
子供に障害者のことをどう伝えるか悩んでいます。夫が「お母さんは障害があって頭が幼いから」と言うのが気になり、落ち込んでいます。もう少し配慮してほしいです。
両親(パパママ)、または兄妹に障害者がいる場合
子供にどのように伝えますか??
私が鬱と適応障害、聴覚障害があります💦
私が子供にちょっと強めに叱ったりすると、旦那が子供に『仕方ないよお母さんは普通のお母さんじゃないから。障害者って知ってる?お母さんは障害があって○○より頭が幼いから難しいだろうけど理解してあげてね』と言います。
障害があるまではまぁいいかと思えるのですが、頭が幼いからっていちいち言わなくても良くない⁉️って思ってしまいます😢
なんだかバカにされてる気がして落ち込んでしまいます😢
もうちょっと言葉を選んでほしい😢
- まーまり(1歳9ヶ月)
コメント

はるひ
バカにされてる気が、じゃなくて、普通にバカにしてませんか、それ。
適応障害は知的に問題が出るわけでないですよね。鬱だって聴覚だってそうです。
強めに叱るのは障害と関係ない、育児の一コマでしかないですし。
周りの人より苦手なことが多いとか、○○するときに難しいとか、伝えるにしてもそういう程度じゃないですかね。
普通のお母さんじゃないって、失礼すぎますね。

ᓚᘏᗢ
完全にバカにした言い方ですよね💢
読んでて腹たちました💦
旦那さんもうちょっと言葉選ぼうよって思います💦
頭が幼いからってそれお前じゃね?って思っちゃいました💦ごめんなさい😭
-
まーまり
旦那もちょっとADHD気質があります😰⤵️⤵️
毎回ケンカになるのですが、そういう言い方をするしか方法が無いって言われます😰💦- 11月4日
まーまり
コメントありがとうございます😭
日頃から何かあると『お母さんは普通じゃないんだから』と強調してきます😢💦
苦手な事はこういうのとかって言い方ならまだ良いですよね😭
子供がたまに『お母さんは俺より頭が悪いんだったね!お父さんが言ってた』って言ってくるので
将来的に子供たちにもバカにされそうです😢⤵️⤵️