
コメント

退会ユーザー
そのくらいの頃は、赤ちゃんはいっぱい寝ますよ♪
娘もその頃は朝の7時まで…とかザラにありました。笑
今は、2歳になりますが夜8時に寝たら朝の8時まで起きません(*^^)

ひなぷママ
まだ昼夜なく寝る時期ですよねぇ。
おねえさん…って感じです(๑ó﹏ò๑)
でも早めにリズムは付けたくて、1ヶ月過ぎた頃から朝は7時頃に部屋を明るくして、顔をお湯つけたガーゼで拭いたり、着替えたりしてます。
夜は6時頃にお風呂、ミルクで、部屋を暗めにして話しかける時も静か〜に、を心がけてます。
お昼は無理に起こしたりはしなかったですが、明るい部屋に置いて、テレビの音とか生活音普通にしてました。
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんです😭
そう言われたから焦ってしまって😩
みんなどうしてるんやろと思って笑
私もそうしてみます!!- 10月11日
-
ひなぷママ
グッドアンサー、ありがとうございます😊
人それぞれだから、周りは気にしないようにしようと、私も自分に言い聞かせながら過ごしてます(´=ω=`)
出産前の両親学級で、7時頃の朝日が体内時計をリセットしてくれるから、妊娠中もその時間には起きましょう。と教えられたので、赤ちゃんも一緒かなーと、とりあえず抱っこして窓辺で外見るようにしてます。
だんだん生活リズム整ってくると、ママも楽になりますよね(ㆁᴗㆁ✿)- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
いえいえ!
そうですよね😞💭
そうなんですね!
試してみます💓- 10月12日

退会ユーザー
うちは3ヶ月頃から生活リズムつけましたよ♪
夜の6時には寝室を暗くして、授乳して…を毎日繰り返していました。
なのでわりと早めに生活リズムがついたかな?と思います!
-
→ miu mama ¨̮⑅*
じゃあまだ好きな時に
寝かしてって感じで大丈夫ですかね?
6時はやいですね(^^;;
電気消すのもっと遅いです😭
お風呂は何時に入れてますか?
そうなんですね(*´꒳`*)- 10月11日

まこと
1ヶ月の赤ちゃんは、泣くか飲むか寝るかなので、まだ寝すぎもなにもないですよ😊
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね(´・ω・`)
義姉に生活リズムつけたらなって
言われて焦ってしまいました(^^;;
どれくらいからつけるもんなんですかね😅- 10月11日
-
まこと
普通に生活していれば、あえて今からしなくてもいいと思います❤️
7〜8時にカーテン開けて部屋を明るくしたり、夜20〜21時くらいに電気消して暗くしたり…
朝早起きするカラダにするには夜早く寝るのがいいみたいですよ(^_^)💕
ほんと、いつか寝てほしくても寝ない時がくるので、今これからのむちむちの寝顔を楽しんでいてください😍😍- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
わかりました!
ありがとうございます!
私も早く寝るようにしたら
いいってことですよね?
楽しみます💓- 10月11日
-
まこと
寝かしつけて起きたりとか…ですかね?
うちは3人が夜早く寝た日は、私の時間にしています😊
たまに一緒に寝ちゃうけど、そのくらいで死ぬわけじゃないので、いいかな?と思ってます!笑
【死ななきゃオッケー!】の精神でいます笑- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうですよね笑
ありがとうございます(*´꒳`*)- 10月11日

ぺこ
その頃はまだそんなもんですよ〜〜!
一応、朝はカーテンあけて夜は暗くして、ってしてたら早い子は3ヶ月くらいで区別つきますよ(^O^)
うちの子は遅かったですが…笑
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね(´・ω・`)
夜何時くらいに暗くしたらいいですかね?
どれくらいで区別つきましたか?
お風呂17時って決めてて
お風呂前とお風呂上がり授乳してて
お風呂上がり授乳したら
寝てたのが寝なくなってしまって😓- 10月11日
-
ぺこ
夜は7時〜8時くらいには暗くしてました!寝室だけですが😂
うちは区別がついたのは4ヶ月くらいでしたよ〜!
お風呂17時、同じです!
だんだん起きる時間が長くなるので、お風呂のあと授乳しても眠くないのかも知れないですね!- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね(´・ω・`)
旦那が寝室移動するのめんどくさいからって
リビングで寝てるんですよ😭
だからテレビも遅くまでついてて😩
そうなんですね😞
そうなんですかね(´・ω・`)
わからないことだらけです😭😭- 10月11日

