
生後3ヶ月から保育園に通い、パパイヤ期や人見知りはあるかどうか不安。保育園での状況について経験者の意見を聞きたい。
小さいうちから保育園に通っていると、パパイヤ期、人見知り、後追いなどはあるのでしょうか?
生後3ヶ月から保育園に通っています。
私はフルタイムで仕事をしているため、8:30〜17:30まで保育園に預けており、生後2ヶ月半から完ミです。
パパは私よりも30分ほど早く家を出て、1時間〜2時間ほど遅い時間に帰ってきますが、仕事の日でも積極的に(もしかしたら私以上に)育児もやってくれます。
私もパパもほとんど、一緒にいる時間は変わらないのですが、パパイヤ期などあるのでしょうか?
保育園でいろんな人に囲まれているため、人見知りはあまりないのかな〜と思っているのですが、
同じような状況だった方、どうでしたか?
ママじゃなきゃイヤって言うのも大変だとは思うのですが、全くないのもちょっと寂しいな〜と思い、ご質問させていただきました。
- min(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
パパイヤていうのはなかったです!後追いと人見知りは激しくはなかったですがありました!(7ヶ月くらい)人見知りも後追いも3ヶ月だと保育園いってるいってない関係なくまだはじまらない子がほとんどかと🤣😌

るー
生後三ヶ月から預けています。
今のところ、パパイヤ期も無く人見知りもあまりしません。
主人が保育園の送り迎えをしていて夜もほぼ主人が面倒を見てますが、私の事を嫌がる事もないです😅
私が面倒みても、主人でも姉でも誰でもOKな感じです。
-
min
やっぱり色んな人に慣れているって大きいのかな🤔
るーさんのお子さんは人懐っこい性格なんですね😊- 11月3日

ぷぷぷ
3人目は2ヶ月から保育園行ってますが、1番目(1歳8ヶ月から保育園)、2番目(6ヶ月から保育園)と比べると1番人見知りです😂保育園でも6ヶ月頃からはは主担任以外は補助の先生でもダメ、園長とかたまにくる先生は教室に入ってきただけでギャン泣き状態だったようです🤣今も週1で会ってる祖父母でさえも慣れるまでは寄って行きません😅
6ヶ月から保育園の2番目は人見知りなかった気がします😂今でもどこでも誰とでもすぐ仲良くなります😂
やっぱり性格が大きいんですかね🤣
ママじゃないとダメという時期は1歳前にありましたよ🙂でもその後に1番目はパパじゃないとダメ期があり未だに続いてます🤣うちも旦那が面倒見がいいのでそれが大きいです😂
-
min
兄妹でも全然違うんですねー!!
じゃあ今後どうなるかはわからないですね🤔
パパじゃないとダメ期…想像しただけで悲しくなります😂笑- 11月3日

退会ユーザー
うちは後追いも普通にありましたし、パパ嫌ですよ(笑)
3ヶ月から保育園預けて大変ですね😁👍すごいです!
-
min
その子によってって感じなんですかね😳
仕事の都合で復帰しないといけなかったのですが、私は仕事が楽な方なので、ずっと子供と一緒って方がすごいと思いますー😂- 11月3日
-
退会ユーザー
私も仕事していますがその月齢で復帰するのはつらいのですごいなと思います( ¨̮ )
- 11月3日
-
min
すみません💦 4姉妹ママ(⑉•ᴗ•⑉)さん が仕事していないなどと思ったわけではなく、、失礼になってしまってたら申し訳ありません😥
お子さん4人いて仕事もしているなんて本当すごいです😂- 11月3日
-
退会ユーザー
いえいえそんな風には思ってないですよ( ¨̮ )
お子さんがパパでもママでも大丈夫なほうがいいですよ👍
でも仕事のほうが楽っていうのはなんだか寂しい気もしますが人それぞれですからね😁- 11月3日
-
min
パパでもママでもどちらでも大丈夫になってくれると期待したいです😳笑
仕事の環境もあると思いますが、
私の場合体力が持たなくて疲れてしまってましたー😂- 11月3日
-
退会ユーザー
それが一番幸せだと思います( ¨̮ )この先そうなってくれるといいですね👍
保育園に預ければ日中は離れられますからね( ¨̮ )気持ち的にも違いますかね😁- 11月3日

yocco
その子の性格次第だと思います。
うちの下の子は産休明けから保育園、しかも訳あって2回転園、2つ目の園は物理的な問題でほとんど夫送迎で、日中面倒見る人がコロコロ変わり、私が関わる場面ほとんどなかったのに、今は何かと私じゃないとダメ!な時期です😂買い物でパパが手を繋ごうとすると逃げて私の方まで走ってきたりです。笑
-
min
一緒にいる時間の長さではく、性格によることが大きそうですね〜🤔
yoccoさんのお子さんはままが大好きなんですね😊- 11月3日
退会ユーザー
ちなみに3人子供いて2人スクール1人はいってないですが関係なくありますよ〜!
min
保育園通ってても通ってなくても人見知りとかあるんですね😳