
コメント

退会ユーザー
詳しくは分からないですが、私も保険加入の際にアクサの変額保険が候補の1つにありました!
変額保険に加入する理由によるかなと思います。
死亡時の保険としてなのか、老後資金の貯蓄保険としてなのか。

はじめてのままり
私も一つは同じようなので、日本生命で個人年金に入ってます!は確実ですよね!
私も最近ソニーの変額個人年金入りました!
1つは一括払い、もう1つは毎月1万で。
知り合いから入ったのですが、とにかくマイナスになった時に気にしないで解約せず置いといてと!絶対とはいいきれませんが、必ずとんとんか、プラスになりますよね😀焦って解約しなければ大丈夫だと😀
今は銀行に預けていても増えないし、悩みます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ソニーさんには言われてはないんですが、変額個人年金は手数料が高いと調べたらでてきたんですが実際どうですか?- 11月4日
-
はじめてのままり
遅くなりました💦すいません💦私もそこらへん無知でして💦手数料高いんですか!?
また、お急ぎでなければ、次にあった時に聞いておきます!😀- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
お願いします!😭
- 11月5日
退会ユーザー
ちなみに老後資金としての貯蓄保険として考えているならつみたてニーサやiDeCoなどを満額してもまだまだお金が余っているとか、歳の差婚とかでどちらかが先に亡くなる可能性が高いので死亡時の保険金を老後資金としてってことじゃないならやめといた方がいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
老後の資金として提案されました。
やめた方がいい理由をきいてもよろしいでしょうか?
退会ユーザー
変額保険は投資に保険がついているようなものだと思っています。
つみたてニーサやiDeCoはすでにされていますか?
されていたらご存知かと思いますが、つみたてニーサを月1万を20年かけて運用益が4%だった場合、利益は100万ほどになります。
それに支払いが一時的に厳しければ月1000円などに変更もできます。
変額保険はこの先45年もかけて110万しか増えないし、途中で解約したらマイナスの可能性もあるし、、ではないですか?
それに死亡時の保険金額もこの先の生活費を全てを賄えるほどの金額でもないと思うので、保険としても投資としてもかなり中途半端です。
現在つみたてニーサやiDeCoを満額してもお金が余っていて、保険も兼ねた運用をしたいのであればいいかもしれませんが、まだつみたてニーサなどの枠があるならもったいないかなと思います。
退会ユーザー
1万を45年かけて110万増えるのは個人年金ですかね?
ソニーの変額保険のことと勘違いしていました。
変額保険だといくら増えるのかにもよりますが、大差ないのかなと思うと同じ考えにいたります。
はじめてのママリ🔰
個人年金のほうです😭
ありがとうございます検討したいとおもいます。