて行っていましたが、最近は乗りたがらないので歩いて登園していました(家から園まで徒歩10分も大泣きしながら歩くことが多いです)。しかし数日前に先生と息子の間でちょっとしたことがあり、前夜から「保育園行かない!!〇〇先生、嫌だ」と言って大泣きです😭それから朝もなかなか歩かなくて自宅から保育園まで娘と息子二人を抱っこ。入園してから大分経つのにずっと泣いているのはこの保育園が合ってないんですかね?💦園でも泣いている子見ないし、私も保育園で長年勤務していますが毎日泣いている子は見たことありません😭
- りー(4歳10ヶ月, 6歳)

みみ
小さい頃から通ってますが、担任は変わります。今年の4月からの先生がどうやら怖くて嫌みたいですが連れて行ってしまえばそんなこと忘れて友達と遊んでるみたいです。
3歳ごろに毎日泣かれてましたが、意思疎通がしっかりできるようになった頃に、実はママとお家で遊ぶほうが好きで行きたくなかった。と子供なりに色々言い訳して行きたくなかった、なんて事もありました😛
ほかに泣いてる子がいなくても、もしかしたら、家で泣いてから来てる子もいるかもですね☺️

まぬーる
うちの園は毎日泣いてる子がいます。
最近思うのは、過敏な子が増えている事ですね。HSP等も含め、母子分離に時間を要する子が増えたという印象です。
が、今回のはそれともまた違う感じありますよね。相性かなあ〜。複数担の中で、合う人合わない人というのがうちの上の子はハッキリありまして、ハッキリ嫌いと好きを分けるような融通の効かない2歳クラスを過ごしましたけどもね😂
誰か一人でも、お子さんをカバーする職員はいない感じですか?
-
まぬーる
私も保育業界人なので、
自分の子を通して、担任の先生の姿が見えるわけで…
あー💦とか、
素晴らしい人だ〜✨とか、
どうしてもありました😂
特定の先生を嫌がるっていうのはやっぱり、叱るのも褒めるのも下手な先生でしたね。。。- 11月5日
コメント