![ひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学受験について教えてください。娘はまだ3歳ですが将来のことについて…
中学受験について教えてください。
娘はまだ3歳ですが将来のことについてよく旦那と話します。
幼稚園は近所の私立幼稚園に来年から通うことになってます。
小学校もできれば市内の小学校に通ってもらって中学受験をしてくれたらなぁと親の希望ですが考えてます。
どのくらいから私立中学のこと、塾のことを詳しく調べるべきか。知りたいです。
小学校受験も視野には入れてますが費用の面で不安があります。💧
今は莫大としていてて、でも色んな意見を聞いて考え直せる時期だとも思ってます。
ちなみに住まいは埼玉の越谷です。
- ひ(生後10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の周りでは小学校から私立へ入れている人がいます。
年間何百万です。
中学受験は4年生からやらないと間に合わないって言いますよね🤗
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
私は中学から国立に通いました。
私立でなくても通学圏内であれば国立もいいですよ。
ただ、まぁ私立かどうかより校風とかなぜそこに通いたいか内容によりませんかね?
そこに入るための対策として赤本みたいなの買うなり備えられますしね。
-
ひ
国立😳😳😳
無知な私からしたら国立はもっと色々すごいイメージです🥺✨
確かに私立かどうか、よりも子供の環境、校風を重視してます。
塾も色々あるし、学校も色々あるしでずっと公立だった私はテンパってます(笑)
通学圏内に国立もあるみたいなので色々調べてみます😌🤍- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘は幼稚園から受験をして、附属幼稚園に入園します☺️
息子は中学校受験をします✨
どれくらい調べるべきかは、早めに情報を収縮するに越したことはないですよ😊
各塾強みがあるので✨
ちなみに、小学校の受験には年長クラスだと月10〜15万かかかる塾もあります。
小学校はエスカレーターで進学するにしても、習い事はみんなされます。
なので、小学校では学費以外に習い事代や寄付金が必要になるので、小学校から私学だと、経営者や医師などの職業の方が多いですね!
-
ひ
幼稚園から受験……🥺✨すごいです!!
小学校受験のこと詳しくありがとうございます!♡
やっぱり世間で言うお金持ち🤍が多いのですね😅うちは中の上くらいなのでやっぱり中学受験からかなぁ😂- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
小学受験と中学受験は、結構違うなぁと感じますね💦
時間にも、お金にも余裕があって、ご主人も協力的でないと、小学受験は難しいなぁと😭
中学受験は子供がある程度頑張れば問題ないですし✨
ちなみに中学受験も、有名私立であれば小学校低学年から塾というのが、我が家の地域ては多いですね。
受験塾は入室テストがあるので、小学4年生からだと難易度もあがるので、早めにいれておこう!とされるご家庭も結構あります😊
ちなみに、我が家もです(笑)- 11月5日
-
ひ
そうなんですね😭お金だけ、余裕ではないです😂😂😂(笑)
低学年のうちから習慣づけしておくのよさそうですね!入室テストまで知りませんでした😳😳ありがとうございます!✨
我が家もそうなりそうです(笑)- 11月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内で、中学受験しました。クラスでも、計画的に中学受験する子はだいたい小3・小4から塾通い始めてました!どういう学校に行きたいのか(何かに力を入れている、制服が可愛い、有名大学合格者が多い、知名度)など早い段階からたくさん調べて、学校説明会やオープンスクールにお子さんと行って雰囲気見たりするのオススメします。小5・小6は塾の時間も帰りが遅くなるし土日は模試とかも入りバタバタするので、もう中学受験させたいって決めているのであれば、低学年・遅くても小4くらいには色々な学校回るといいと思います!
-
ひ
やっぱり小3あたりから準備が必要なんですね🤔
今はネットの情報しかないので塾とか学校とかもっと調べたいと思います!- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は小中と国立、高校がないため私立の高校に通いました。
小学校から中学校に上がる際も内部受験という、ちゃんと試験があります。
そのために私は小学4年から塾に通い、5年6年は家庭教師も週2回してました。
-
ひ
国立からの私立高校なんですね🤔✨
内部受験……🤔国立も視野に入れているのでもっと調べてみたいと思います!
家庭教師も週2くらいならいいですね💕毎日毎日塾とかにはさせたくなくて🥲🥲- 11月5日
ひ
やっぱり小学校からの方が費用がかかるんですよね。
何百万……考えどころです😅
4年生が多いですよね!まだまだと思ってますがきっとあっという間なんでしょうね💦