想空ママ
1ヵ月だと、赤ちゃんにもよりますがまだまだ昼夜の区別もつかないし寝てる時間の方が多いと思いますよ〜^^*
朝になったら明るくして夜になったら暗くして、位でまだ良いんじゃないかな?^^*
m.mama*さん自身もまだまだ大変な時期なので無理しないで良いと思います☆
そのうちリズムついてきますよ〜^^*
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね(*´꒳`*)
何時くらいに暗くしたらいいですかね?
ありがとうございます😭- 10月11日
-
想空ママ
大体19時頃からで良いんじゃないでしょうか^^*
赤ちゃんにも睡眠の個性があるし、ご家庭ごとに事情や状況が違うので、大体で良いと思います^^*
赤ちゃんにもよりますが、あと1.2ヵ月もすれば夜寝てくれると思いますよー^^*- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
わかりました!
ありがとうございます(*´꒳`*)
そうなんですか!
それまで頑張ります☺️💭- 10月11日

✳︎mama✳︎
うちも昨日そんな感じでした😅ちなみに19日で2ヶ月の女の子です😀
本当は親が早寝してせめて朝8時くらいに起きてできるだけ子供も起こす方がいいと何かで見た気がします😲朝一カーテンも開けて、10時前に軽く散歩に行くのも良いって聞きました😊ただ、まだ寝る時間が多い月齢だし3ヶ月くらいまではカーテン開けたり閉めたりくらいで無理に調整しなくて良いのかな〜と勝手に思ってます😅
ただ私自身が遅寝遅起きの習慣が変えれないだけなんですけどね😭
-
→ miu mama ¨̮⑅*
大変ですよね😂😂
8月19日生まれですか?!
性別同じで誕生日も近いですね💓
そうなんですね!
私も遅寝です笑
旦那が朝はやいので
一緒に起きるようにしてます!- 10月11日
-
✳︎mama✳︎
そうですよ😊近いですね💕昨日はそんな感じで遅くまでぐずっていたのに今日は日中も寝るか起きてても1人で遊んでお利口さんで、お風呂の後も10時くらいからすんなり寝てます😁なので母は韓国ドラマタイムです 笑 ご主人と一緒に起きてからお昼寝なしですか??😲
- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
はい!嬉しいです💓私も今日の娘はそんな感じでした😊韓国ドラマいいですよね笑 朝6時とかに起きて娘と一緒にお昼寝してます笑
- 10月11日

退会ユーザー
全然問題ないと思います♪
いっぱい寝かせてあげてください。
6時は早いですが、自分の時間もごく僅かですがあったのでストレスフリーでした♥
ぜーんぶ、1人でやっていたので5ヶ月までは沐浴で5時頃にいれてましたよ!
6ヶ月になってからは6時にお風呂にしていましたが、ポカポカなまま眠りにつく感じでした(^^♪
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね!
自分の時間も欲しければ
早くてもいいかもですね♪
ストレスない方がいいですもんね😌
そうなんですね!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 10月11日

