
アフターピル服用後、授乳中におでかけした際の赤ちゃんの爆睡について不安。眠気や搾乳不足が原因か、新しい環境で疲れたからか。
授乳中のアフターピルについて。
2日前にアフターピルの服用しました。
それから24時間授乳はしないでね、と言われたのでしませんでした。
24時間経った朝の10時に一度搾乳して捨ててその後1時間半後に授乳しました。
その日に百貨店にベビー用品を見に行きました。赤ちゃんからしたら初めて行く場所土地です。
保育園の申請をしに市役所にも行きました。
合計5時間ほどおでかけしました。
いつも西松屋とアカチャンホンポの2店舗を回っていたらそんな時間くらいのお出かけはした事があります。
旦那さんが休みの日もその時間くらいのお出かけはします。
勿論途中で授乳したり(今回はミルクで授乳させました)オムツも変えます。
いつもなら夜の11時くらいまではグズって寝ない赤ちゃんですが、その日は7時くらいから爆睡、3時間後に起きて授乳したらすぐ寝てしまい、いつも通りの時間に寝ました。(ちなみにもうまとまって寝る子なので7時間くらいそこから寝てくれます)そしてまたそこから7時間半爆睡。その爆睡する前ごとの授乳時間はいつもと比べると少ないし(途中で寝てしまった)おっぱいの張りもそんなになく、ちゃんと授乳できてたかな?と不安になるくらいです。
そこで本題なのですが、
この爆睡はアフターピルが母乳にもたらした副作用なのか、アフターピルの副作用に眠気があるので、搾乳はしたが絞りきれておらず24時間以内の母乳が出てたのではないかと心配です。
それとも新しいところに行ったので、疲れて眠ってしまっただけなのか…。
ちなみに百貨店で買い物をしてる際もベビーカーの中で眠っていました。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
にわか知識ですが、危険な影響があるならたった24時間あけて一度搾乳すれば服用OKとはならない気がします🤔
病院のサイト等で見かけた程度のものですが、母乳移行はわずかで、たとえ搾乳しきれなくても赤ちゃんに影響がある量が含まれているとは考えにくいとなどと言っているお医者さんばかりでしたよ✨
そもそもほとんどの薬が母乳に移行する量がほんのわずか赤ちゃんが吸収する量もわずかで、授乳中は絶対に禁忌とされている薬(抗がん剤等)以外は気にする必要ないなんて医師もいるくらいでした💦
あまり心配しなくても大丈夫だとは思うんですが、念のため病院に相談された方が安心ではあると思います☺️

じゅん
お出かけの疲れだと思いますよ😊
少なくとも薬の影響ではないかと!
アフターピルの場合、移行する量は多くなくても移行するとわかってるので、安全を考えて、いろんな体質の人がいるので多めに時間を見て、24時間と言ってますよ✨
-
はじめてのママリ
安心するお言葉でホッとしました😭
そうなんですね😢
何度も産婦人科の先生に確認して24時間経てば大丈夫と言われていたのに、爆睡する娘を見ると不安になりました。
ありがとうございます🙇♀️💦- 11月3日
はじめてのママリ
そうなんですね💦
安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️💦
一応不安なので病院に相談に行ってみます🙇♀️