※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘と下の子の関わりについて、うまく認識させる方法や甘えんぼの対応を考えています。寝室を分け、娘を保育園に通わせ、上の子ファーストを意識して生活する予定です。

1歳8ヶ月の娘に下の子との関わりをどうすればいいかと思ってます。

11/1に出産しました。
1歳8ヶ月の娘に下の子をうまく認識してもらうのにどうすればよいでしょうか。
かなりの甘えんぼでヤキモチ妬くだろうな…とは思ってます。

退院後しばらくは下の子と私、娘と夫で寝室を分けます。
娘は日中保育園に通う予定です。
下の子の授乳等も娘が泣いたり拒絶しなければ、娘がいるとこで普通にしようかなと。
あとは出来る限り上の子ファーストを意識して生活しようかと思ってます。

なにか意識していたことはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目出産時、上の子は2歳ちょうどでした。
よく言われる事ですが、退院の日に初めて上の子に会う時は下の子を抱いていない状態で会うようにしていました💡
あと、上の子の保育園への送迎はしばらく夫がしていたのですが、見送りや出迎えのときに下の子を抱いていたらヤキモチを妬いたので、なるべく見送る時や出迎える時は下の子を抱っこしないようにしました!
寝室も最初は分けていたのですが、上の子が夜泣きすることが増えて、そのときに部屋に私が居ないとパニックになってしまったので、同じ部屋で寝るようにしました😉

  • あきもも

    あきもも


    そうなんですね!初めて知りました💦たしかにママがいきなり自分以外を抱っこする姿を見ると動揺しちゃいますよね🤔
    要所要所で上の子だけ見てるよ!という実感を感じさせることで安心出来ますかね😊
    我が家も夜泣きはあるのですが、あまりにひどい場合はちょっと考えてみます💦

    • 11月3日
funkyT

ご出産おめでとうございます!

息子が1歳4ヶ月の時に娘が産まれました。
息子は特に興味なさそうにしてました。泣いても授乳してても、ふーんって感じ。
だからこそ、脱ぎ捨てた洗濯物の様に踏みつけそうになったり😭怖かったので、最初の数カ月は、息子が家にいる時は、ほぼずっと娘は、ハイチェア/ベビーベッドで寝てました。
つまり、ほぼ隔離状態でした。

二人が少しずつ関わり合いだしたのは娘がおもちゃを手で上手く扱えるようになってからです。
とにかく息子は娘が手に取ったものを奪うので、"かして"を徹底させようとしてます。保育園では上手くやってるみたいなんですが。。。😭
今の課題です。

息子には
- おもちゃを奪った時は怒りすぎずに伝える。
- 息子が何か娘の為にやってあげた事に関して、娘が喜んでるよって伝える。
- 兄だからという事や、息子の前では娘と比べない。

娘には
- 息子からおもちゃを取られたら、娘が見てる前で息子に注意する。
- 息子が寄ってきたら、〇〇(息子の名前)が来てくれたねー!と娘の前で喜ぶ
- 妹だからという事や、娘の前では比べない。

ってのを心がけています。

ただ、そもそも関わり合いだしたのは娘が5-6ヶ月ごろから少しずつだったので、
主様の場合は、今は関わり合いよりも、下の子の安全確保に集中した方が良い気がします。

  • あきもも

    あきもも


    我が家も基本ベビーベッドで安全確保予定です😊
    踏まれたりするのも怖いですもんね💦

    下の子が少し動き始めると「取られる!」と思うのかもしれませんね🤔
    やってはいけないことは冷静に伝えて、下の子が喜んでるよ!ありがとう!という気持ちを伝えてあげることが大切なんですね!
    下の子もいる所できちんと注意することで、幼いながらも平等に対応しているということが伝えられるのがいいですね!

    私もお姉ちゃんだから、とか、比べるようなことはせず、それぞれを大切に思ってるよ!と伝えることを心がけようと思います😊

    • 11月3日
  • funkyT

    funkyT


    書き忘れました。

    産休中は上の子が保育園に行ってる間に、家事とかそっちのけで下の子とイチャイチャしてました。もうその時間しか下の子に集中できないので。

    今思えば、やって良かったと思ってます。自分自身の為に。。。

    お返事ありがとうございます。
    踏まれたりとか怖いですよね。。。容赦ないし。😭

    お互い、頑張りましょうねー

    返信不要です。^^

    • 11月3日