
コメント

ママリ★
私も貧血ですが、11.2で食事だけで上げていけると言われました(*´◒`*)

ファニーボーン3
貧血の症状は今もありますか?
私の場合、出産時、出血多量で貧血になり最初は数値が6.4まで落ちていたのですが、入院を長引かせて鉄剤や点滴で11まで数値があがり退院を許可されました。退院直後はフラフラする事がよくありましたが、家事は母や旦那がしてくれ、赤ちゃんの世話だけで良かったので普通の食事だけで問題ありませんでした。鉄分豊富な食べ物を多く摂るように心掛けたら良いのではないでしょうか?
これから赤ちゃんのお世話だけでなく、家事もしていかないとって感じですか?
でも無理は禁物ですよ^_^
-
ayaloha333
おかげさまで、貧血の症状は落ち着きました!
私もです💦妊娠中は全く貧血でなかったのに、出血が多かったせいで貧血になってしまいました。。辛いですよね😭
入院中の数値同じくらいでしたが、私は予定通り退院させられちゃいました💦お風呂に入ると動悸が凄かったのを覚えています😓
フラフラ辛いですよね。。退院後、赤ちゃんのお世話だけでもなかなか大変だなぁって思いました😣
そうですね!今は里帰り中なので母に甘えられていますが、あと半月くらいしたら住まいへ帰る予定なのでそうしたら家事も再開です💦鉄剤の薬は副作用がきついと聞いたので、食事で改善できるように頑張ってみます⭐︎貧血でも母乳は出ましたか??- 10月12日
-
ファニーボーン3
そうですか。里帰りされている間は安心ですね。
体質もあるとは思いますが、私は貧血でも入院中から母乳が沢山出るタイプでした。クラクラがひどくて歩けなかったので、車椅子で赤ちゃんに母乳をあげに新生児室へ行っていました😂ちなみに倒れたらマズイという理由でお風呂も1週間お預けだったんで、それが辛かったです😭
話は外れましたが、貧血=母乳が出ないということではなさそうですね!- 10月12日
-
ayaloha333
はい✨戻って活動量が増えたらヘロヘロになるんじゃないかと心配です😅
貧血でも授乳はしないといけなかったんですね💦お風呂1週間入れないのはお辛かったですね😭貧血=母乳じゃないんですね?!😳だから自分は全然出ないんだと思ってましたー😂- 10月12日
ayaloha333
そうなんですね!!同じくらいの数値ですね☆食事で補えるように私も頑張ります☺︎