
コメント

はじめてのママリ🔰
私も絨毛膜下血腫です。
結構エコー見ると大きいですが普通に過ごしていいと言われています。
この間の検診で16週から20週までに無くなることが多いと先生が言っていました。
心配ですよね😭😭😭

はじめてのママリ🔰
私は8週くらいからダラダラ出血が始まり、12週位がピークで血腫が大きく心拍も弱いと言われ心配でしたが、16週頃にはほぼ吸収されてなくなりました。
できるだけ安静にと言われたもなの、仕事もあるしそうも行かず、普通の生活してました😅
私が聞いたのは胎盤ができれば、徐々に吸収されるとの事でした。無理は禁物ですが、あと少しの辛抱だと思います💦上のお子さんもいて大変ですが頑張ってください😭
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
心拍弱いって言われた時は心配になりましたね😥
胎盤ができれば徐々に吸収されるんですね!
ありがとうございます😊
私もはじめてママリ🔰さんの様に無事に赤ちゃんを産んであげられるよう乗り越えます❣️- 11月4日

みぃちゃん
私は13wの時に出血し10日間入院→2ヶ月ほど自宅安静して22wで血腫は消滅しました。長かったですとても…😭
退院の時にも、次出血したらまた入院!と言われてたので、とにかく安静に過ごしてました😣
上にお子さんいると本当思うように過ごせない事も多いかと思いますが、周りに頼りつつできるだけゆっくり過ごされてくださいね😣
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
2ヶ月ほどの自宅安静はどの程度安静にしていましたか??
上の子がいると中々厳しい事もありますよね💦
12月に引っ越しを控えていて、保育園探しとかで動いてしまったのが今回出血した一番の原因で😣
次は引越しの時に出血しないかが心配です💦- 11月4日
-
みぃちゃん
最初の1ヶ月程はお腹も張りやすくてまた出血したら怖かったのでほとんど寝て過ごしましたよ。
家事も母が週に何度か来てくれてたので、夫と代わり代わりでやってくれてました。娘が幼稚園から帰ってきてからは少しは動かざるを得なかったですが、張り止めの薬はずっと飲んでました。
私も春に引越して仕事やらでバタバタの時に突然出血!って感じだったので本当無理に動かないのが一番です😭💦- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、自宅でも病院の様な生活って事ですね😣
私もまた入院になって、子供に寂しい思いもさせたくないので、そこは我慢ですね💦
みぃちゃんさんもバタバタの時だったんですね😣
今から引越し準備なんで、時間かけてくれぐれも無理せずに気をつけます😖😖
無事、臨月ですね❗️もうすぐ出産ですが、体調気をつけて下さいね😊- 11月5日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
出来た場所って、どこあたりになりますか??
特に安静指示がないんですね!きっと出血したりしてないからだと思いますが、お兄ちゃんいますし無理しないで下さいね😊
はじめてのママリ🔰
エコーだと赤ちゃんの袋?の上に大きくありました💦
子宮口から結構上の方だと思います!
出血しょっちゅうしてました💦
先週も出ました。
古い血が😢
また次の検診でもまだあったら安静になりそうですよね😭
はじめてのママリ🔰
私は子宮口にかぶってるから出血しやすいと言われました💦
古い血は血腫があるうちは仕方ないって言われましたが、しょっちゅう出血があると不安になりますよね😖
その出血が、血腫が小さくなってる出血だと1番いいですよね❗️