ゆっぴ
1ヵ月の赤ちゃんは寝て食べて泣くなのでその子ペースに合わせてあげるでいいと思います。
私は最初3時間に1度起こして授乳しなさいと病院から言われていたのですが←リズムをつけるため。
寝てるのを起こしてまであげなくていいよ。起こされると赤ちゃんもストレスになる様でとママ友からも言われ安心し子供に合わせ寝かせつけていました。
でも、なかなか寝てくれないとママのねる時間もないので子供が寝てる時一緒にねてそれでもやっぱり夜中まで起きられると辛いので家の中を散歩したり、旦那に頼んで1時間ほどドライブなどをしてました。
-
→ miu mama ¨̮⑅*
起こすのはかわいそうですよね😅
旦那さんに頼むのもいいですね!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 10月11日
-
ゆっぴ
大変ですが早めに旦那さんにも
協力してもらった方が後々も
家族で協力しあって子育てができますよ😀男の人はわからないだらけなので…私の旦那は本当動いてくれなくて使えなかったのですが今はたくさん面倒みてくれて私のゆっくりする時間もできます!頑張ってくださいね( ・ㅂ・) ̑̑- 10月11日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
そうですよね😭
旦那さんにもお願いしてみます!!- 10月11日

わたげふわり
うちの子もその位の時期は夜中3時まで泣いて寝ない事とかしょっちゅうでした。
早く寝ても11時や12時に寝る感じでした…。
私も疲れてたので、朝も起きるまでは一緒に寝てたので、リズムも何もなかったです!
昼間も寝たり起きたり繰り返してました。
2ヶ月半で実家から旦那のいる家に帰ったのでその位からリズムつけ始めました。
私が起きたからカーテン開けて一緒に起こす。
夜7時半が来たら眠そうじゃなくても寝室に連れて行くのを繰り返してたら、今では7時半近くなると眠くなるみたいで8時までには寝てくれてます。
朝は6時〜半の間に起きてます!
朝起きたらカーテン開けて顔拭いてあげたり、夜はお風呂上がったら部屋少し暗くして静かに過ごして、時間が来たら寝室に連れて行ってたらリズムすぐできると思いますよ^^
今は無理せずのんびりリズム付けていけばいいと思います!
-
→ miu mama ¨̮⑅*
私も今そんな感じです!!
カーテン開けたら起きますか?
うちの子開けても起きなくて😭
試してみます!
顔拭くのはしたことないです!
やってみます(*´꒳`*)
ありがとうございます!!- 10月11日

Aya
はじめまして♡
お誕生日一緒です!
もうすぐ2ヶ月ですねヽ(・∀・)ノ
生活サイクル付けて毎日同じ時間に同じ事をするように意識してたら自然と寝るようになって0時のミルクの後は朝までぐっすり寝るようになりましたよ!
朝部屋に明かりを取り入れる時間、お風呂、夜の寝室の消灯時間
この3つは極力毎日あまり前後しないように心掛けています。
あとは性格だったり、赤ちゃん本人のその時の気分もあるのかもしれないですね(>_<)
-
→ miu mama ¨̮⑅*
ほんまですか?
嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
お風呂同じ時間にしてるんですけどね😓
朝までぐっすりなんてすごいですね😳
母乳なんですけど2時間に1回とか
ひどい時は1時間に1回です(´・ω・`)
私もそれはしてるんですけどね😔
難しいですね...。- 10月11日

退会ユーザー
1ヶ月だとそんなものですよ〜!
ただ、その頃から、朝8時までにはカーテン開けて電気つけて、夜は8時にはテレビ消して電気も最小限。にしてました。
子供が起きてるか寝てるかは関係なくです。
そのおかげか2ヶ月後半で生活リズムつきましたよ。
-
→ miu mama ¨̮⑅*
テレビは早く消した方が
いいんですかね?
旦那が仕事から帰ってきて
ご飯食べながらリビングで
テレビ22時くらいまで見るんですよ😔
寝室に行けばテレビついてても
いいんですかね?- 10月11日
-
退会ユーザー
20時頃からずっと寝室に居られるなら、リビングにテレビがついてても関係ないですが、赤ちゃんもその場にいるなら消すべきですね。
うちは旦那にテレビ我慢してもらってました。- 10月12日
-
→ miu mama ¨̮⑅*
わかりました!
ありがとうございます!- 10月12日
→ miu mama ¨̮⑅*
そうなんですね(´・ω・`)
生活リズムどうつけましたか?