※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る時に足をバタつかせることが多く、手を握らないとさらに動くことも。心配です。

生後2ヶ月半の赤ちゃんなのですが、抱っこして寝て布団に置いたら、そのままスッて寝てくれる時もあるのですが、眠りが浅いのか足をすごくバタつかせなかなか寝ないことが多いです。

眠る時に手を握って抑えるといつも寝てくれますが、目を閉じながら足だけすごくバタバタして上からかけてあげた布団を蹴って蹴っていくら掛け直してもすぐ足の上にきます。

目を閉じながらバタつかせることが多いけど、たまにバタバタしすぎて目を開けます。目を開けてまたウトウトしてバタバタも弱まったと思ったらまたすぐにバタバタ。その繰り返しで、私が手を押さえるの疲れて離して少し放置したら弱まって寝てくれる感じです。

最初は手を握らないと、足と共に手まですごく動かすので余計寝ないと思います。

こんなにバタバタするものですか?
心配です。

コメント

みょん

今日で2ヶ月になった娘は手で顔をすごーく擦って、足はバタバタで布団はすぐはだけます😂
布団は諦めてスリーパーにしたところです。

はじめてのママり

足バタバタ凄かったですよ😂かかと大丈夫?って思うほどでした(笑)

いつの間にかしなくなってて、今ではその頃のバタバタ動画みて、「可愛いなぁ~」って懐かしんでます🥺